タグ「媒介変数」の検索結果

3ページ目:全45問中21問~30問を表示)
    島根大学 国立 島根大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)異なる2点(-3,-3),(a,b)を通る直線の方程式を求めよ.ただし,a,bは実数とする.
    (2)媒介変数表示{\begin{array}{l}
    x=2cost\
    y=-sin2t
    \end{array}.で表される曲線の概形をかけ.
    (3)関数f(t)=\frac{-sin2t+3}{2cost+3}の最大値および最小値を求めよ.
    島根大学 国立 島根大学 2013年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)異なる2点(-3,-3),(a,b)を通る直線の方程式を求めよ.ただし,a,bは実数とする.
    (2)媒介変数表示{\begin{array}{l}
    x=2cost\
    y=-sin2t
    \end{array}.で表される曲線の概形をかけ.
    (3)関数f(t)=\frac{-sin2t+3}{2cost+3}の最大値および最小値を求めよ.
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2013年 第6問
    座標平面において,媒介変数tの範囲が0≦t≦πであるサイクロイド
    x=t-sint,y=1-cost
    をCとする.
    (1)曲線C上でy座標が最大になる点をAとすると,Aの座標は([ア],[イ])である.
    (2)直線y=x+kがこの曲線Cの0<t≦πの部分に接するのはt=\frac{π}{[ウ]}のときであり,その接点の座標は(\frac{π}{[エ]}-[オ],[カ])である.このとき,k=\kakko・・・
    東京都市大学 私立 東京都市大学 2013年 第1問
    次の問に答えよ.
    (1)(\begin{array}{cc}
    1+a&1\
    4&3+3a
    \end{array})が逆行列をもたないようなaの値をすべて求めよ.
    (2)xy平面上の曲線y=\sqrt{x-1}+1と直線y=x-6の交点の座標を求めよ.
    (3)媒介変数表示
    {\begin{array}{l}
    x=4cos2θ\
    y=4cosθsinθ
    \end{array}.
    の表す円の方程式,および中心の座標と半径を求めよ.
    同志社大学 私立 同志社大学 2013年 第4問
    kは定数とし,媒介変数tを用いてx=2sin3t,y=kcos3t(0≦t≦π/2)と表される曲線Sを考える.次の問いに答えよ.
    (1)dy/dxをk,tを用いて表せ.ただし0<t<π/2とする.
    (2)曲線Sが直線x+y=1に第1象限で接しているとき,接点の座標を(p,q)とする.p,q,kの値を求めよ.また,そのときのtの値t0を求めよ.
    (3)(2)で定まるt0に対し,∫0^{t0}cos・・・
    中京大学 私立 中京大学 2013年 第2問
    媒介変数表示{\begin{array}{l}
    x=θ-sinθ\
    y=cosθ
    \end{array}.(0<θ<2π)で表される曲線Cについて,次の各問に答えよ.
    (1)曲線Cの導関数dy/dxをθの関数で表せ.
    (2)曲線Cとx軸で囲まれる部分をx軸の周りに1回転させてできる回転体の体積を求めよ.
    大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2013年 第6問
    2次関数y=√2x2-\frac{√2}{4}のグラフをCとする.以下の問いに答えよ.
    (1)相異なる実数s,tに対し,C上の点(s,√2s2-\frac{√2}{4}),(t,√2t2-\frac{√2}{4})におけるCの法線をそれぞれℓs,ℓtで表す.ℓsとℓtの交点の座標を求めよ.ただし,曲線C上の点Pにおける法線とは,Pを通り,PにおけるCの接線と垂直に交わる直線のことである.
    ・・・
    防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2012年 第3問
    媒介変数t(0<t≦π)を用いて
    {
    \begin{array}{l}
    x=sint\\
    y=\frac{√3}{2}sin2t
    \end{array}
    .
    と表されるxy平面上の曲線をC1
    {
    \begin{array}{l}
    x=cosθsint-\frac{√3}{2}sinθsin2t\\ \\
    y=sinθsint+\frac{√3}{2}cosθsin2t
    \end{array}
    .
    と表される曲線をC2とする.ここで,0<θ<π/2とする.このとき,以下の問に答えよ.
    \begin・・・
    岐阜大学 国立 岐阜大学 2012年 第5問
    aを正の実数とする.tを媒介変数として
    x(t)=cos2t,y(t)=sinat(-π≦t≦π)
    で表される曲線Cについて,以下の問に答えよ.
    (1)a=1とする.Cをxとyの方程式で表し,その概形をxy平面上にかけ.
    (2)a=2とする.Cをxとyの方程式で表し,その概形をxy平面上にかけ.
    (3)定積分
    ∫_{-π}^πx(t)y´(t)dt
    の値を,a≠2とa=2のそれぞれの場合について求めよ.
    (4)(3)で求めた定積分の値をaの関数と考えてP(a)=∫_・・・
    三重大学 国立 三重大学 2012年 第4問
    媒介変数θを用いてx=2cosθ,y=3sinθ(0<θ<π/2)と表される曲線がある.
    (1)この曲線についてθを消去して,x,yの方程式を求め,その概形をかけ.
    (2)曲線上の点P(2cosθ,3sinθ)での接線の方程式を求めよ.
    (3)(2)で求めた接線とx軸,y軸とで作られる三角形の面積Sをθの関数として表せ.
スポンサーリンク

「媒介変数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。