タグ「必要十分条件」の検索結果

3ページ目:全103問中21問~30問を表示)
    東北大学 国立 東北大学 2014年 第4問
    不等式1≦x2+y2≦4が表すxy平面内の領域をDとする.Pを円x2+y2=1上の点,QとRを円x2+y2=4上の異なる2点とし,三角形PQRは領域Dに含まれているとする.a,bを実数とし,行列A=(\begin{array}{cc}
    a&-b\
    b&a
    \end{array})の表す1次変換によりPはP´,QはQ´,RはR´に移されるとする.このとき,三角形P´Q´R´が領域Dに含まれるためのa,・・・
    富山大学 国立 富山大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)2つの実数a,bがともに2より大きいための必要十分条件は,ab-2(a+b)+4>0かつa+b>4であることを示せ.
    (2)定数kに対して,方程式
    (log2x)2-(k+2)log2x-k+17=0
    を考える.
    (i)方程式が実数解α,βをもつとき,log2(αβ)と(log2α)(log2β)をkを用いて表せ.
    (ii)方程式が4より大きい異なる2つの実数解をもつようなkの値の範囲を求めよ.
    お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2014年 第3問
    △ABCが与えられているとする.以下の問いに答えよ.
    (1)辺AB上の点P,辺AC上の点Qが,それぞれAP:PB=s:1-s,AQ:QC=t:1-tと辺AB,ACを内分するように与えられているとする(即ち0<s<1,0<t<1とする).直線PQが△ABCの重心を通るための必要十分条件は3st=s+tであることを示せ.
    (2)直線ℓを△ABCの重心を通る直線とする.ℓによって,△ABCはふた・・・
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)AB=1,∠A={90}°を満たす直角二等辺三角形ABCにおいて,辺ABの中点をP,辺ACを2:1に内分する点をQ,線分CPと線分BQの交点をRとする.このとき,線分ARの長さを求めよ.
    (2)(1/3)^{26}を小数で表すと,小数第何位に初めて0でない数字が現れるか.ただし,必要ならばlog_{10}3=0.4771として計算せよ.
    (3)kを実数とし,不等式x2-2x-3>0,x・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)3次方程式x3+1=0の-1でない解の1つをαとするとき,
    (3+7α)(7+3α)-4(1+α2)=[ア]α
    となる.
    (2)三角形ABCにおいて,
    AB=2,∠ACB=π/4,∠BAC=π/3
    であるとき,AC=[イ]である.
    (3)X=(\begin{array}{rr}
    2&1\
    -2&-1
    \end{array}),Y=(\begin{array}{rr}
    -3&0\
    0&-3
    \end{array})および自然数nに対・・・
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2014年 第2問
    次の[]に当てはまるものを下記の①~④のうちから一つ選び,その番号をマークせよ.ただし,同じものをくり返し選んでもよい.
    a,b,cを定数とし,a≠0とする.条件p,q,r,s,tを次のように定める.
    p:方程式ax2+bx+c=0は異なる2つの実数解をもつ.
    q:座標平面で関数y=ax2+bx+cのグラフはx軸と異なる2点で交わる.
    r:ac<0である.
    s:b2-ac>0である.
    t:(a+b+c)(a-b+c)<0である.
    このとき,・・・
    大阪工業大学 私立 大阪工業大学 2014年 第1問
    次の空所を埋めよ.
    (1)2次方程式x2-4x+2=0の解をα,βとするとき,α+β=[ア]であり,α33=[イ]である.
    (2)関数y=|x2-2x|のグラフと直線y=x-1の共有点のx座標は[ウ]と[エ]である.ただし,[ウ]<[エ]とする.
    (3)2個のさいころを同時に投げるとき,2個の目がともに5となる確率は[オ]であり,少なくとも1個の目が5以上である確率は[カ]である.
    (4)aを実数とするとき,\in・・・
    大阪工業大学 私立 大阪工業大学 2014年 第1問
    次の空所を埋めよ.
    (1)2次方程式x2-4x+2=0の解をα,βとするとき,α+β=[ア]であり,α33=[イ]である.
    (2)関数y=|x2-2x|のグラフと直線y=x-1の共有点のx座標は[ウ]と[エ]である.ただし,[ウ]<[エ]とする.
    (3)2個のさいころを同時に投げるとき,2個の目がともに5となる確率は[オ]であり,少なくとも1個の目が5以上である確率は[カ]である.
    (4)aを実数とするとき,\in・・・
    大同大学 私立 大同大学 2014年 第6問
    次の[ノ]から[リ]までの[]にあてはまる0から9までの数字を記入せよ.
    (1)1つのさいころを3回続けて投げるとき,出た目が3回とも同じである確率は\frac{[ノ]}{[ハ][ヒ]},3回とも異なる確率は\frac{[フ]}{[ヘ]}であり,3回のうち2回は同じで1回だけ他と異なる確率は\frac{[ホ]}{[マ][ミ]}である.
    (2)a,bを自然数とし,xを実数とするとき,以下の[ム]から\kakko{リ・・・
    東京女子大学 私立 東京女子大学 2014年 第4問
    mを自然数とするとき,以下を証明せよ.
    (1)m3-mはつねに6で割り切れる.
    (2)m3-mが4で割り切れるための必要十分条件は,mを4で割った余りが2でないことである.
スポンサーリンク

「必要十分条件」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。