タグ「必要条件」の検索結果

1ページ目:全19問中1問~10問を表示)
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2014年 第2問
    次の[]に当てはまるものを下記の①~④のうちから一つ選び,その番号をマークせよ.ただし,同じものをくり返し選んでもよい.
    a,b,cを定数とし,a≠0とする.条件p,q,r,s,tを次のように定める.
    p:方程式ax2+bx+c=0は異なる2つの実数解をもつ.
    q:座標平面で関数y=ax2+bx+cのグラフはx軸と異なる2点で交わる.
    r:ac<0である.
    s:b2-ac>0である.
    t:(a+b+c)(a-b+c)<0である.
    このとき,・・・
    大同大学 私立 大同大学 2014年 第6問
    次の[ノ]から[リ]までの[]にあてはまる0から9までの数字を記入せよ.
    (1)1つのさいころを3回続けて投げるとき,出た目が3回とも同じである確率は\frac{[ノ]}{[ハ][ヒ]},3回とも異なる確率は\frac{[フ]}{[ヘ]}であり,3回のうち2回は同じで1回だけ他と異なる確率は\frac{[ホ]}{[マ][ミ]}である.
    (2)a,bを自然数とし,xを実数とするとき,以下の[ム]から\kakko{リ・・・
    上智大学 私立 上智大学 2014年 第1問
    次の[あ]~[お]に当てはまるものを,下の選択肢から選べ.
    (1)x=-2/3は3x2-13x-10=0であるための[あ]
    (2)nを自然数とする.n2が5の倍数であることは,nが5の倍数であるための[い]
    (3)a,bを自然数とする.(a+b)2が奇数であることは,abが偶数であるための[う]
    (4)平面上の異なる2つの円C,C´の半径をそれぞれr,r´とし,中心間の距離をdとする.ただし,r<r´とする.このとき,CとC^\pri・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2013年 第8問
    0<x<2とする.
    (1)不等式(log2x)2+5log2x<-6を解け.
    (2)不等式sinx+cos2x≧1を解け.
    (3)次の[]に最も適切なものを①~④からひとつ選び,その理由を説明せよ.
    条件p,qを,
    \begin{array}{lll}
    p&:&(log2x)2+5log2x<-6\
    q&:&sinx+cos2x≧1
    \end{array}
    とする.pはqであるための[].
    ①必要条件である②十分条件である③必要十分条件である④・・・
    沖縄国際大学 私立 沖縄国際大学 2013年 第3問
    以下の各問いに答えなさい.
    (1)次の命題(i)~\tokeijyuの真偽を書きなさい.
    (i)自然数ならば偶数である.
    (ii)食べ物ならば果物である.
    (iii)人間でないならば動物ではない.
    \mon[\tokeishi]整数ならば実数である.
    \mon[\tokeigo]|2x2-5x-3|>0ならばx≠3である.
    \mon[\tokeiroku]x2=9ならばx=3である.
    \mon[\tokeishichi]2の倍数ならば4の倍数である.
    \mon[\tokeihachi]x+y>0ならばx>0かつy>0・・・
    鳥取環境大学 公立 鳥取環境大学 2013年 第5問
    以下の問に答えよ.
    (1)次の(i)~(iii)の文章が命題であれば真偽を答えよ.また真の場合は理由を示し,偽の場合は反例を示せ.命題でない場合は「命題でない」と答えよ.
    (i)xが整数ならばx2≧0である.
    (ii)nが2以上の整数であるとき2n-1はすべて素数である.
    (iii)数学は美しい.
    (2)次の(i)~\tokeigoの[]の中に,必要条件であるが十分条件でない,十分条件であるが必要条件でない・・・
    上智大学 私立 上智大学 2012年 第3問
    日本全国から6つの市を選ぶ.その6つの市に関する条件(A)~(G)を考える.
    \mon[(A)]6つの市の中に,人口10万人以上の市が存在する.
    \mon[(B)]6つの市の中に,人口10万人以上の市がただ1つ存在する.
    \mon[(C)]6つの市の中に,人口10万人以上の市が2つ以上存在する.
    \mon[(D)]6つの市の人口はすべて10万人以上である.
    \mon[(E)]6つの市の中に,人口10万人未満の市が存在する.
    \mon[(F)]6つの市の人口はすべて10万・・・
    上智大学 私立 上智大学 2012年 第3問
    10人ずつの男女に関する条件(A)~(E)を考える.
    \mon[(A)]帽子をかぶっている人がいるならばその人は男性であり,かつ,帽子をかぶっていて腕時計をしていない人がいる.
    \mon[(B)]帽子をかぶっている人がいるならばその人は男性であり,かつ,腕時計をしていて帽子をかぶっていない人がいる.
    \mon[(C)]女性ならば帽子をかぶっておらず,かつ,腕時計をしている人がいるならばその人は帽子をかぶっている.
    \mon[(D)]帽子をかぶっている男性がおり,かつ,腕時計をし・・・
    大同大学 私立 大同大学 2012年 第6問
    次の[]にあてはまる0から9までの数字を記入せよ.ただし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分数で表すこと.
    (1)6個の数字0,1,2,3,4,5から異なる4個を並べてできる4桁の整数は[][][]個ある.このうち2013より小さい整数は[][]個あり,2013より大きく4532より小さい整数は[][][]個ある.
    (2)a,bは実数とする.
    a=[]は,(a-1)2+(a-2)2(b-3)2=0であるための必要条件である.
    a=[]かつb・・・
    兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2012年 第1問
    次の問に答えなさい.
    (1)実数x,yに関する以下の命題で正しいものは証明し,誤っているものは反例をあげなさい.
    (i)xとyが共に無理数であることはx+yが無理数であることの十分条件である.
    (ii)xとyのいずれかが無理数であることはx+yが無理数であることの必要条件である.
    (iii)xが有理数でyが無理数であることはx+yが無理数であることの十分条件である.
    (2)数列{an}をa1=1,a2=1,an=a_{n-2}+a_{n-1}・・・
スポンサーリンク

「必要条件」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。