タグ「平行六面体」の検索結果

1ページ目:全13問中1問~10問を表示)
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2015年 第2問
    tを実数とする.座標空間内に4点O(0,0,0),A(3,0,0),C(-1,6,-2),D(t,-2,4)がある.図のような平行六面体OABC-DEFGにおいて,点Pが平行四辺形DEFGの周および内部を動くとき,△OCPの面積Sの最小値をmとする.また,平行四辺形DEFGを含む平面をαとし,点Oから平面αに下ろした垂線と平面αとの交点をQとする.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)平行四辺形OABCを・・・
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2015年 第1問
    tを実数とする.座標空間内に4点O(0,0,0),A(3,0,0),C(-1,6,-2),D(t,-2,4)がある.図のような平行六面体OABC-DEFGにおいて,点Pが平行四辺形DEFGの周および内部を動くとき,△OCPの面積Sの最小値をmとする.また,平行四辺形DEFGを含む平面をαとし,点Oから平面αに下ろした垂線と平面αとの交点をQとする.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)平行四辺形OABCを・・・
    東北大学 国立 東北大学 2014年 第2問
    下図のような平行六面体OABC-DEFGがxyz空間内にあり,O(0,0,0),A(2,0,0),C(0,3,0),D(-1,0,√6)とする.辺ABの中点をMとし,辺DG上の点NをMN=4かつDN<GNを満たすように定める.
    (1)Nの座標を求めよ.
    (2)3点E,M,Nを通る平面とy軸との交点Pを求めよ.
    (3)3点E,M,Nを通る平面による平行六面体OABC・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第3問
    下図の平行六面体において,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルc=ベクトルOC,ベクトルd=ベクトルODとし,△ACDと線分OFの交点をHとする.さらに,四面体OACDが1辺の長さ1の正四面体であるとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)△ACDの重心が点Hに一致することを示し,2つの線分OHとHFの比OH:HFを求めよ.
    (2)内積ベクトルHE・ベクトルHFの値を求めよ.
    (3)△\ten{・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第2問
    下図の平行六面体において,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルc=ベクトルOC,ベクトルd=ベクトルODとし,△ACDと線分OFの交点をHとする.さらに,四面体OACDが1辺の長さ1の正四面体であるとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)△ACDの重心が点Hに一致することを示し,2つの線分OHとHFの比OH:HFを求めよ.
    (2)内積ベクトルHE・ベクトルHFの値を求めよ.
    (3)△\ten{・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第2問
    下図の平行六面体において,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルc=ベクトルOC,ベクトルd=ベクトルODとし,△ACDと線分OFの交点をHとする.さらに,四面体OACDが1辺の長さ1の正四面体であるとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)△ACDの重心が点Hに一致することを示し,2つの線分OHとHFの比OH:HFを求めよ.
    (2)内積ベクトルHE・ベクトルHFの値を求めよ.
    (3)△\ten{・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2011年 第2問
    平行六面体OADB-CEGFにおいて,辺OAの中点をM,辺ADを2:3に内分する点をN,辺DGを1:2に内分する点をLとする.また,辺OCをk:1-k(0<k<1)に内分する点をKとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとするとき,ベクトルMN,ベクトルML,ベクトルMKをベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)3点M,N,K・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2011年 第4問
    平行六面体OADB-CEGFにおいて,辺OAの中点をM,辺ADを2:3に内分する点をN,辺DGを1:2に内分する点をLとする.また,辺OCをk:1-k(0<k<1)に内分する点をKとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとするとき,ベクトルMN,ベクトルML,ベクトルMKをベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)3点M,N,K・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2011年 第2問
    平行六面体OADB-CEGFにおいて,辺OAの中点をM,辺ADを2:3に内分する点をN,辺DGを1:2に内分する点をLとする.また,辺OCをk:1-k(0<k<1)に内分する点をKとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとするとき,ベクトルMN,ベクトルML,ベクトルMKをベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)3点M,N,K・・・
    長崎大学 国立 長崎大学 2011年 第3問
    下図の平行六面体OABC-DEFGを考える.ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOC=ベクトルc,ベクトルOD=ベクトルdとおき,次の問いに答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)三角形ACDと線分OFとの交点をHとする.
    ベクトルAH=rベクトルAC+sベクトルAD,ベクトルOH=tベクトルOF
    をみたす実数r,s,tを求めよ.また,Hが三角形ACDの重心であることを示せ.
    (2)Hは三角形ODBの重心でもあることを示せ.
    (3)さらにOA=OC,\・・・
スポンサーリンク

「平行六面体」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。