タグ「座標空間」の検索結果

3ページ目:全139問中21問~30問を表示)
    立教大学 私立 立教大学 2015年 第1問
    次の空欄[ア]~[コ]に当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)2つの自然数p,qがp2+pq+q2=19を満たすとき,p+q=[ア]である.
    (2)0≦θ<2πのとき,sin2θ+cosθ-1の最大値は[イ]であり,最小値は[ウ]である.
    (3)S=\frac{1}{1+√5}+\frac{1}{√5+√9}+\frac{1}{√9+\sqrt{13}}+・・・+\frac{1}{\sqrt{45}+\sqrt{49}}とすると,Sの値は[エ]である.
    (4)方程式log_{√2}(2-x)+log_・・・
    上智大学 私立 上智大学 2015年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の第1項から第n項までの和Snが3Sn=an+2n-1を満たすならば,
    an=\frac{[ア]}{[イ]}(\frac{[ウ]}{[エ]})n+\frac{[オ]}{[カ]}
    である.
    (2)tを実数とする.座標空間において,点(2t,1,-t)を通りベクトル(-1,2,1)と平行な直線をℓとする.点Pの座標を(0,2,0)とする.
    (i)点Pからℓに垂線PHを下ろすとき,
    PH2=\・・・
    上智大学 私立 上智大学 2015年 第2問
    Oを原点とする座標空間において,OA=2,OB=1,ベクトルOA・ベクトルOB=-1を満たす点Aと点Bを考え,直線AB上に点Pをとる.ただし,AB>APとする.
    (1)OP⊥ABのとき,OP=\frac{\sqrt{[サ]}}{[シ]}である.
    (2)△OBPが二等辺三角形であるとき,
    OP2=1,AP=\frac{[ス]}{[セ]}\sqrt{[ソ]},
    または
    OP2=[タ]+\f・・・
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2015年 第2問
    次の問いに答えなさい.
    (1)極限値\lim_{x→∞}{(\frac{x+3}{x-3})}xを求めなさい.
    (2)座標空間において,点A(1,2,0),B(2,3,-1)をとり,2点A,Bを通る直線をℓとする.実数tが定める点P(t,-t,3t)に対して,直線ℓ上に点Qを,線分PQと直線ℓが直交するようにとる.
    (i)点Qの座標をtを用いて表しなさい.
    (ii)tを変化させると・・・
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2015年 第2問
    座標空間に3点O(0,0,0),A(0,2,2),B(3,-1,2)がある.三角形OABの周上または内部の点PはAP=√2,ベクトルOP⊥ベクトルAPを満たしているとする.このとき,以下の問いに答えなさい.
    (1)点Pの座標を求めなさい.
    (2)三角形OBPの面積を求めなさい.
    (3)点Qが点Aを中心とする半径√2の球面上を動くとき,点Bから直線OQに引いた垂線の長さの最小値を求めなさい.
    大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2015年 第2問
    Oを原点とする座標空間において四面体OABCを考える.△ABCの重心をO´,△OBCの重心をA´,△OCAの重心をB´,△OABの重心をC´とする.次の問いに答えよ.
    (1)2つのベクトルベクトルOAと\overrightarrow{O´A´}は平行であることを示せ.
    (2)|ベクトルOA|と|\overrightarrow{O´A´}|の比を求めよ.
    (3)△\te・・・
    愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2015年 第3問
    座標空間において,3点O(0,0,0),A(1,1,0),B(2,1,1)の定める平面をαとし,3点(0,0,0),(0,1,1),(1,0,1)の定める平面をβとする.また,平面αと平面βが交わってできる直線をℓとし,平面α上の点Pの座標を(2,-1,3)とする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)ベクトルOPをベクトルOA,ベクトルOBを用いて表せ.
    (2)直線ℓ上の点をベクトルOA,ベクトルOBと実数kを用いて表せ.
    (3)点P・・・
    横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2014年 第3問
    Oを原点とする座標空間に,4点
    A(-2,1,3),B(s,3,-1),C(1,3,4),D(t,2t,2t)
    がある.ただし,s,tは実数でt≠0である.Aを通りベクトルOCに平行な直線と,Bを通りベクトルODに平行な直線が点Pで交わるとする.次の問いに答えよ.
    (1)sの値およびPの座標を求めよ.
    以下では△PAB ∽ △OCDを仮定する.
    (2)tの値を求めよ.
    (3)Dから平面・・・
    横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2014年 第2問
    Oを原点とする座標空間に,4点
    A(-2,1,3),B(s,3,-1),C(1,3,4),D(t,2t,2t)
    がある.ただし,s,tは実数でt≠0である.Aを通りベクトルOCに平行な直線と,Bを通りベクトルODに平行な直線が点Pで交わるとする.次の問いに答えよ.
    (1)sの値およびPの座標を求めよ.
    以下では△PAB ∽ △OCDを仮定する.
    (2)tの値を求めよ.
    (3)Dから平面・・・
    京都大学 国立 京都大学 2014年 第1問
    座標空間における次の3つの直線ℓ,m,nを考える:
    ℓは点A(1,0,-2)を通り,ベクトルベクトルu=(2,1,-1)に平行な直線である.
    mは点B(1,2,-3)を通り,ベクトルベクトルv=(1,-1,1)に平行な直線である.
    nは点C(1,-1,0)を通り,ベクトルベクトルw=(1,2,1)に平行な直線である.
    Pをℓ上の点として,Pからm,nへ下ろした垂線の足をそれぞれQ,Rとする.このとき,\t・・・
スポンサーリンク

「座標空間」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。