タグ「射影」の検索結果

1ページ目:全2問中1問~10問を表示)
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2013年 第5問
    空間内に平面Pがある.空間内の図形Aに対し,Aの各点からPに下ろした垂線とPとの交点の全体を,AのPへの正射影とよぶ.次の問に答えよ.
    (1)平面Qが平面Pと角θ(0<θ<π/2)で交わっているとする.すなわち,PとQの交線に垂直な平面でP,Qを切ってできる2直線のなす角がθであるとする.Q上の長さ1の線分のPへの正射影の長さの最大値と最小値を求めよ.
    (2)(1)のQを考える.Q上の1辺の長さが1である正三角形のPへ・・・
    横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2011年 第3問
    平面上の点Aを中心とする半径aの円から,中心角が{60}°でAP=AQ=aとなる扇形APQを切り取る.つぎに線分APとAQを貼り合わせて,Aを頂点とする直円錐Kを作り,これを点Oを原点とする座標空間におく.
    A,Pはそれぞれz軸,x軸上の正の位置にとり,扇形APQの弧PQはxy平面上のOを中心とする円Sになるようにする.
    また弦PQから定まるKの側面上の曲線をCとする.
    \imgc{6112・・・
スポンサーリンク

「射影」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。