タグ「実数解」の検索結果

15ページ目:全220問中141問~150問を表示)
    福岡女子大学 公立 福岡女子大学 2012年 第1問
    aを定数とし,f(x)=x5-5x3+axとする.方程式f(x)=0は異なる5つの実数解をもち,これらをx1<x2<x3<x4<x5とする.この5つの解は等差数列をなしており,その総和は0である.次の問に答えなさい.
    (1)x3=0を示せ.
    (2)aの値を求めよ.
    (3)x1,x2,x4,x5を求めよ.
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2011年 第1問
    実数aは,0<a<1をみたしているとする.
    (1)3次方程式x3+3ax2+3(a2-1)x=0は3つの異なる実数解をもつことを証明しなさい.
    (2)3次方程式x3+3ax2+3(a2-1)x-2=0は3つの異なる実数解をもつことを証明しなさい.
    秋田大学 国立 秋田大学 2011年 第1問
    大小2個のさいころを投げて,出る目をそれぞれa,bとする.このa,bに対し,f(x)=x2-ax+b,g(x)=x3-(a+b)x2+(a+1)bx-b2とおく.次の問いに答えよ.
    (1)方程式f(x)=0が,実数解をもつ確率を求めよ.
    (2)方程式f(x)=0が,整数の解を少なくとも1つもつ確率を求めよ.
    (3)方程式g(x)=0が,異なる整数の解をちょうど2個もつ確率を求めよ.
    秋田大学 国立 秋田大学 2011年 第2問
    大小2個のさいころを投げて,出る目をそれぞれa,bとする.このa,bに対し,f(x)=x2-ax+bとおく.次の問いに答えよ.
    (1)方程式f(x)=0が,実数解をもつ確率を求めよ.
    (2)方程式f(x)=0が,整数の解を少なくとも1つもつ確率を求めよ.
    名古屋大学 国立 名古屋大学 2011年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)関数y=x3-x2のグラフをかけ.
    (2)曲線y=x3-x2の接線で,点(3/2,0)を通るものをすべて求めよ.
    (3)pを定数とする.xの3次方程式y=x3-x2=p(x-3/2)の異なる実数解の個数を求めよ.
    富山大学 国立 富山大学 2011年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)関数y=|x2-2x-3|のグラフをかけ.
    (2)aを実数とする.このとき,方程式|\abs{x2-2x-3|-a}=2の実数解の個数を求めよ.
    富山大学 国立 富山大学 2011年 第2問
    f(x)=x3+x2+7x+3,g(x)=\frac{x3-3x+2}{x2+1}とする.次の問いに答えよ.
    (1)方程式f(x)=0はただ1つの実数解をもち,その実数解αは-2<α<0をみたすことを示せ.
    (2)曲線y=g(x)の漸近線を求めよ.
    (3)αを用いて関数y=g(x)の増減を調べ,そのグラフをかけ.ただし,グラフの凹凸を調べる必要はない.
    富山大学 国立 富山大学 2011年 第1問
    f(x)=x3+x2+7x+3,g(x)=\frac{x3-3x+2}{x2+1}とする.次の問いに答えよ.
    (1)方程式f(x)=0はただ1つの実数解をもち,その実数解αは-2<α<0をみたすことを示せ.
    (2)曲線y=g(x)の漸近線を求めよ.
    (3)αを用いて関数y=g(x)の増減を調べ,そのグラフをかけ.ただし,グラフの凹凸を調べる必要はない.
    奈良女子大学 国立 奈良女子大学 2011年 第5問
    a,bは実数でa<bをみたすものとする.f(x)=2x3-3(a+b)x2+6abxとする.以下の問いに答えよ.
    (1)関数f(x)の極大値と極小値を求めよ.
    (2)xについての3次方程式f(x)=0が異なる3つの実数解をもつときa,bのとり得る値の範囲を求め,ab平面上に図示せよ.
    富山大学 国立 富山大学 2011年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)関数y=|x2-2x-3|のグラフをかけ.
    (2)aを実数とする.このとき,方程式|x2-2x-3|=aの実数解の個数を求めよ.
    (3)方程式|\abs{x2-2x-3|-6}=2の実数解の個数を求めよ.
スポンサーリンク

「実数解」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。