タグ「平行移動」の検索結果

6ページ目:全69問中51問~60問を表示)
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2011年 第4問
    座標平面上に点A(2,0)をとる.円C:x2+y2=1上の任意の点P(cosθ,sinθ)(0≦θ<2π)における接線をℓとする.直線ℓ上に点Qを直線AQとℓが直交するようにとる.ただし,直線ℓが点Aを通るときは,点Qは点Aであるとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)点Qの座標を,θを用いて表せ.
    (2)線分PQを,点Pが原点Oに一致するように平行移動したとき,点Qが移動した点をR(θ)とする.ただし,点Pと点Qが一致するときは,点R(θ)は原点とする.この・・・
    福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2011年 第5問
    a,b,c,dを実数とし,xの4次関数f(x)を
    f(x)=x4+2ax3+6bx2+4cx+d
    とする.また,曲線y=f(x)をCとする.さらに,α=1+\sqrt{5/6},β=1-\sqrt{5/6}とおくとき,f(x)とCは次の3つの条件(i),(ii),(iii)を満たすものとする.
    (i)点(α,f(α))と点(β,f(β))は共にCの変曲点である.
    (ii)f(x)はx=1で極値をもつ.
    (iii)f(2)=0
    次の問い・・・
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2011年 第2問
    放物線y=x2-4x-6をC1とし,C1をx,y軸方向にそれぞれ3,-9だけ平行移動して得られる放物線をC2とする.
    (1)放物線C2の方程式はy=x2-[サシ]x+[ス]である.
    (2)放物線C2の頂点の座標は([セ],[ソタチ])である.
    (3)放物線C1とC2の両方の頂点を通る直線の方程式は
    y=[ツテ]x-[ト]
    である.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2011年 第3問
    放物線y=1/2x2を平行移動すると,2点(0,6),(2,0)を通るようになった.平行移動後の放物線の頂点の座標を求めよ.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2011年 第3問
    放物線y=1/2x2を平行移動すると,2点(0,6),(2,0)を通るようになった.平行移動後の放物線の頂点の座標を求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)放物線y=x2+2ax+bをx軸方向に-1,y軸方向に+2だけ平行移動すると,頂点の座標は(3,0)となる.定数a,bの値を求めよ.
    (2)三角形ABCにおいて,cosA=\frac{\sqrt{21}}{7}のとき,sinAを求めよ.さらに,AB=√3,BC=2とするとき,CAの長さを求めよ.
    (3)(x-1)3-27を因数分解せよ.
    東北学院大学 私立 東北学院大学 2011年 第1問
    2次関数y=3x2-9x+5のグラフをCとする.次の問いに答えよ.
    (1)Cの頂点の座標を求めよ.
    (2)y軸に関してCと対称な放物線をグラフとする2次関数を求めよ.
    (3)Cをx軸方向にa,y軸方向に-3a-2平行移動すると原点を通る放物線C1が得られた.このとき,aの値とC1をグラフとする2次関数を求めよ.
    (4)(3)で得られた2次関数の0≦x≦1における最小値を求めよ.
    南山大学 私立 南山大学 2011年 第1問
    []の中に答を入れよ.
    (1)放物線y=x2+2xをx軸方向にp,y軸方向に1/2p2だけ平行移動して得られる放物線Cの方程式を求めるとy=[ア]である.Cと直線y=xが異なる2つの点で交わるようなpの値の範囲を求めると[イ]である.
    (2)3次の整式F(x)を考える.F(x)のx3の項の係数は1であり,xF(x)をx2-3x+2で割った余りは2xである.このとき,F(2)の値はF(2)=[ウ]であり,さらに,F(-1)=2であるとき,F(-2)の値はF(-2)=\kakko{・・・
    名城大学 私立 名城大学 2011年 第2問
    放物線C1をy=(x+1)2+1とする.C1をy軸に関して対称移動した放物線をC2とし,C1をx軸に関して対称移動した放物線をC3とする.次の各問に答えよ.
    (1)C2の方程式とC1,C2の交点Pの座標を求めよ.
    (2)C3を平行移動して得られる曲線で,頂点がPとなる放物線をC4とする.C4の方程式を求めよ.
    (3)3つの放物線C1,C2,C4によって囲まれる部分の面積を求めよ.
    愛知工業大学 私立 愛知工業大学 2011年 第4問
    次の[]を適当に補え.
    (1)2つの自然数x,y(x<y)の積が588で,最大公約数が7であるとき,この2つの自然数の組(x,y)は(x,y)=[]である.
    (2)xy平面において,2次関数y=f(x)のグラフが点(2,5)を頂点とし,点(-1,-4)を通る放物線であるとき,f(x)=[]である.また,このグラフをx軸方向に[],y軸方向に[]だけ平行移動すればy=-x2+10x-21のグラフになる.
    (3)円に内接する四角形ABCDにおいて,∠A={60}°,\te・・・
スポンサーリンク

「平行移動」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。