タグ「存在」の検索結果

2ページ目:全243問中11問~20問を表示)
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2015年 第9問
    円C:x2+y2=20と円Cの外部に存在する点R(8,a)(aは負の実数)について考える.点Rを通り円Cに接する直線は2つ存在する.この2つの直線が円Cと接する点をP,Qとする(点P,Qのx座標をそれぞれp,qとする).∠PRQ={60}°となるとき,|a+p+q|の値を求めよ.
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2015年 第22問
    関数f(x)=\frac{2ax}{x2-ax+1}(|a|<2,aは実数)の最大値が2となるとき,aのとる値は,pとqの2つ存在する.|p-q|の値を求めよ.
    上智大学 私立 上智大学 2015年 第3問
    aを実数とし,f(x)=(x-a)(x2-2x-11)とおく.集合
    A={x\;\bigl|\;f(x)<0,x は実数 }
    を考える.また,nを整数とし,集合
    In={x\;\bigl|\;x>n,x は実数 }
    Jn={x\;\bigl|\;x<n,x は実数 }
    を考える.
    (1)a=-4のとき,Jn\supsetAとなるnの最小値は[ヘ]であり,Jn\subsetAとなるnの最大値は[ホ]である.
    (2)a=-4,n=-3のとき,In∩Aに含まれる整数の個数は\kakko{マ・・・
    上智大学 私立 上智大学 2015年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)関数f(x),g(x)が次の2つの式を満たしている.ただし,aは定数とする.
    {\begin{array}{l}
    1xf(t)dt=xg(x)-2ax+2\phantom{\frac{[]}{[]}}\
    g(x)=x2-x∫01f(t)dt-3\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}.
    このとき,a=[ア]であり,
    f(x)=[イ]x2+[ウ]x+[エ]
    である.
    (2)c(n)=\frac{3n2+174n+231}{n2+3n+2}とおく.c(n)が整数となるような自然数nは[オ]個・・・
    上智大学 私立 上智大学 2015年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)座標平面において,1次関数y=4x+2が表す直線をℓとし,ℓ上に点P(1,6)をとる.また,2次関数y=f(x)が表す放物線をCとする.
    (i)Cが点Pでℓと接し,かつCが点(0,1)を通るとき,
    f(x)=[ア]x2+[イ]x+[ウ]
    である.
    (ii)Cが点Pでℓと接するとき,Cの頂点は直線
    y=[エ]x+[オ]
    上に存在する。 
    (2)複素数zの虚部を\te・・・
    上智大学 私立 上智大学 2015年 第2問
    赤いカードと青いカードが10枚ずつあり,それぞれ0から9までの数字が1つずつ書かれている.これら20枚から数枚を選ぶときの選び方に関する次の条件Pを考える.
    P:選んだカードのうち,赤いカードに書かれた数字はすべて偶数である.
    (1)Pであるための必要十分条件を下の選択肢からすべて選べ.ただし,選択肢に正解がない場合は,Zをマークせよ.
    (2)Pの否定を下の選択肢からすべて選べ.ただし,選択肢に正解がない場合は,Zをマークせよ.
    選択肢:
    \mon[A・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2015年 第5問
    曲線C:y=x3上に,次のようにして点P1,P2,P3,・・・,Pn,・・・をとる.
    (i)P1はC上の与えられた点とする.
    (ii)Pnを通り,Pnとは異なる点でCと接する直線が1つだけ存在するとき,その直線をℓnとし,ℓnとCとの接点をP_{n+1}とする.もしこのような直線ℓnが存在しない場合にはP_{n+1}はPnと同一の点とする.
    点Pnのx座標をxnとす・・・
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2015年 第1問
    以下の問いに答えよ.
    (1)a,bを実数とする.また,実数xに対する2つの条件x(x2+ax+b)=0とx=0が,互いに同値であるとする.このとき,aとbがみたす関係を求め,点(a,b)が存在する領域を座標平面に図示せよ.
    (2)方程式20・{15}^{-x}+{225}x-21=0を解け.
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2015年 第4問
    数列{an},{bn}が以下の漸化式をみたすとする.
    a1=10,b1=24,a_{n+1}=2an-8,b_{n+1}=1/2bn+6(n=1,2,3,・・・)
    以下の問いに答えよ.
    (1)数列{an},{bn}の一般項をそれぞれ求めよ.
    (2)3辺の長さが,それぞれa2,b2,6である三角形は存在しないことを示せ.
    (3)3辺の長さが,それぞれan,bn,6である三角形が存在するようなnの値をすべて求めよ.
    東京大学 国立 東京大学 2014年 第4問
    p,qは実数の定数で,0<p<1,q>0をみたすとする.関数
    f(x)=(1-p)x+(1-x)(1-e^{-qx})
    を考える.
    以下の問いに答えよ.必要であれば,不等式1+x≦exがすべての実数xに対して成り立つことを証明なしに用いてよい.
    (1)0<x<1のとき,0<f(x)<1であることを示せ.
    (2)x0は0<x0<1をみたす実数とする.数列{xn}の各項xn(n=1,2,3,・・・)を,
    xn=f(x_{n-1})
    によって順次定める.p>qであるとき,
    \lim_{n→∞}xn=0
    となること・・・
スポンサーリンク

「存在」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。