タグ「対称」の検索結果

8ページ目:全87問中71問~80問を表示)
    南山大学 私立 南山大学 2011年 第2問
    座標平面上に,放物線C:y=x2-2x+1と点A(1,-1)がある.Aを通るCの接線のうち,傾きが負のものをℓとする.
    (1)ℓの方程式を求めよ.
    (2)ℓに関して,C上の点P(5/4,1/16)と線対称な点をQとする.Qの座標を求め,C,ℓ,P,Qを同一平面上に図示せよ.
    (3)ℓに関して,y軸と線対称な直線をmとする.mの方程式を求めよ.
    (4)ℓに関して,Cと線対称な曲線をDとする・・・
    龍谷大学 私立 龍谷大学 2011年 第2問
    図のように,原点Oを中心とする半径1の円C上に2点A,Bがある.点Aは第3象限にあり,点Aと点Bはy軸に関して対称である.また,∠AOB=60°である.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)点Aと点Bの座標を求めなさい.
    (2)点Aにおける円Cの接線ℓの方程式を求めなさい.
    (3)点Aと点Bを通る放物線のうち,点Aにおける接線がℓと一致するようなものの方程式を求めなさい.
    立教大学 私立 立教大学 2011年 第3問
    放物線y=x2上の点(a,a2)をAとし,点Aにおける放物線の接線をℓとする.ただし,a>0とする.また,x軸上の点(a,0)の直線ℓについて対称な点をBとし,点A,Bを通る直線をmとする.このとき,次の問(1)~(4)に答えよ.
    (1)直線ℓとx軸の正の向きとのなす角をθとし,また,直線mとx軸の正の向きとのなす角をγとする.γをθとπを用いて表せ.ただし,0<θ<π/2,・・・
    北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2011年 第3問
    2次関数y=x2+ax+bのグラフが直線x=2に関して対称で,点(3,0)を通るとき,
    a=[],b=[]
    である.
    北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2011年 第4問
    放物線y=2x2-8x+9について,以下の問に答えよ.
    (1)この放物線の頂点の座標は[]である.
    (2)この放物線とx軸に関して対称な放物線の方程式は[]である.
    奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2011年 第4問
    xy平面において原点O(0,0)を中心とする半径1の円をSとし,円Sの任意の点Pに対して,点Pにおける円Sの接線をL(P)とおく.
    A=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    c&d
    \end{array})
    を全ての成分が実数からなる2行2列の行列とし,Aによって定まるxy平面の一次変換
    (\begin{array}{c}
    x´\

    \end{array})=A(\begin{array}{c}
    x\
    y
    \end{array})
    を\varphiとおく.このとき,円Sの任意の点Pに対して円・・・
    東北大学 国立 東北大学 2010年 第2問
    放物線C:y=x2に対して,以下の問いに答えよ.
    (1)C上の点P(a,a2)を通り,PにおけるCの接線に直交する直線ℓの方程式を求めよ.
    (2)ℓを(1)で求めた直線とする.a≠0のとき,直線x=aをℓに関して対称に折り返して得られる直線mの方程式を求めよ.
    (3)(2)で求めた直線mはaの値によらず定点Fを通ることを示し,Fの座標を求めよ.
    富山大学 国立 富山大学 2010年 第3問
    行列A=\biggl(\begin{array}{cc}
    a&b\\
    -b&c
    \end{array}\biggr)で表される座標平面上の点の移動を考える.原点を通る直線ℓ上のすべての点がℓ上の点に移されるとき,この移動によってℓはそれ自身に移されるということにする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)原点を通る直線で,この移動によってそれ自身に移されるものがちょうど2つ存在するための必要十分条件を,a,b,cを用いて表せ.
    (2)a,b,cが(1)の条件をみたすとき,(1)の2つの直線は,直線y=xに関して対称であることを証・・・
    浜松医科大学 国立 浜松医科大学 2010年 第2問
    3次関数f(x)=x3-3ax2(a>0)と,曲線C:y=f(x)(-∞<x<∞)を考える.以下の問いに答えよ.
    (1)y=f(x)の変曲点における接線の式を求めよ.
    (2)曲線Cはこの変曲点に関して対称であることを示せ.
    (3)b,cは実数とする.3次方程式x3-3ax2=bx-cが3つの解をもち,それらの解が等差数列をなすとき,cをa,bの式で表せ.
    (4)(3)において,等差数列の公差が2√3に等しいとする.このとき,3次関数f(x)-bx+cの極値を求めよ.
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2010年 第4問
    Oを原点とする座標平面に点A(4,6),B(6,-4)がある.直線y=xに関して点Aと対称な点をP,点Bに関して点Aと対称な点をQとする.
    (1)点Pの座標は([ク],[ケ])である.
    (2)点Qの座標は([コ],[サシス])である.
    (3)△PABの面積は[セ]である.
    (4)△PAQの面積は[ソタ]である.
スポンサーリンク

「対称」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。