タグ「導関数」の検索結果

1ページ目:全159問中1問~10問を表示)
    東京農工大学 国立 東京農工大学 2015年 第3問
    関数f(x)を
    f(x)=e^{-x}x2(x2+ax+b)
    で定める.ただし,a,bは実数,eは自然対数の底とする.次の問いに答えよ.
    (1)f(x)の導関数をf^{\prime}(x)とする.f(-1)=10e,f´(1)=0のとき,a,bの値を求めよ.
    (2)a,bを(1)で求めた値とする.このときx≧0におけるf(x)の最大値,最小値を求め,そのときのxの値を求めよ.ただし,2<e<3であることを用いてよい.
    富山大学 国立 富山大学 2015年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)関数f(x)は区間[a,b]で連続であり,区間(a,b)で第2次導関数f^{\prime\prime}(x)をもつとする.さらに,区間(a,b)でf^{\prime\prime}(x)<0が成り立つとする.y=g(x)を2点(a,f(a)),(b,f(b))を通る直線の方程式とするとき,区間(a,b)で常にf(x)>g(x)であることを示せ.
    (2)nを2以上の自然数とするとき,j=1,2,・・・,n-1について
    \frac{logj+log(j+1)}{2}<∫j^{j+1}logxdx
    が成り立つことを示せ.
    (3)nを2以上の自然数・・・
    富山大学 国立 富山大学 2015年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)関数f(x)は区間[a,b]で連続であり,区間(a,b)で第2次導関数f^{\prime\prime}(x)をもつとする.さらに,区間(a,b)でf^{\prime\prime}(x)<0が成り立つとする.y=g(x)を2点(a,f(a)),(b,f(b))を通る直線の方程式とするとき,区間(a,b)で常にf(x)>g(x)であることを示せ.
    (2)nを2以上の自然数とするとき,j=1,2,・・・,n-1について
    \frac{logj+log(j+1)}{2}<∫j^{j+1}logxdx
    が成り立つことを示せ.
    (3)nを2以上の自然数・・・
    富山大学 国立 富山大学 2015年 第2問
    関数f(x)は区間[a,b]で連続であり,区間(a,b)で第2次導関数f^{\prime\prime}(x)をもつとする.さらに,区間(a,b)でf^{\prime\prime}(x)<0が成り立つとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)f(x)>\frac{1}{b-a}{(b-x)f(a)+(x-a)f(b)}(a<x<b)が成り立つことを示せ.
    (2)cがa<c<bを満たすならば
    f(x)≦f´(c)(x-c)+f(c)(a<x<b)
    が成り立つことを示せ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2015年 第4問
    すべての実数xにおいて,関数f(x)は微分可能で,その導関数f´(x)は連続とする.f(x),f´(x)が等式
    0x\sqrt{1+(f´(t))2}dt=-e^{-x}+f(x)
    を満たすとき,以下の問いに答えよ.
    (1)f(0)を求めよ.
    (2)f´(0)を求めよ.
    (3)f(x)を求めよ.
    (4)∫01x\sqrt{1+(f´(x))2}dxを求めよ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2015年 第5問
    すべての実数xにおいて,関数f(x)は微分可能で,その導関数f´(x)は連続とする.f(x),f´(x)が等式
    0x\sqrt{1+(f´(t))2}dt=-e^{-x}+f(x)
    を満たすとき,以下の問いに答えよ.
    (1)f(0)を求めよ.
    (2)f´(0)を求めよ.
    (3)f(x)を求めよ.
    (4)∫01x\sqrt{1+(f´(x))2}dxを求めよ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2015年 第5問
    すべての実数xにおいて,関数f(x)は微分可能で,その導関数f´(x)は連続とする.f(x),f´(x)が等式
    0x\sqrt{1+(f´(t))2}dt=-e^{-x}+f(x)
    を満たすとき,以下の問いに答えよ.
    (1)f(x)を求めよ.
    (2)曲線y=f(x)と直線x=1,およびx軸,y軸で囲まれた部分を,y軸の周りに1回転させてできる立体の体積を求めよ.
    信州大学 国立 信州大学 2015年 第4問
    nを自然数とする.
    (1)n以下の非負の整数kについて,関数x(1+x)nの導関数のxkの係数を求めよ.
    (2)Σ_{k=0}n(k+1)2\comb{n}{k}=(n+1)(n+4)2^{n-2}を示せ.
    信州大学 国立 信州大学 2015年 第3問
    nを自然数とする.
    (1)n以下の非負の整数kについて,関数x(1+x)nの導関数のxkの係数を求めよ.
    (2)Σ_{k=0}n(k+1)2\comb{n}{k}=(n+1)(n+4)2^{n-2}を示せ.
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2015年 第2問
    pを正の定数として,関数f(x)を
    f(x)=-5xplogx(x>0)
    と定める.aはf´(a)=0を満たす正の実数とする.ここで,logxは自然対数であり,eは自然対数の底を表す.また,f´(x)はf(x)の導関数である.
    (1)aの値をpを用いて表せ.
    (2)不定積分∫f(x)dxを求めpを用いて表せ.
    (3)直線x=aとx軸,および曲線y=f(x)のa≦x≦1の部分で囲まれる部分の面積をSとする.このとき,
    \lim_{p→+0}S
    の値を求めよ.必要ならば,・・・
スポンサーリンク

「導関数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。