タグ「存在」の検索結果

21ページ目:全243問中201問~210問を表示)
    奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2011年 第1問
    0以上の任意の整数iに対して,xのi次式gi(x)をi=0のときg0(x)=1,i≧1のときgi(x)=\frac{x(x+1)・・・(x+i-1)}{i!}と定義する.
    (1)f(x)=Σ_{i=0}naixi(但しan≠0)をxに関する実数係数のn(≧0)次式とする.このとき,等式f(x)=Σ_{i=0}ncigi(x)が任意の実数xについて成り立つような実数ci(0≦i≦n,但しcn≠0)が一意的に存在することを証明せよ.
    (2)(1)において,n>0・・・
    奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2011年 第3問
    a,bを実数とする.
    (1)定積分
    I(a,b)=∫_{-π}^π(1+asinx+bx)2dx
    を求めよ.
    (2)a,bが実数全体を動くとき,(1)の定積分I(a,b)を最小にするような実数の組(a,b)がただ一組存在することを示し,そのような(a,b)及びI(a,b)の最小値を求めよ.
    奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2011年 第4問
    xy平面において原点O(0,0)を中心とする半径1の円をSとし,円Sの任意の点Pに対して,点Pにおける円Sの接線をL(P)とおく.
    A=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    c&d
    \end{array})
    を全ての成分が実数からなる2行2列の行列とし,Aによって定まるxy平面の一次変換
    (\begin{array}{c}
    x´\

    \end{array})=A(\begin{array}{c}
    x\
    y
    \end{array})
    を\varphiとおく.このとき,円Sの任意の点Pに対して円・・・
    東北大学 国立 東北大学 2010年 第4問
    四面体ABCDにおいて,辺ABの中点をM,辺CDの中点をNとする.以下の問いに答えよ.
    (1)等式
    ベクトルPA+ベクトルPB=ベクトルPC+ベクトルPD
    を満たす点Pは存在するか.証明をつけて答えよ.
    (2)点Qが等式
    |ベクトルQA+ベクトルQB|=|ベクトルQC+ベクトルQD|
    を満たしながら動くとき,点Qが描く図形を求めよ.
    (3)点Rが等式
    |ベクトルRA|2+|ベクトルRB|2=|ベクトルRC|2+|ベクトルRD|2
    を満たしながら動くとき,内積ベクトルMN・ベクトルMRはRのとり方によらず一定であることを示せ.
    (4)(2)の・・・
    東北大学 国立 東北大学 2010年 第2問
    a,bを正の実数とする.曲線C:y=x3−a2x+a3と点P(b,0)を考える.以下の問いに答えよ.
    (1)点Pから曲線Cに接線がちょうど3本引けるような点(a,b)の存在する領域を図示せよ.
    (2)点Pから曲線Cに接線がちょうど2本引けるとする.2つの接点をA,Bとしたとき,∠APBが90°より小さくなるためのaとbの条件を求めよ.
    大阪大学 国立 大阪大学 2010年 第4問
    半径3の球T1と半径1の球T2が,内接した状態で空間に固定されている.半径1の球Sが次の条件(A),(B)を同時に満たしながら動く.
    \begin{eqnarray}
     (A) S は T1 の内部にあるか T1 に内接している. \nonumber\\
     (B) S は T2 の外部にあるか T2 に外接している. \nonumber
    \end{eqnarray}
    Sの中心が存在しうる範囲をDとするとき,立体Dの体積を求めよ.
    大阪大学 国立 大阪大学 2010年 第2問
    連立方程式
    {
    \begin{array}{l}
    2x+3y=43\\
    log2x-log3y=1
    \end{array}
    .
    を考える.
    (1)この連立方程式を満たす自然数x,yの組を求めよ.
    (2)この連立方程式を満たす正の実数x,yは,(1)で求めた自然数の組以外に存在しないことを示せ.
    東北大学 国立 東北大学 2010年 第4問
    四面体ABCDにおいて,辺ABの中点をM,辺CDの中点をNとする.以下の問いに答えよ.
    (1)等式
    ベクトルPA+ベクトルPB=ベクトルPC+ベクトルPD
    を満たす点Pは存在するか.証明をつけて答えよ.
    (2)点Qが等式
    |ベクトルQA+ベクトルQB|=|ベクトルQC+ベクトルQD|
    を満たしながら動くとき,点Qが描く図形を求めよ.
    (3)点Rが等式
    |ベクトルRA|2+|ベクトルRB|2=|ベクトルRC|2+|ベクトルRD|2
    を満たしながら動くとき,内積ベクトルMN・ベクトルMRはRのとり方によらず一定であることを示せ.
    (4)(2)の・・・
    名古屋大学 国立 名古屋大学 2010年 第2問
    関数f(x)=(x2-x)e^{-x}について,以下の問いに答えよ.必要ならば,任意の自然数nに対して
    \lim_{x→+∞}xne^{-x}=0
    が成り立つことを用いてよい.
    (1)y=f(x)のグラフの変曲点を求め,グラフの概形をかけ.
    (2)a>0とする.点(0,a)を通るy=f(x)のグラフの接線が1本だけ存在するようなaの値を求めよ.また,aがその値をとるとき,y=f(x)のグラフ,その接線およびy軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
    横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2010年 第4問
    a,bを正の実数とする.曲線
    C:\frac{x2}{a2}+\frac{(y-b)2}{b2}=1
    は領域D:x2+y2≦1に含まれている.次の問いに答えよ.
    (1)(a,b)が存在する範囲をab平面上に図示せよ.
    (2)Cが囲む部分の面積が最大になるときのa,bの値を求めよ.
スポンサーリンク

「存在」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。