タグ「平行」の検索結果

5ページ目:全195問中41問~50問を表示)
    秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第2問
    0以上の整数nに対して,
    gn(x)=e^{-n}(x-n)(n+1-x)
    とおく.次の問いに答えよ.
    (1)n≦x≦n+1において,曲線y=gn(x)上の点(α,gn(α))における接線の傾きが-gn(α)となるαを求めよ.
    (2)f(x)=ce^{-x}(c>0)とおく.曲線y=f(x)が曲線y=gn(x)と共有点をもち,その点におけるそれぞれの曲線の接線が一致するようなcを求めよ.
    (3)曲線y=gn(x)と(2)で求めた曲線y=f(x)の共有点をPnとし,点Pnにおけるy=f(x)の接線をℓn・・・
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第2問
    三角形ABCの各辺AB,BC,CAを1:2に内分する点をそれぞれP,Q,Rとする.AQとCPの交点をS,BRとAQの交点をT,CPとBRの交点をUとする.ベクトルAB=ベクトルb,ベクトルAC=ベクトルcとするとき,次の問に答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)ベクトルAQをベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)点Qを通り辺ACと平行な直線と,BRの交点をVと・・・
    和歌山大学 国立 和歌山大学 2014年 第4問
    箱の中に,1から4までの整数が1つずつ重複せずに書かれた4枚のカードが入っている.この箱から2枚のカードを同時に取り出し,書かれた整数のうち,小さい方をa,大きい方をbとする.また,放物線C:y=x2上の点(a,a2)における接線をℓとし,ℓに平行で点(b,b2)を通る直線をmとする.さらに,放物線Cと直線mで囲まれた部分の面積をSとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)直線mの方程式をa,bを用いて表せ.
    (2)Sをa,bを用いて表せ.
    (3)Sの期待値を求めよ.
    ・・・
    山口大学 国立 山口大学 2014年 第2問
    座標平面において,方程式\frac{x2}{9}-\frac{y2}{4}=1が表す双曲線Cと点P(a,0)がある.ただし,a>3とする.点Pを通りy軸に平行な直線と双曲線Cとの交点の一つである点Q(a,b)をとる.ただし,b>0とする.さらに,点Qにおける双曲線Cの接線ℓとx軸との交点をR(c,0)とする.このとき,次の問いに答えなさい.
    (1)aを用いてbを表しなさい.
    (2)aを用いて接線ℓの方程式を表しなさい.
    (3)aを用いてcを表しなさい.
    \mon・・・
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第3問
    三角形ABCの各辺AB,BC,CAを1:2に内分する点をそれぞれP,Q,Rとする.AQとCPの交点をS,BRとAQの交点をT,CPとBRの交点をUとする.ベクトルAB=ベクトルb,ベクトルAC=ベクトルcとするとき,次の問に答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)ベクトルAQをベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)点Qを通り辺ACと平行な直線と,BRの交点をVと・・・
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第3問
    三角形ABCの各辺AB,BC,CAを1:2に内分する点をそれぞれP,Q,Rとする.AQとCPの交点をS,BRとAQの交点をT,CPとBRの交点をUとする.ベクトルAB=ベクトルb,ベクトルAC=ベクトルcとするとき,次の問に答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)ベクトルAQをベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)点Qを通り辺ACと平行な直線と,BRの交点をVと・・・
    お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2014年 第1問
    座標平面上に動点Pが初め原点(0,0)にある.1つのさいころをくり返し投げて,その出た目に応じて,以下のようにPを動かしていく.
    (i)さいころの出た目が1,3,5であれば,Pはx軸に平行に正の向きに1動く.
    (ii)出た目が2,4であれば,Pはy軸に平行に正の向きに1動く.
    (iii)出た目が6であれば,Pは直線y=xに関して対称な点に動く.
    以下の問いに答えよ.
    (1)さいころを2・・・
    お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2014年 第1問
    座標平面上に動点Pが初め原点(0,0)にある.1つのさいころをくり返し投げて,その出た目に応じて,以下のようにPを動かしていく.
    (i)さいころの出た目が1,3,5であれば,Pはx軸に平行に正の向きに1動く.
    (ii)出た目が2,4であれば,Pはy軸に平行に正の向きに1動く.
    (iii)出た目が6であれば,Pは直線y=xに関して対称な点に動く.
    以下の問いに答えよ.
    (1)さいころを2・・・
    千葉大学 国立 千葉大学 2014年 第3問
    座標平面上に,原点を中心とする半径1の円と,その円に外接し各辺がx軸またはy軸に平行な正方形がある.円周上の点(cosθ,sinθ)(ただし0<θ<π/2)における接線と正方形の隣接する2辺がなす三角形の3辺の長さの和は一定であることを示せ.また,その三角形の面積を最大にするθを求めよ.
    千葉大学 国立 千葉大学 2014年 第5問
    座標平面上に,原点を中心とする半径1の円と,その円に外接し各辺がx軸またはy軸に平行な正方形がある.円周上の点(cosθ,sinθ)(ただし0<θ<π/2)における接線と正方形の隣接する2辺がなす三角形の3辺の長さの和は一定であることを示せ.また,その三角形の面積を最大にするθを求めよ.
スポンサーリンク

「平行」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。