タグ「多項式」の検索結果

6ページ目:全72問中51問~60問を表示)
    佐賀大学 国立 佐賀大学 2011年 第2問
    多項式f(x)=x4-x3+cx2-11x+dについて,f(1+√2)=0が成り立つとする.ここで,c,dは有理数とする.次の問いに答えよ.
    (1)S={a+√2b\;|\;a,b は有理数 }とする.集合Sの元z=a+√2b(ただし,a,bは有理数)に対して,j(z)=a-√2bと定義する.Sの任意の元z,wに対して,j(z+w)=j(z)+j(w)およびj(zw)=j(z)j(w)が成り立つことを示せ.
    (2)(1)を用いて,Sの元zがf(z)=0を満たせば,f(j(z))=0が成り立つことを示せ.このことを用いて,f(1-√2・・・
    佐賀大学 国立 佐賀大学 2011年 第2問
    多項式f(x)=x4-x3+cx2-11x+dについて,f(1+√2)=0が成り立つとする.ここで,c,dは有理数とする.次の問いに答えよ.
    (1)S={a+√2b\;|\;a,b は有理数 }とする.集合Sの元z=a+√2b(ただし,a,bは有理数)に対して,j(z)=a-√2bと定義する.Sの任意の元z,wに対して,j(z+w)=j(z)+j(w)およびj(zw)=j(z)j(w)が成り立つことを示せ.
    (2)(1)を用いて,Sの元zがf(z)=0を満たせば,f(j(z))=0が成り立つことを示せ.このことを用いて,f(1-√2・・・
    お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2011年 第3問
    xの多項式f(x)は
    ∫_{-1}1xf(x)dx=0,f(1)=f(-1)=0
    を満たしているとする.
    (1)このとき∫_{-1}1x2f´(x)dx=0を示せ.
    (2)さらに多項式f(x)は3次以下で∫_{-1}1f(x)exdx=1を満たしているとする.このようなf(x)を求めよ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第3問
    1回投げて表が出る確率p,裏が出る確率1-pのコインが1枚ある.このコインを1日に4回投げる試行をTとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)試行Tにおいて,2回以上表が出る確率Aを,pの多項式として降べきの順に表せ.
    (2)試行Tを5日続ける試行をSとする.
    (3)試行Sにおいて,5日間の中でちょうど3日だけ1日に2回以上表が出て,かつ,2日以上連続して1日に2回以上表が出る確率を,Aを用いて表せ.
    (4)試行S・・・
    甲南大学 私立 甲南大学 2011年 第3問
    aは実数とする.多項式f(x),g(x)が
    f(x)=ax2+x+∫01g(t)dt,g(x)=-x2+2x+∫_{-1}1f(t)dt
    を満たすとき,以下の問いに答えよ.
    (1)∫01g(t)dt,∫_{-1}1f(t)dtの値をaを用いて表せ.
    (2)方程式f(x)=g(x)が実数解をもつときのaの値の範囲を求めよ.
    (3)g(2/3)=0のとき,2つの関数y=f(x),y=g(x)のグラフで囲まれる部分の面積を求めよ.
    上智大学 私立 上智大学 2011年 第4問
    実数xに対し,xを超えない最大の整数を[x]で表す.
    自然数n=1,2,3,・・・に対して,nが[√n]の整数倍で表せるとき,そのようなnを小さいものから順に並べて
    n1,n2,n3,・・・
    とする.
    (1)n5=[マ]である.
    (2)自然数pに対して,[√n]=pをみたす自然数nの集合をMpとする.Mpの要素でpの整数倍であるものは全部で[ミ]個ある.
    (3)自然数mに対して,
    Sm=Σ_{i=1}mni
    とおく.k≧1のとき,S_{3k-2}・・・
    広島修道大学 私立 広島修道大学 2011年 第3問
    kを定数とし,関数f(x)=x3+3x2+3kx-4は,x=αで極大値をとり,x=βで極小値をとるとする.また,xについての多項式f(x)をxについての多項式f´(x)で割った余りをR(x)とするとき,次の各問に答えよ.
    (1)余りR(x)を求めよ.
    (2)f(α)=R(α)であることを示せ.
    (3)極大値と極小値の和が0となるようなkの値を求めよ.
    広島修道大学 私立 広島修道大学 2011年 第3問
    kを定数とし,関数f(x)=x3+3x2+3kx-4は,x=αで極大値をとり,x=βで極小値をとるとする.また,xについての多項式f(x)をxについての多項式f´(x)で割った余りをR(x)とするとき,次の各問に答えよ.
    (1)余りR(x)を求めよ.
    (2)f(α)=R(α)であることを示せ.
    (3)極大値と極小値の和が0となるようなkの値を求めよ.
    島根県立大学 公立 島根県立大学 2011年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)f(x)=x2+bx+c,g(x)=x2+(b+2)x+cとする.f(2011)=0かつg(2010)=-1のとき,bとcの値を求めよ.
    (2)方程式3^{2x}-2・3^{x+1}=27を解け.
    (3)sinα=1/3,cosβ=-1/2のとき,sin(α+β),cos(α-β),tan(α-β)の値を求めよ.ただし,0<α<π/2,π/2<β<πとする.
    (4)多項式P(x)を(x-5),(x-7)で割った余りがそれぞれ3,・・・
    横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2011年 第1問
    以下の問いに答えよ.
    (1)関数
    f(x)=xsin2x(0≦x≦π)
    の最大値を与えるxをαとするとき,f(α)をαの分数式で表すと[1]となる.
    (2)多項式
    a4+b4+c4-2a2b2-2a2c2-2b2c2
    を因数分解すると[2]となる.
    (3)Nを与えられた自然数とし,f(x)およびg(x)を区間(-∞,∞)でN回以上微分可能な関数とする.f(x)とg(x)から定まる関数を次のように定義する.tを与えられた実数として,
    \begin{array}{lll}
    (f\a・・・
スポンサーリンク

「多項式」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。