タグ「導関数」の検索結果

4ページ目:全159問中31問~40問を表示)
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2014年 第4問
    座標空間内の3点A(1,0,1),B(0,2,3),C(0,0,3)と原点Oを頂点とする四面体OABCについて考える.
    四面体OABCを平面z=t(0<t<3)で切ったときの切り口の面積をf(t)とする.0<t≦1のときf(t)=[ソ]である.また,1<t<3のとき平面z=tと辺ABの交点の座標は[タ]となり,f(t)=[チ]となる.
    次に,四面体OABCにおいて,2つの平面z=tとz=t+2(0<t<1)の間にはさまれた部分の体積をg(・・・
    千葉工業大学 私立 千葉工業大学 2014年 第2問
    次の各問に答えよ.
    (1)0≦θ≦πとする.F=2sinθ(sinθ-√3cosθ)は
    \begin{array}{rcl}
    F&=&[ア]-√3sin2θ-cos2θ\
    &=&[ア]-[イ]sin(2θ+\frac{[ウ]}{[エ]}π)
    \end{array}
    と変形できる.ここで,0≦\frac{[ウ]}{[エ]}π<2πとする.Fはθ=\frac{[オ]}{[カ]}πのとき,最大値[キ]をとる.
    \・・・
    龍谷大学 私立 龍谷大学 2014年 第1問
    次の問いに答えなさい.
    (1)次の連立不等式を解きなさい.
    {\begin{array}{l}
    x2+2x>1\
    |x-1|≦1
    \end{array}.
    (2)無限級数
    Σ_{n=1}^∞\frac{1}{2n}sin\frac{nπ}{2}=1/2sinπ/2+\frac{1}{22}sin\frac{2π}{2}+\frac{1}{23}sin\frac{3π}{2}+・・・
    の和を求めなさい.
    (3)関数f(x)=excosxの導関数f´(x)を求めなさい.また,実数α,βを使って,f´(x)=αexcos(x+β)の形に表しなさ・・・
    神奈川大学 私立 神奈川大学 2014年 第3問
    f(x)=-1/3x3+1/2x2+2とする.以下の問いに答えよ.
    (1)f(x)の導関数f´(x)を求めよ.
    (2)f(x)の増減表をかき,極値を求めよ.
    (3)y=f´(x)のグラフとx軸で囲まれた部分の面積をS1とする.S1を求めよ.
    (4)0<k<1とする.直線y=kxとy=f´(x)のグラフで囲まれた部分の面積をS2とする.S2をkの式で表せ.
    (5)S2がS1の1/8となるときのkの値を求めよ.
    九州産業大学 私立 九州産業大学 2014年 第5問
    関数f(x)=2x\sqrt{2+x2}について考える.
    (1)導関数f´(x)=[ア]である.
    (2)第2次導関数f^{\prime\prime}(x)=[イ]であり,x=[ウ]のときf^{\prime\prime}(x)=0となる.
    (3)曲線y=f(x)とx軸,および直線x=1で囲まれた部分の面積は[エ]である.
    (4)曲線y=f(x)とx軸,および直線x=1で囲まれた部分を,x軸の周りに1回転させてできる立体の体積は[オ]である.
    大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2014年 第5問
    定数cは1<c<√2をみたすとし,0≦x<1で定義された2つの関数
    f(x)=x+\sqrt{1-x2},g(x)=cf(x)-x\sqrt{1-x2}
    を考える.g(x)の導関数をg´(x)と表す.
    (1)f(x)の最大値と最小値を求めよ.また,それらを与えるxの値も求めよ.
    (2)g´(x)=h(x)(c-f(x))をみたす関数h(x)を求めよ.
    (3)g(x)の最大値を求めよ.ただし,最大値を与えるxの値を求める必要はない.
    九州歯科大学 公立 九州歯科大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)3-√5+\frac{m}{3-√5}=nをみたす整数mとnの値を求めよ.
    (2)F(x)=Σ_{k=1}^{12}{log(e^{2k}x2+e^{-2k})-log(e^{-2k}x2+e^{2k})}とおくとき,α=\lim_{x→∞}F(x)とβ=\lim_{x→0}F(x)の値を求めよ.ただし,eは自然対数の底である.
    (3)2つの関数f(x)とg(x)がf(0)=-6,g(0)=2,g(x)>0,g´(x)=f´(x)+4x+3,f´(x)=\frac{f(x)g・・・
    札幌医科大学 公立 札幌医科大学 2014年 第4問
    関数f(x)をf(x)=\frac{1}{\sqrt{x2+1}}とする.
    (1)関数g(x)=log(x+\sqrt{x2+1})の導関数を求めよ.
    (2)二つの曲線y=f(x)とy=1-f(x)で囲まれる図形の面積を求めよ.
    広島市立大学 公立 広島市立大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)次の関数の導関数を求めよ.
    (i)y=\frac{x}{1+x+x2}
    (ii)y=(x2+2x)e^{-x}
    (2)次の不定積分を求めよ.
    (i)∫x2logxdx
    (ii)∫\frac{cosx}{cos2x+2sinx-2}dx
    (3)x>0とする.無限等比級数
    1+logx+(logx)2+・・・+(logx)n+・・・
    が収・・・
    秋田県立大学 公立 秋田県立大学 2014年 第3問
    関数f(x)=\frac{2x}{x2+4}について,以下の設問に答えよ.
    (1)不等式f(x)>-1/2を解け.
    (2)関数f(x)の導関数を求めよ.
    (3)関数f(x)の最大値および最小値を求めよ.また,そのときのxの値を求めよ.
    (4)a>0とする.x≧0において,曲線y=f(x),x軸,および直線x=aで囲まれた部分の面積をS(a)とする.S(a)≧2となるaの値の範囲を求めよ.
スポンサーリンク

「導関数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。