タグ「平行」の検索結果

14ページ目:全195問中131問~140問を表示)
    学習院大学 私立 学習院大学 2012年 第2問
    台形ABCDにおいて,ADとBCは平行,∠ABCは直角,AD=2,BC=3とする.点Pが辺AB上を動くとき,ベクトル
    ベクトルPC+4ベクトルPD
    の長さの最小値を求めよ.また,最小値を与えるPについてAP/ABを求めよ.
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2012年 第2問
    Oを原点とする座標空間において,4点
    A1(1,1,1),B1(-1,-1,1),C1(1,-1,-1),D1(-1,1,-1)
    を考えると,立体A1B1C1D1は正四面体である.このとき,以下の設問に答えよ.
    (1)正四面体A1B1C1D1をxy平面に平行な平面z=-1+h(0≦h≦2)で切ったときに出来る図形の面積をS(h)とすると,
    S(h)=-[34]h2+[35]h
    と表され,S(h)はh=\ka・・・
    上智大学 私立 上智大学 2012年 第3問
    一辺の長さが1の正四面体OABCを考える.底面ABCの内接円の半径をrとおき,頂点Oを通り底面ABCに垂直な直線からの距離がr以下である点全体からなる円柱をTとする.
    (1)r=\frac{\sqrt{[ネ]}}{[ノ]}である.
    (2)正四面体OABCの高さは\frac{\sqrt{[ハ]}}{[ヒ]}である.
    (3)辺ABの中点と頂点Oとを結ぶ線分上に点Pをとり,x=OPとおく.Pを通り底面ABCに平行な平・・・
    中央大学 私立 中央大学 2012年 第2問
    平面上に2本の平行な直線の組がn組ある.異なる組の直線は平行ではなく,どの3本の直線も1点で交わることはないとする.これら2n本の直線の交点の総数をan,平面がこれら2n本の直線によって分けられている部分の個数をbnとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)a_{n+1}とanの関係式を求めよ.
    (2)anを求めよ.
    (3)b_{n+1}とbnの関係式を求めよ.
    (4)bnを求めよ.
    日本女子大学 私立 日本女子大学 2012年 第3問
    点Hを中心,線分BCを直径とする円を底面とし,点Oを頂点とする円錐を考える.ただし,線分OHは底面に対して垂直であるとする.右側の図は円錐の表面の展開図の底面以外の部分である.左側の図のように底面に平行な平面で円錐を切断する.この切断面の円と母線OBとの交点をA,母線OCとの交点をD,直線OHとの交点をGとする.さらに,線分AB上に点Eをとる.左側の図で線分の長さがAD=2,BC=8,GH=6√2,AE・・・
    広島工業大学 私立 広島工業大学 2012年 第5問
    次の各問いに答えよ.
    (1)不等式ax+3>2xを解け.ただし,aは定数とする.
    (2)a=\frac{2}{√3+1},b=\frac{2}{√3-1}とするとき,\frac{b2}{a}+\frac{a2}{b}の値を求めよ.
    (3)2本の平行な直線上にそれぞれ3個と4個の点がある.この中の3点を選んでできる三角形の個数を求めよ.
    福岡大学 私立 福岡大学 2012年 第3問
    a>0とし,放物線C:y=x2-axとx軸との共有点で,原点Oでない方の共有点をPとする.また,m>0とし,直線ℓ:y=mxと放物線Cとの共有点で,原点Oでない方の交点をQとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)放物線C上の点RにおけるCの接線が直線ℓと平行であるとする.そのとき点Rと直線ℓとの距離dをaとmを用いて表せ.
    (2)m=aのとき,放物線Cとx軸とで囲まれる部分の面積Sは,三角形ORQの面積の何倍になるか求めよ.
    津田塾大学 私立 津田塾大学 2012年 第4問
    曲線y=\frac{1}{x2}のx>0の部分をC1とする.また,原点とC1上の点P(p,\frac{1}{p2})を通る放物線をC2とする.C1とC2が点Pにおいて同一の直線に接するとき,次の問に答えよ.
    (1)C2の式をpを用いて表せ.
    (2)C2とx軸の交点のうち,原点でない方をQとおく.点Qを通りy軸に平行な直線と,C1,C2で囲まれた領域の面積を求めよ.
    産業医科大学 私立 産業医科大学 2012年 第2問
    座標平面上の原点をOとする.中心がO,半径が1の円をCとする.円Cの外部の点をP(x0,y0)とする.点Pを通り円Cに接する2直線をℓ1,ℓ2とする.このとき,次の問いに答えなさい.
    (1)直線ℓ1,ℓ2と円Cの2つの接点を結ぶ線分の中点の座標を,点Pの座標x0とy0で表しなさい.
    (2)直線ℓ1,ℓ2はy軸に平行でないとする.直線ℓ1,ℓ2とy軸の交点をそれぞれQ,Rとし,線分QRの中点を\t・・・
    九州産業大学 私立 九州産業大学 2012年 第2問
    円Oに内接する台形ABCDにおいて,AB=4,CD=2,ABとCDが平行である.対角線ACとBDの交点をEとし,∠ABD={60}°である.
    (1)△ABEの面積は[ア]\sqrt{[イ]}である.
    (2)辺ADの長さはAD=[ウ]\sqrt{[エ]}である.
    (3)台形ABCDの高さは[オ]\sqrt{[カ]}である.
    (4)台形ABCDの面積は[キ]\sqrt{[ク]}である.
    \vspac・・・
スポンサーリンク

「平行」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。