タグ「対角線」の検索結果

4ページ目:全52問中31問~40問を表示)
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2012年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)√5の小数部分をaとするとき,a+1/aの値を求めよ.
    (2)4<\sqrt{2x2}<7を満たす整数xをすべて求めよ.
    (3)正三角形ABCにおいて∠ABC=θとするとき,sinθ+cosθ+tanθの値を求めよ.
    (4)対角線の差が4cmで,面積が96cm2のひし形がある.このひし形の1辺の長さを求めよ.
    (5)5^{4log52}の値を求めよ.
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2012年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)√5の小数部分をaとするとき,a+1/aの値を求めよ.
    (2)4<\sqrt{2x2}<7を満たす整数xをすべて求めよ.
    (3)正三角形ABCにおいて∠ABC=θとするとき,sinθ+cosθ+tanθの値を求めよ.
    (4)対角線の差が4cmで,面積が96cm2のひし形がある.このひし形の1辺の長さを求めよ.
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2012年 第3問
    Pは正n角形(n≧6)とする.以下の問いに答えなさい.
    (1)Pの異なる2本の対角線の組で,Pの頂点を共有するものは何通りあるか求めなさい.
    (2)Pの異なる2本の対角線の組で,Pの頂点以外の点を共有するものは何通りあるか求めなさい.
    (3)Pの異なる2本の対角線の組で,共有点を持たないものは何通りあるか求めなさい.
    福島県立医科大学 公立 福島県立医科大学 2012年 第1問
    以下の各問いに答えよ.
    (1)行列A=(\begin{array}{cc}
    -1&2\
    -6&6
    \end{array}),B=(\begin{array}{cc}
    2&0\
    0&3
    \end{array})について,AX=XB,X^{-1}=Xを満たす行列Xをすべて求めよ.
    (2)OCとABが平行である台形OABCがあって,OA=OC=BC=1,AB=AC,∠AOC>π/2を満たしているものとする.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOC=ベクトルc,∠AOC=\th・・・
    弘前大学 国立 弘前大学 2011年 第5問
    正20角形Pについて,次の問いに答えよ.
    (1)正20角形Pの対角線は何本ひけるか.
    (2)正20角形Pの頂点から3つを選び,これらを頂点とする三角形をつくるとき,Pと辺を共有しない三角形はいくつあるか.ただし,合同な三角形は区別せずに1つと数えることにする.
    福井大学 国立 福井大学 2011年 第1問
    1辺の長さが1の正十二面体を考える.点O,A,B,C,D,\\
    E,F,Gを図に示す正十二面体の頂点とし,ベクトルOA=ベクトルa,\\
    ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおくとき,以下の問いに答えよ.\\
    ただし,1辺の長さが1の正五角形の対角線の長さは\\
    \frac{1+√5}{2}であることを用いてよい.なお,正十二面体では,\\
    すべての面は合同な正五角形であり,各頂点は3つの正五\\
    角形に共有されている.
    \img{366254720111}{55}
    (1)内積ベクトルa・ベクトルbを・・・
    島根大学 国立 島根大学 2011年 第1問
    円に内接する四角形ABCDの辺の長さを
    AB=√2,BC=4,CD=3√2,DA=2
    とする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)対角線BDの長さlと,内角∠DABの大きさαを求めよ.
    (2)四角形ABCDの面積Sを求めよ.
    (3)四角形ABCDが内接する円の半径Rを求めよ.
    山形大学 国立 山形大学 2011年 第1問
    四角形ABCDが円に内接しており,∠ABC={120}°,AB=2,BC=√3-1を満たしているとする.このとき,次の問に答えよ.ただし,CD=a,AD=bとおき,2つの対角線AC,BDの交点をOとする.
    (1)対角線ACの長さと∠ACBの大きさを求めよ.
    (2)対角線ACとBDが直交するとき,三角形AOBと三角形DOCは合同であることを示せ.
    (3)対角線ACとBDが直交するとき,a,bの・・・
    福井大学 国立 福井大学 2011年 第2問
    1辺の長さが1の正十二面体を考える.点O,A,B,C,D,\\
    E,Fを図に示す正十二面体の頂点とし,ベクトルOA=ベクトルa,\\
    ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおくとき,以下の問いに答えよ.\\
    なお,正十二面体では,すべての面は合同な正五角形であり,\\
    各頂点は3つの正五角形に共有されている.
    \img{366254620111}{36}

    (1)1辺の長さが1の正五角形の対角線の長さを求めて,\\
    内積ベクトルa・\ve・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第6問
    図のように,点Oを中心とする半径1の円に内接する正9角形の頂点A1,A2,・・・,A9から,長さが最大となる対角線を2本ずつ引き,それらの交点をB1,B2,・・・,B9とする.これらの点をA1→B1→A2→B2→・・・→A9→B9→A1の順に線分で結んでできた図形を星型Sとよぶ.ここで,tan10°=aとするとき,△OA1B1の辺OA1を底辺としたときの高さをh・・・
スポンサーリンク

「対角線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。