タグ「恒等式」の検索結果

1ページ目:全22問中1問~10問を表示)
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第2問
    次の[]にあてはまる最も適当な数または式を解答欄に記入しなさい.
    (1)多項式f(x)=5x3-12x2+8x+1をx-1で割ったときの商g(x)はg(x)=[ケ]であり,余りは[コ]である.また,g(x)をx-1で割ったときの余りは[サ]である.
    さらに,定数[コ],[サ],[シ],[ス]を用いると,xについての恒等式
    \frac{f(x)}{(x-1)4}=\frac{[コ]}{(x-1)4}+\frac{[サ]}{(x-1)3}+\frac{[シ]}{(x-1)2}+\frac{[ス]}{x-1}
    が成り・・・
    富山大学 国立 富山大学 2014年 第3問
    実数a,b,c(b≠0)に対して,次の問いに答えよ.
    (1)2次方程式x2-(a+c)x+ac-b2=0は異なる2つの実数解をもつことを示せ.
    (2)(1)の2つの実数解をα,β(α<β)とする.xについての恒等式
    (x+p)(x-α)-(x+q)(x-β)=1
    が成り立つとき,定数p,qをα,βを用いて表せ.
    (3)2次の正方行列A=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    b&c
    \end{array})と(2)のα,pに対して,B=(A+pE)(A-αE)とおく.このとき,B2=B・・・
    千葉工業大学 私立 千葉工業大学 2014年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)x<\frac{√3}{1-√3}をみたす最大の整数xは[アイ]である.
    (2)等式\frac{x+5}{x2+x-2}=\frac{a}{x-1}+\frac{b}{x+2}がxについての恒等式であるとき,a=[ウ],b=[エオ]である.
    (3)点(-4,a)と直線3x+4y-1=0との距離が1であるとき,a=[カ]または\frac{[キ]}{[ク]}である.
    (4)(x-2/3)9の展開式において,x8の係数は\kakko{ケコ・・・
    広島修道大学 私立 広島修道大学 2014年 第1問
    空欄[1]から[11]にあてはまる数値または式を記入せよ.
    (1)1次不等式\frac{7+4x}{3}≧\frac{x+1}{2}-xの解は[1]である.
    (2)\frac{1}{2+√3-√5}の分母を有理化すると[2]となる.
    (3)A,B,Cを定数とする.\frac{x2+2x+17}{x3-x2-5x-3}=\frac{A}{(x+1)2}+\frac{B}{x+1}+\frac{C}{x-3}がxについての恒等式であるとき,A=[3],B=[4],C=[5]である.
    (4)実数aに・・・
    九州歯科大学 公立 九州歯科大学 2014年 第2問
    xについてのn次多項式f(x)が恒等式f(x3)=x4f(x+1)-15x5-10x4+5x3をみたすとき,次の問いに答えよ.
    (1)f(0),f(-1),f(-8)の値を求めよ.
    (2)nの値を求めよ.
    (3)f(x)を求めよ.
    県立広島大学 公立 県立広島大学 2014年 第3問
    初項3,公比2の等比数列を{an}とし,
    Sn=Σ_{i=1}n(log_{ai}2)・(log_{a_{i+1}}2)(n=1,2,3,・・・)
    とする.次の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の一般項を求めよ.
    (2)\frac{1}{x(x+1)}=A/x+\frac{B}{x+1}がxについての恒等式になる定数A,Bを求めよ.
    (3)Sn<log32となることを示せ.
    (4)|Sn-log32|<\frac{1}{1000}となる最小のnを求めよ.
    大分大学 国立 大分大学 2013年 第4問
    a,b,c,kを実数とし,k>0とする.2次関数f(x)=ax2+bx+cはf(0)=9,f(-1)=16をみたす.また,関数f(x)について,xに関する恒等式
    f´(x)=6x-9k-4+∫0kf(t)dt
    が成り立つ.ただし,f´(x)はf(x)の導関数とする.
    (1)f(x)を求めなさい.
    (2)kの値を求めなさい.
    成城大学 私立 成城大学 2013年 第1問
    xの多項式f(x)について,tについての恒等式
    f(t)+f(t2+t)=tf(t)+3t-2
    が成り立つとする.
    (1)f(x)は何次式か.
    (2)f(x)を求めよ.
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2013年 第6問
    f(x)=\frac{6x2+4x+1}{(x+1)(2x2+1)}とおく.以下の問いに答えよ.
    (1)等式f(x)=\frac{a}{x+1}+\frac{bx+c}{2x2+1}がxについての恒等式となるように,定数a,b,cの値を求めよ.
    (2)定積分∫01f(x)dxを求めよ.
    奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2013年 第7問
    次の等式がxの恒等式になるようなa,bを求めよ.
    cosx+cos(a+x)+cos(b+x)=0
    ただし,0≦a≦π≦b≦2πとする.
スポンサーリンク

「恒等式」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。