タグ「媒介変数」の検索結果

5ページ目:全45問中41問~50問を表示)
    浜松医科大学 国立 浜松医科大学 2011年 第1問
    2次曲線Cが媒介変数θを用いて,
    x=3+5cosθ,y=2+3sinθ(0≦θ≦2π)
    と表されている.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)曲線Cの方程式をx,yを用いて表せ.また,Cを座標平面上に図示せよ.
    (2)曲線C上の点P(3+5cosθ,2+3sinθ)におけるCの接線ℓの方程式は,
    \frac{cosθ}{5}(x-3)+\frac{sinθ}{3}(y-2)=1
    となることを示せ.
    (3)曲線Cの焦点をF1,F2とする.i=1,2に・・・
    明治大学 私立 明治大学 2011年 第3問
    次の空欄[ア]から[オ]に当てはまるものをそれぞれ入れよ.
    関数f(t)は0<t<π/2において微分可能でf(t)>0かつf´(t)>0をみたすとする.またf(π/3)=2とする.
    媒介変数表示{\begin{array}{l}
    x=f(t)cost\
    y=f(t)sint
    \end{array}.(0<t<π/2)により定まる曲線をCとする.C上の点P(f(t)cost,f(t)sint)における接線とx軸・・・
    名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2011年 第4問
    xy平面上において,媒介変数t(0≦t≦2π)によってx=2(1+cost)cost,y=2(1+cost)sintと表される下図の曲線について次の問いに答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)xの最大値,最小値を求めよ.
    (2)dx/dtを求めよ.
    (3)この曲線で囲まれる図形をx軸のまわりに1回転してできる立体の体積を求めよ.
    大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2011年 第5問
    2つの関数f(t)=tlogtとg(t)=t3-9t2+24tが与えられているとき,以下の問いに答えよ.
    (1)f(t)はt≧1の範囲で単調に増加することを示せ.
    (2)t≧1のとき
    {
    \begin{array}{l}
    x=f(t)\\
    y=g(t)
    \end{array}
    .
    と媒介変数表示される関数y=h(x)のx≧0の範囲における増減を調べて,極大値と極小値を求めよ.
    (3)xy平面上で,曲線y=h(x),2直線x=f(2),x=f(4)とx軸で囲まれた部分の面積を求めよ.
    京都工芸繊維大学 国立 京都工芸繊維大学 2010年 第3問
    関数f(t)=2(cost-sint),g(t)=cost+sintを用いて媒介変数表示された,xy平面上の曲線C:x=f(t),y=g(t)がある.点A(3/4,3/2)からC上の点P(f(t),g(t))までの距離APの2乗 AP 2をh(t)とおく.
    (1)d/dth(t)=0となるtの値を0≦t≦2πの範囲ですべて求めよ.
    (2)Cは楕円であることを示せ.
    (3)PがC上を動くとき,APを最小にするPの座標,およびAPを最大にするPの座標を求めよ.
スポンサーリンク

「媒介変数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。