タグ「得点」の検索結果

4ページ目:全62問中31問~40問を表示)
    西南学院大学 私立 西南学院大学 2012年 第2問
    袋の中に4枚のカードが入っており,それぞれのカードには1,2,3,4の数字が書かれている.いま袋から1枚カードを取り出しては,そのつど袋に戻すという試行を何回か繰り返す.このとき,最後に取り出したカードに書かれた数が,得点になるものとする.以下の問に答えよ.
    (1)試行が一度だけのとき,得点の期待値は\frac{[キ]}{[ク]}である.
    (2)試行を二度行う権利を有するとき(試行を一度でやめても,二度目を行ってもよいとき),得点の期待値を最大にするには,(1)の結果よ・・・
    中央大学 私立 中央大学 2012年 第2問
    C,H,U,Oのいずれかの文字が書かれたカードがある.いま,Cが1枚,Hが2枚,Uが4枚,Oがn枚からなるカードの山をよく切り,山から同時に3枚のカードを抜き出す.ただし,n≧0とする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)3枚とも同じ文字である確率,すべて異なる文字である確率をそれぞれnの式で表せ.
    (2)3枚とも同じ文字であれば得点を2点得,すべて異なる文字であれば得点を1点失い,その他の場合は得点に変化がないという・・・
    中央大学 私立 中央大学 2012年 第4問
    以下の設問に答えよ.
    (1)ゲームAを
    \begin{itemize}
    5枚の硬貨を同時に投げる.
    表が出た硬貨が3枚以上ある場合は得点1,
    それ以外の場合は得点0
    \end{itemize}
    とする.このゲームAを3回行うとき,合計得点が2以上になる確率を求めよ.
    (2)ゲームBを
    \begin{itemize}
    3つのサイコロを同時に振る.
    同じ目のサイコロが2つ以上ある場合は得点1,
    それ以外の場合は得点0
    \end{itemize}
    とする.このゲームBを3回行うと・・・
    名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2012年 第1問
    サイコロを1の目が出るまで投げる.ただし,5回投げて1の目が出なければそこで止める.それまでに出たサイコロの目の和を得点とする.例えば,2,3,1の順で目が出れば2+3+1=6点,2,4,3,2,6ならば2+4+3+2+6=17点となる.このとき次の問いに答えよ.
    (1)4以下の自然数kに対して,k回目に1の目が出て終了する確率を求めよ.
    (2)得点が1,2,3,4,5点である確率P(1),P(2),P(3),P(4),P(5)をそれぞれ求めよ.
    (3)得点が27点である確率P(27)を求めよ.
    名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2012年 第3問
    サイコロを1の目が出るまで投げる.ただし,5回投げて1の目が出なければそこで止める.それまでに出たサイコロの目の和を得点とする.例えば,2,3,1の順で目が出れば2+3+1=6点,2,4,3,2,6ならば2+4+3+2+6=17点となる.このとき次の問いに答えよ.
    (1)4以下の自然数kに対して,k回目に1の目が出て終了する確率を求めよ.
    (2)得点が1,2,3,4,5点である確率P(1),P(2),P(3),P(4),P(5)をそれぞれ求めよ.
    (3)得点が27点である確率P(27)を求めよ.
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2011年 第2問
    単位行列Eと行列A=1/4(\begin{array}{cc}
    1&-√3\
    -√3&-1
    \end{array})について,次の問いに答えよ.
    (1)A2=pE+qAとなる実数p,qの値を求めよ.
    (2)自然数nに対して,関係式
    E+A+A2+・・・+A^{2n-1}+A^{2n}=xnE+ynA
    をみたす実数xn,ynを,nを用いて表せ.
    (3)極限値\lim_{n→∞}xn,\lim_{n→∞}ynを求めよ.
    (4)実数x,yをそれぞれx=\lim_{n→∞}xn,y=\lim_{・・・
    明治大学 私立 明治大学 2011年 第1問
    次の各問の[]に数値を入れよ.
    (1)a1,a2,a3,・・・を初項が-15,公差が整数dの等差数列とする.このときa4<0<a5ならば,d=[1]となり,
    Σ_{n=1}5(-1)^{n-1}nan=[2]
    である.
    (2)1から4までの数字が,1つずつ書いてある4枚のカードがある.この中から同時に2枚を取り出し,大きい方の数字をaとし,小さい方の数字をbとするとき,2a-bを得点とする.このとき,得点の期待値は,[3]であり,得点が[3]未満となる確率は,[4]で・・・
    甲南大学 私立 甲南大学 2011年 第1問
    以下の空欄にあてはまる数を入れよ.
    (1)△ABCにおいて,∠B={105}°,∠C={30}°,BC=6であるとき,△ABCの外接円の半径は[1]であり,辺ACの長さは[2]である.
    (2)次の不等式をみたすxの値の範囲は,[3]<x<[4]である.
    log2(3x-1)+log2(4x+5)<log4(7x-1)2
    (3)3次方程式x3+(2a-1)x2+(5a+8)x-7a-8=0は解x=1をもつという.この方程式が3重解をもつのは,a=[5]のとき・・・
    上智大学 私立 上智大学 2011年 第3問
    袋の中に赤玉3個,白玉2個,青玉1個が入っている.
    (1)袋から玉を1個取り出して,色を調べてからもとに戻すことを2回繰り返す.その結果,赤玉がa回,白玉がb回,青玉がc回出たとする.このとき,この結果を(a,b,c)と書く.
    (i)この結果として得られる(a,b,c)は[ト]通りある.
    (ii)(a,b,c)=(2,0,0)となる確率は\frac{[ナ]}{[ニ]},
    (a,b,c)=(1,0,1)・・・
    立教大学 私立 立教大学 2011年 第2問
    AとBの2名が次のようなルールのゲームを行った.
    AとBで同時にサイコロを振り,偶数が出た場合は得点を1とし,奇数が出た場合は得点を0とする.
    それぞれが5回サイコロを振り終わった時点で,より多くの得点をあげたものを勝者とし,得点が同じ場合は引き分けとする.
    このとき,次の問に答えよ.
    (1)Aの得点が0点かつBの得点が1点という経過の後で,終了時にAの得点が4点である場合,得点の取り方は何通りある・・・
スポンサーリンク

「得点」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。