タグ「微分可能」の検索結果

1ページ目:全38問中1問~10問を表示)
    群馬大学 国立 群馬大学 2015年 第4問
    すべての実数xにおいて,関数f(x)は微分可能で,その導関数f´(x)は連続とする.f(x),f´(x)が等式
    0x\sqrt{1+(f´(t))2}dt=-e^{-x}+f(x)
    を満たすとき,以下の問いに答えよ.
    (1)f(0)を求めよ.
    (2)f´(0)を求めよ.
    (3)f(x)を求めよ.
    (4)∫01x\sqrt{1+(f´(x))2}dxを求めよ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2015年 第5問
    すべての実数xにおいて,関数f(x)は微分可能で,その導関数f´(x)は連続とする.f(x),f´(x)が等式
    0x\sqrt{1+(f´(t))2}dt=-e^{-x}+f(x)
    を満たすとき,以下の問いに答えよ.
    (1)f(0)を求めよ.
    (2)f´(0)を求めよ.
    (3)f(x)を求めよ.
    (4)∫01x\sqrt{1+(f´(x))2}dxを求めよ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2015年 第5問
    すべての実数xにおいて,関数f(x)は微分可能で,その導関数f´(x)は連続とする.f(x),f´(x)が等式
    0x\sqrt{1+(f´(t))2}dt=-e^{-x}+f(x)
    を満たすとき,以下の問いに答えよ.
    (1)f(x)を求めよ.
    (2)曲線y=f(x)と直線x=1,およびx軸,y軸で囲まれた部分を,y軸の周りに1回転させてできる立体の体積を求めよ.
    北里大学 私立 北里大学 2015年 第3問
    実数全体を定義域とする関数f(x)は奇関数で微分可能であるとする.さらに,f´(x)も微分可能でf´(0)=0を満たし,x>0の範囲でf^{\prime\prime}(x)>0であるとする.y=f(x)のグラフをC1,C1をx軸方向にa,y軸方向にf(a)だけ平行移動した曲線をC2とする.ただし,aは正の定数とする.
    (1)f(0)の値を求めよ.
    (2)f´(x)は偶関数であることを示せ.
    (3)C1とC2の共有点の個数が2個であることを示し,その2点のx座標を求めよ.
    (4)C1とC2で囲まれる図・・・
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2015年 第2問
    次の問いに答えなさい.
    (1)aを実数の定数とし,xの関数f(x)=ax2+4ax+a2-1を考える.区間-4≦x≦1における関数f(x)の最大値が5であるとき,定数aの値を求めなさい.
    (2)f(x)およびg(x)はx=aで微分可能な関数とする.このとき,極限値
    \lim_{h→0}\frac{f(a+3h)g(a+5h)-f(a)g(a)}{h}
    をf(a),g(a)および微分係数f´(a),g´(a)を用いて表しなさい.
    高知工科大学 公立 高知工科大学 2015年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)f(x)=|2x+3|のときf(-3)+f(0)+f(3)の値を求めよ.
    (2)方程式log2(x-1)+log2(x+2)=2を解け.
    (3){\begin{array}{l}
    sinx+cosy=1\
    cosx+siny=1/2
    \end{array}.のときsin(x+y)の値を求めよ.
    (4)a,b,xを実数とする.命題
    x2-(a+b)x+ab≦0⇒x2<2x+3
    が真となるような定数a,bの満たすべき条件を求めよ.ただし,a≦bとする.
    (5)aを定数とし,関数y=f(x)はx=aで微分・・・
    高知大学 国立 高知大学 2014年 第3問
    関数f(x)を
    f(x)={\begin{array}{ll}
    1/2(x+1)x&(-1≦x≦0 のとき )\
    -1/2x(x-1)&(0<x≦1 のとき )\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}.
    とおくとき,次の問いに答えよ.
    (1)f(x)はx=0で微分可能であることを示せ.
    (2)関数y=f(x)のグラフをかけ.
    (3)y=f´(x)のグラフを-1<x<1の範囲でかき,f´(x)がx=0で微分可能かどうかを理由をつけて述べよ.
    (4)y=f(x)のグラフとx軸・・・
    富山大学 国立 富山大学 2014年 第2問
    微分可能な関数f(x)と2つの定数p,qが次の条件を満たすとする.
    「すべての実数x,yに対して,f(x+y)=pf(x)+qf(y)が成り立つ」
    このとき,次の問いに答えよ.
    (1)f(0)≠0とする.
    (i)p+q=1であることを示せ.
    (ii)f(x)は定数関数であることを示せ.
    (2)f(0)=0でf(x)が定数関数でないとする.
    (i)p=1であることを示せ.
    (ii)a=f´(0)とす・・・
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)すべての実数xに対して
    f(x)=sinπx+∫01tf(t)dt
    が成り立つような関数f(x)を求めよ.
    (2)次の極限値を求めよ.
    \lim_{θ→0}\frac{θ3}{tanθ-sinθ}
    (3)次の極限値を求めよ.
    \lim_{n→∞}Σ_{k=n+1}^{2n}1/k
    (4)関数f(x)=|x|(ex+a)はx=0において微分可能であるとする.このとき,定数aの値を求めよ.
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2014年 第5問
    以下の[ト],[ナ],[ニ]には三角関数はsinθとcosθのみを用いて記入し,[ヌ]にはxの式,[ネ]にはyの式を記入すること.
    座標平面上の2点(1,0),(0,1)を結ぶ曲線Cが媒介変数θを用いて
    {\begin{array}{l}
    x=f(θ)\
    y=g(θ)
    \end{array}.(0≦θ≦π/2)
    と表されているとする.いま,関数f(θ),g(θ)は0≦θ≦・・・
スポンサーリンク

「微分可能」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。