タグ「実数解」の検索結果

4ページ目:全220問中31問~40問を表示)
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第4問
    a,bを実数とし,f(x)={2}^{2x-1}-a・{2}x+bとおく.
    (1)a=3,b=4のとき,方程式f(x)=0の解を求めなさい.
    (2)a>0,b=0のとき,方程式f(x)=0の解を求めなさい.
    (3)方程式f(x)=0が異なる2つの実数解をもつとき,点(a,b)の表す領域を図示しなさい.
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2014年 第4問
    関数f(x)=e^{√2sinx}を考える.次の問いに答えよ.
    (1)0≦x≦2πにおいて,関数f(x)の増減,極値,グラフの凹凸および変曲点を調べ,グラフの概形をかけ.
    (2)aを実数とする.関数f(x)の導関数をf´(x)とするとき,xの方程式f´(x)=aの0≦x≦2πにおける実数解の個数を求めよ.
    高知大学 国立 高知大学 2014年 第1問
    0≦θ≦πとする.関数f(x)=(x-cosθ+sinθ)2+2sin2θ-1について,次の問いに答えよ.
    (1)方程式f(x)=0が実数解を持つようなθの範囲を求めよ.
    (2)方程式f(x)=0が実数解を持つとき,その二つの解をα,βとする.このとき,α+βの最大値および最小値を求めよ.
    (3)関数y=f(x)のグラフとx軸で囲まれる部分の面積が\frac{√2}{3}となるときのθの値を求めよ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)3次方程式x3-3x+1=0は相異なる3つの実数解をもつことを示せ.
    (2)x3-3x+1=0の解で最小のものをα,最大のものをβとする.このとき,次の定積分の値を求めよ.
    ∫_α^β|x2-1|dx
    富山大学 国立 富山大学 2014年 第3問
    実数a,b,c(b≠0)に対して,次の問いに答えよ.
    (1)2次方程式x2-(a+c)x+ac-b2=0は異なる2つの実数解をもつことを示せ.
    (2)(1)の2つの実数解をα,β(α<β)とする.xについての恒等式
    (x+p)(x-α)-(x+q)(x-β)=1
    が成り立つとき,定数p,qをα,βを用いて表せ.
    (3)2次の正方行列A=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    b&c
    \end{array})と(2)のα,pに対して,B=(A+pE)(A-αE)とおく.このとき,B2=B・・・
    浜松医科大学 国立 浜松医科大学 2014年 第2問
    関数f(x)=\frac{3√3}{sinx}-\frac{1}{cosx}(0<|x|<π/2)を考える.以下の問いに答えよ.
    (1)y=f(x)の増減表を作成し,極値を求めよ.
    (2)f(x)の第2次導関数f^{\prime\prime}(x)は,3次式P(t)=t(2t2-1)を用いて,
    f^{\prime\prime}(x)=3√3P(\frac{1}{sinx})-P(\frac{1}{cosx})
    と表されることを示せ.また,0<x1<x2<π/2のときf^{\prime\prime}(x1)>f^{\prime\prime・・・
    奈良教育大学 国立 奈良教育大学 2014年 第1問
    すべての実数mに対して,次のxについての2次方程式が実数解をもつときの,aの値の範囲を求めよ.
    x2-4x+3+m(x-a)=0
    和歌山大学 国立 和歌山大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)tを実数とする.xについての方程式{2}x+{2}^{-x}=tの実数解の個数を調べよ.
    (2)aとbを実数とし,xについての方程式{4}x+{4}^{-x}+a({2}x+{2}^{-x})+b=0が,ちょうど3個の実数解をもつとする.このとき,点(a,b)の存在する範囲を図示せよ.
    島根大学 国立 島根大学 2014年 第3問
    aを実数とし,f(x)=x2+ax+a+3とする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)2次方程式x2+ax+a+3=0が正の実数解のみをもつようなaの値の範囲を求めよ.
    (2)放物線y=f(x)の頂点のy座標をg(a)とする.このとき,aが(1)で求めた範囲を動くとき,g(a)の最大値を求めよ.
    茨城大学 国立 茨城大学 2014年 第2問
    サイコロを2回続けて振って出た目の数を順にa,bとする.このとき,3次関数f(x)=x3-ax+bについて以下の各問に答えよ.
    (1)f(x)の極大値と極小値をa,bを用いて表せ.
    (2)3次方程式f(x)=0が相異なる実数解をちょうど2つ持つようなa,bの組を求めよ.
    (3)(2)で求めたa,bの組に対して,曲線y=f(x)とx軸で囲まれた部分の面積を求めよ.
    (4)f(x)=0が相異なる3つの実数解を持つ確率を求めよ.
スポンサーリンク

「実数解」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。