タグ「対称」の検索結果

5ページ目:全87問中41問~50問を表示)
    九州大学 国立 九州大学 2012年 第2問
    関数f(x)=x3+3x2+x-1を考える.曲線C:y=f(x)について,以下の問いに答えよ.
    (1)t≧0のとき,曲線Cは傾きがtである接線を2本持つことを示せ.
    (2)(1)において,傾きがtである2本の接線と曲線Cとの接点を,それぞれP(p,f(p)),Q(q,f(q))とする(ただしp<q).このとき,点Pと点Qは点A(-1,0)に関して対称の位置にあることを示せ.
    (3)t≧0のとき,2点P,Qの間の距離の最小値を求めよ.また,最小値を与えるときのP,Qのx座標p,qもそれぞれ求めよ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第3問
    平面上に互いに異なる3点O,A,Bがあり,それらは同一直線上にはないものとする. OA =2, OB =3とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとし,その内積をベクトルa・ベクトルb=tとおく.∠ AOB の二等分線と線分ABとの交点をCとし,直線OAに関して点Bと対称な点をDとする.このとき,次の各問いに答えよ.
    (1)ベクトルOCをベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (2)ベクトルODをt,ベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (3)ベクトルOC⊥ベクトルODと・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第3問
    平面上に互いに異なる3点O,A,Bがあり,それらは同一直線上にはないものとする. OA =2, OB =3とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとし,その内積をベクトルa・ベクトルb=tとおく.∠ AOB の二等分線と線分ABとの交点をCとし,直線OAに関して点Bと対称な点をDとする.このとき,次の各問いに答えよ.
    (1)ベクトルOCをベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (2)ベクトルODをt,ベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (3)ベクトルOC⊥ベクトルODと・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第2問
    平面上に互いに異なる3点O,A,Bがあり,それらは同一直線上にはないものとする. OA =2, OB =3とする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとし,その内積をベクトルa・ベクトルb=tとおく.∠ AOB の二等分線と線分ABとの交点をCとし,直線OAに関して点Bと対称な点をDとする.このとき,次の各問いに答えよ.
    (1)ベクトルOCをベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (2)ベクトルODをt,ベクトルa,ベクトルbを用いて表せ.
    (3)ベクトルOC⊥ベクトルODと・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2012年 第6問
    極方程式r=\frac{a}{2+cosθ}で与えられる2次曲線がある.ただし,aは正の定数とする.このとき次の各問いに答えよ.
    (1)この2次曲線を直交座標(x,y)に関する方程式で表せ.
    (2)(1)で求めた2次曲線をx軸方向にa/3だけ平行移動した2次曲線をCで表す.Cを直交座標x,yの方程式で表せ.また,この2次曲線Cはx軸と2点AとBで交わる.この2点A,Bの座標を求めよ.ただし,Bのx座標は正とする.
    (3)(2)で求めた2次曲線C上のx軸上にない点P(α,・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2012年 第1問
    関数f(x)=x3+ax2+bxのグラフが点(p,q),(p≠0)に関して点対称であるとする.
    (1)a,bをp,qを用いて表せ.
    (2)関数g(x)=|f(x)|のグラフが直線x=2に関して線対称であるとする.a,bの値を求めよ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2012年 第6問
    関数f(x)=x3+ax2+bxのグラフが点(p,q),(p≠0)に関して点対称であるとする.
    (1)a,bをp,qを用いて表せ.
    (2)関数g(x)=|f(x)|のグラフが直線x=2に関して線対称であるとする.a,bの値を求めよ.
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第2問
    四面体OABCにおいて,OA=2,OB=√2,OC=1であり,∠AOB=π/2,∠AOC=π/3,∠BOC=π/4であるとする.また,3点O,A,Bを含む平面をαとし,点Cから平面αに下ろした垂線とαとの交点をH,平面αに関してCと対称な点をKとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルc・・・
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第2問
    四面体OABCにおいて,OA=2,OB=√2,OC=1であり,∠AOB=π/2,∠AOC=π/3,∠BOC=π/4であるとする.また,3点O,A,Bを含む平面をαとし,点Cから平面αに下ろした垂線とαとの交点をH,平面αに関してCと対称な点をDとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルc・・・
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第4問
    曲線C:y=e^{-x}上の点A(a,e^{-a})における法線をℓとし,ℓに関して点(a,0)と対称な点をB,直線ABとy軸との交点をPとする.点Pのy座標をf(a)とおくとき,以下の問いに答えよ.
    (1)f(a)をaを用いて表せ.
    (2)aが実数全体を動くとき,f(a)の最大値とそのときのaの値を求めよ.
    (3)aを(2)で求めた値とするとき,曲線C,y軸と線分APで囲まれた部分を,y軸の周りに1回転させてできる立体の体積を求めよ.
スポンサーリンク

「対称」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。