タグ「平行」の検索結果

20ページ目:全195問中191問~200問を表示)
    神奈川大学 私立 神奈川大学 2010年 第3問
    2次関数y=f(x)のグラフは,頂点が(3/2,-7/2)で,点(3,1)を通る.以下の問いに答えよ.
    (1)f(x)を求め,y=f(x)のグラフをかけ.
    (2)y=f(x)の接線のうち,傾きが4となるものの方程式を求めよ.
    (3)(2)で求めた接線に平行で点(2,1)を通る直線をℓとする.直線ℓと放物線y=f(x)の交点のx座標を求めよ.
    (4)直線ℓと放物線y=f(x)によって囲まれた部分の面積を求めよ.
    京都府立大学 公立 京都府立大学 2010年 第2問
    定数kを実数とする.座標平面上に4つの定点A(ベクトルa),B(ベクトルb),C(ベクトルc),D(ベクトルd)がある.|ベクトルa|=2,|ベクトルb|=1,|ベクトルa-ベクトルb|=√3とし,ベクトルd=4ベクトルbとする.このとき,Cを中心とする円K上の任意の点をP(ベクトルp)とし,Kはベクトル方程式
    (ベクトルp-kベクトルa-ベクトルb)・(ベクトルp+3ベクトルb)=0
    で表されるとする.また,Dを通り,ベクトルaに平行な直線をℓとする.以下の問いに答えよ.
    (1)\vectit{・・・
    京都府立大学 公立 京都府立大学 2010年 第2問
    定数kを実数とする.座標平面上に4つの定点A(ベクトルa),B(ベクトルb),C(ベクトルc),D(ベクトルd)がある.|ベクトルa|=2,|ベクトルb|=1,|ベクトルa-ベクトルb|=√3とし,ベクトルd=4ベクトルbとする.このとき,Cを中心とする円K上の任意の点をP(ベクトルp)とし,Kはベクトル方程式
    (ベクトルp-kベクトルa-ベクトルb)・(ベクトルp+3ベクトルb)=0
    で表されるとする.また,Dを通り,ベクトルaに平行な直線をℓとする.以下の問いに答えよ.
    (1)\vectit{・・・
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2010年 第3問
    3次関数f(x)=1/3x3-a/2x2-\frac{a3}{12}について,以下の問いに答えよ.ただし,a>0とする.
    (1)f(x)の極大値と極小値を求めよ.
    (2)fの導関数y=f´(x)のグラフの接線で,x軸に平行なものを求めよ.
    (3)(2)で求めた接線とy=f(x)のグラフが,共有点をちょうど3個もつようなaの値の範囲を求めよ.
    高知工科大学 公立 高知工科大学 2010年 第1問
    ∠Cを直角とし斜辺の長さが1である直角三角形ABCにおいて,∠A=θとする.辺ACの中点をMとし,線分CM上に点Qをとり,CQ=xとする.点Qを通り辺BCに平行な直線と辺ABとの交点をPとし,線分PQを折り目として,△APQを元の三角形に折り重ねる.折り重ねた△A´PQと△ABCが重なってできる図形の面積をTとする.次の各問に答えよ.
    \mon・・・
スポンサーリンク

「平行」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。