タグ「平行」の検索結果

8ページ目:全195問中71問~80問を表示)
    兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2014年 第5問
    ベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを空間のベクトルとし,|ベクトルa|=2,|ベクトルb|=|ベクトルc|=1,ベクトルa・ベクトルb=0,ベクトルa・ベクトルc=0,ベクトルb・ベクトルc=-1/2とする.ベクトルOP=xベクトルa+yベクトルb+ベクトルcとおく.次の問いに答えよ.
    (1)点Oを通り,ベクトルベクトルa,ベクトルcに平行な平面αがある.点Pから平面αに垂線を下ろし,その足をHとする.ベクトルベクトルOH・・・
    新潟大学 国立 新潟大学 2013年 第4問
    平面上の2つのベクトルベクトルa,ベクトルbはそれぞれの大きさが1であり,また平行でないとする.次の問いに答えよ.
    (1)t≧0であるような実数tに対して,不等式
    0<|ベクトルa+tベクトルb|2≦(1+t)2
    が成立することを示せ.
    (2)t≧0であるような実数tに対してベクトルp=\frac{2t2ベクトルb}{|ベクトルa+tベクトルb|2}とおき,f(t)=|ベクトルp|とする.このとき,不等式
    f(t)≧\frac{2t2}{(1+t)2}
    が成立することを示せ.
    (3)f(t)=1・・・
    神戸大学 国立 神戸大学 2013年 第1問
    空間において,2点A(0,1,0),B(-1,0,0)を通る直線をℓとする.次の問いに答えよ.
    (1)点Pをℓ上に,点Qをz軸上にとる.ベクトルPQがベクトル(3,1,-1)と平行になるときのPとQの座標をそれぞれ求めよ.
    (2)点Rをℓ上に,点Sをz軸上にとる.ベクトルRSがベクトルABおよびベクトル(0,0,1)の両方に垂直になるときのRとSの座標をそれぞれ求めよ.
    (3)R,Sを(2)で求めた点とする・・・
    神戸大学 国立 神戸大学 2013年 第5問
    動点Pが,図のような正方形ABCDの頂点Aから出発し,さいころをふるごとに,次の規則により正方形のある頂点から他の頂点に移動する.
    出た目の数が2以下なら辺ABと平行な方向に移動する.
    出た目の数が3以上なら辺ADと平行な方向に移動する.
    nを自然数とするとき,さいころを2n回ふった後に動点PがAにいる確率をan,Cにいる確率をcnとする.次の問いに答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    \mo・・・
    神戸大学 国立 神戸大学 2013年 第1問
    空間において,2点A(0,1,0),B(-1,0,0)を通る直線をℓとする.次の問いに答えよ.
    (1)点Pをℓ上に,点Qをz軸上にとる.ベクトルPQがベクトル(3,1,-1)と平行になるときのPとQの座標をそれぞれ求めよ.
    (2)点Rをℓ上に,点Sをz軸上にとる.ベクトルRSがベクトルABおよびベクトル(0,0,1)の両方に垂直になるときのRとSの座標をそれぞれ求めよ.
    (3)R,Sを(2)で求めた点とする・・・
    九州大学 国立 九州大学 2013年 第4問
    原点Oを中心とし,点A(0,1)を通る円をSとする.点B(1/2,\frac{√3}{2})で円Sに内接する円Tが,点Cでy軸に接しているとき,以下の問いに答えよ.
    (1)円Tの中心Dの座標と半径を求めよ.
    (2)点Dを通りx軸に平行な直線をℓとする.円Sの短い方の弧\koa{AB},円Tの短い方の弧\koa{BC},および線分ACで囲まれた図形をℓのまわりに1回転してできる立体の体積を求めよ.
    静岡大学 国立 静岡大学 2013年 第3問
    半径OA=OB=1,中心角∠AOB=2θ(0<θ<π/2)の扇形OABに内接し,その2辺が弦ABと平行であるような長方形PQRSについて考える.頂点PとQは弧AB上に,残りの2頂点はそれぞれ辺OAとOB上にあるとして,∠POQ=2αとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)長方形PQRSの面積を,αとθの三角比を用いて表せ.
    (2)長方形PQRSの面・・・
    静岡大学 国立 静岡大学 2013年 第1問
    半径OA=OB=1,中心角∠AOB=2θ(0<θ<π/2)の扇形OABがある.長方形PQRSは,扇形OABに内接し,その2辺が弦ABと平行であるような長方形の中で面積が最大のものである.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)頂点PとQが弧AB上にあるとして,∠POQ=2αとするとき,αをθで表せ.
    (2)長方形PQRSの面積をθの三角比を用いて表せ.
    (3)長方・・・
    岩手大学 国立 岩手大学 2013年 第3問
    座標空間内で4点O(0,0,0),A(3,0,0),B(0,4,0),C(0,0,3)を頂点とする四面体OABCを考える.辺AB上の点をD,辺AC上の点をE,線分DE上の点をPとする.線分DEは辺BCに平行とする.ベクトルAD=αベクトルAB,ベクトルDP=βベクトルDEとするとき,次の問いに答えよ.ただし,α,βは実数とし,0<α<1,0<β<1とする.
    (1)ベクトルOPをベクトルOA,ベクトルAB,・・・
    徳島大学 国立 徳島大学 2013年 第3問
    Oを原点とする座標空間において,点A(-4,8,2)を通りベクトルベクトルu=(3,0,1)に平行な直線をℓとする.また,点B(10,3,-4)を通りベクトルベクトルv=(-1,3,0)に平行な直線をmとする.Pをℓ上の点とし,Qをm上の点とする.このとき,実数s,tを用いて,ベクトルAP=sベクトルu,ベクトルBQ=tベクトルvと表すことができる.
    (1)ベクトルベクトルOP,ベクトルOQの成分をs,tを用いて表せ.
    (2)2直線ℓとmは共有点をもたな・・・
スポンサーリンク

「平行」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。