タグ「平均」の検索結果

1ページ目:全28問中1問~10問を表示)
    一橋大学 国立 一橋大学 2015年 第5問
    次の\tocichi,\tocniのいずれか一方を選択して解答せよ.
    \mon[\tocichi]数列{ak}をak=k+cos(\frac{kπ}{6})で定める.nを正の整数とする.
    \mon[(1)]Σ_{k=1}^{12n}akを求めよ.
    \mon[(2)]Σ_{k=1}^{12n}{ak}2を求めよ.
    \mon[\tocni]a,b,cは異なる3つの正の整数とする.次のデータは2つの科目XとYの試験を受けた10人の得点をまとめたものである.
    \beg・・・
    広島工業大学 私立 広島工業大学 2015年 第9問
    30人のクラスで10点満点のテストを行い,その結果は次の表の通りである.
    \begin{center}
    \begin{tabular}{|c|c|c|c|c|c|c|c|c|c|c|c|c|}
    \hline
    得点&0&1&2&3&4&5&6&7&8&9&10&計\\hline
    人数&0&0&2&4&5&a&b&2&3&4&3&30\\hline
    \end{tabular}
    \end{center}
    次の問いに答えよ.
    (1)a+bの値を求めよ.
    (2)得点の平均値が6点のとき,(a,b)を求めよ.
    (3)得点の中央値が5.5点のとき,(a,b)を求め・・・
    福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2014年 第3問
    an=-2n+212で定められる数列{an}を次のような群に分け,第k群にはk個の項が入るようにする.
    a1\qquad|a2,a3|a4,a5,a6|a7,a8,a9,a_{10}|・・・
    第1群第2群\qquad第3群\qquad第4群
    第k群に含まれるすべての項の和をSkとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)Skを求めよ.
    (2)Skが最大となる群に含まれる項の平均値を求めよ.
    (3)|Sk|=|S_{k+1|}を満た・・・
    福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2014年 第3問
    aを定数とする.an=-2n+aで定められる数列{an}を次のような群に分け,第k群にはk個の項が入るようにする.
    a1\qquad|a2,a3|a4,a5,a6|a7,a8,a9,a_{10}|・・・
    第1群第2群\qquad第3群\qquad第4群
    第k群に含まれるすべての項の和をSkとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)Skを求めよ.
    (2)a=212のとき,Skが最大となる群に含まれる項の平均値を求めよ.
    (3)・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第7問
    2つの確率変数X,Yの確率分布を同時に考えた表(同時確率分布表)が下のように与えられている.ただし,X,Yは互いに独立であり,0<a<1,0<b<1とする.このとき,次の各問いに答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)表を完成させ,完成させた表を書け.
    (2)確率変数W=X-Yの平均E(W)を求めよ.
    (3)確率変数Z=Y/Xの確率分布表を作成し,Zの平均E(Z)を求めよ.
    (4)E(Z)=9/4,E(W)=-3/2となる場合に,Zの分散V(Z)を求めよ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第8問
    次の各問いに答えよ.
    (1)数字1が書かれた玉a個(a≧1)と,数字2が書かれた玉1個がある.これらa+1個の玉を母集団として,玉に書かれている数字を変量とする.このとき,この母集団から復元抽出によって大きさ3の無作為標本を抽出し,その玉の数字を取り出した順にX1,X2,X3とする.標本平均\overline{X}=\frac{X1+X2+X3}{3}の平均E(\overline{X})が3/2であるとき,\overline{X}の確率分布とその分散V(\overline{X})を求めよ.ただし,復・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)実数xの関数f(x)=x3-ax2+bx+4b-2は,\lim_{x→4}\frac{f(x)}{x-2}=-5を満たす.ただし,a,bは実数とする.このとき,
    (i)bをaの式で表すと,b=[1]a-[2]である.
    (ii)xの値が3から6まで変化するときの関数f(x)の平均変化率が,関数f(x)のx=2+√7における微分係数に等しいとき,a=[3],b=[4]である.
    (2)実数aについての方程式
    A=\・・・
    津田塾大学 私立 津田塾大学 2014年 第4問
    次のようなゲームを考える.袋の中に赤玉,白玉,青玉が3個ずつ入っている.袋の中から玉を1個ずつ取り出し,取り出した玉はもとに戻さないものとする.取り出した玉の色が赤,白,青ならば,それぞれ3点,1点,-2点を得るものとする.得た点の合計が4点以上になったとき,ゲームを終了する.以下の問いに答えよ.
    (1)玉を2回取り出したときの合計点数の期待値(平均)を求めよ.
    (2)ゲームが終了するまでに玉を4回以上取り出す確率を求めよ.
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第4問
    1から6の目が等確率で出るサイコロがある.Aさんを含むn人に,ひとり一個ずつサイコロを渡し,同時に投げさせて,出た目の数の平均値を求める.
    (1)n=2のとき,Aさんのサイコロの目が平均値と一致する確率を求めよ.
    (2)n=3のとき,Aさんのサイコロの目が平均値と一致する確率を求めよ.
    (3)n=4のとき,Aさんのサイコロの目が平均値と一致する確率を求めよ.
    武庫川女子大学 私立 武庫川女子大学 2014年 第3問
    次の空欄[38]~[60]にあてはまる数字を入れよ.
    原点をOとする座標平面上に4点A(0,1),B(1,0),C(0,-1),D(cosθ,0)がある.ただし0<θ<π/2とする.このとき,
    (1)△ABDの面積は\frac{[38]-cosθ}{[39]}
    2点B,Cを通る直線ℓ1の方程式は
    y=x-[40]
    2点A,Dを通る直線ℓ2の・・・
スポンサーリンク

「平均」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。