タグ「接点」の検索結果

18ページ目:全193問中171問~180問を表示)
    福井大学 国立 福井大学 2010年 第4問
    kを実数とする.Oを原点とする座標平面上の曲線C:y=logx-kについて,Cの接線のうちOを通るものをℓ1とし,その接点をPとする.以下の問いに答えよ.
    (1)ℓ1の方程式を,kを用いて表せ.
    (2)点PにおけるCの法線をℓ2とし,ℓ2とx軸との交点のx座標をαとおく.αをkを用いて表せ.さらに,αが最小となるkの値およびαの最小値を求めよ.
    (3)kを(2)で求めた値とするとき,Cとℓ1およびx軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
    お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2010年 第2問
    xy平面上に2つの円
    \begin{align}
    &C1:x2+y2=16\nonumber\\
    &C2:(x-6)2+y2=1\nonumber
    \end{align}
    がある.このとき以下の問いに答えよ.
    (1)C1上の点(a,b)を接点とする接線の方程式を求めよ.
    (2)C1とC2の両方に接する接線の方程式をすべて求めよ.
    (3)点Pを通る任意の直線がC1またはC2の少なくとも一方と共有点を持つとする.このような点Pの存在する領域を図示せよ.
    山形大学 国立 山形大学 2010年 第2問
    xy平面上に直線ℓ:y=x+2と曲線C:y=1-x2がある.直線ℓ上を動く点Pから曲線Cに異なる2本の接線を引き,接点をQ,Rとする.線分QRの中点をMとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)点Pのx座標をtとし,2点Q,Rのx座標をそれぞれα,βとするとき,α+β=2tおよびαβ=-(t+1)を示せ.
    (2)点Mの軌跡は曲線y=-2x2-xであることを示せ.
    (3)点Mの軌跡とx軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
    秋田大学 国立 秋田大学 2010年 第3問
    xy平面上の放物線C:y=x2-3xと,点P(1,-6)に対して,次の問いに答えよ.
    (1)Pを通って放物線Cに接する直線の方程式を求めよ.
    (2)放物線Cと(1)の直線との接点のうちx座標が負のものをQ,正のものをRとする.Sは直線QR上にありQと異なる点とする.Sのx座標をtとし,P,Q,Sの3点を通る円の方程式をx2+y2+lx+my+n=0とするとき,l,m,nをそれぞれtの式で表せ.
    (3)(2)の円の中心の軌跡を求めよ.さらに,(2)の円の半径が最小となるtの値を求めよ.
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2010年 第2問
    次の各問いに答えよ.
    (1)直線ℓ:y=ax+bが原点を中心とする半径1の円と点(\frac{√3}{2},-1/2)で接しているとする.また,直線ℓは放物線C:y=x2-√3x+cとも接しているとする.このとき,次の各問いに答えよ.
    \mon[(a)]定数a,bの値を求めよ.
    \mon[(b)]放物線Cと直線ℓとの接点の座標および定数cの値を求めよ.
    \mon[(c)]放物線Cと直線ℓおよびy軸とで囲まれた図形の面積を求めよ.
    (2)0\le・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2010年 第2問
    次の各問いに答えよ.
    (1)直線ℓ:y=ax+bが原点を中心とする半径1の円と点(\frac{√3}{2},-1/2)で接しているとする.また,直線ℓは放物線C:y=x2-√3x+cとも接しているとする.このとき,次の各問いに答えよ.
    \mon[(a)]定数a,bの値を求めよ.
    \mon[(b)]放物線Cと直線ℓとの接点の座標および定数cの値を求めよ.
    \mon[(c)]放物線Cと直線ℓおよびy軸とで囲まれた図形の面積を求めよ.
    (2)0≦・・・
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2010年 第5問
    直線y=\frac{5-x}{4}上の点P(p,\frac{5-p}{4})(p>1)から曲線C:y=1-x2へ2本の接線ℓ1,ℓ2を引くことができる.
    (1)ℓ1とCとの接点をA,ℓ2とCとの接点をBとし,それぞれのx座標をα,β(α<β)とする.β-αをpの式で表せ.
    (2)∠APB=θとする.tanθをpの式で表せ.ただし0≦θ≦πとする.
    (3)点Pがp>1の範囲を動くと・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2010年 第3問
    次の各問いに答えよ.
    (1)直線ℓ:y=ax+bが原点を中心とする半径1の円と点(\frac{√3}{2},-1/2)で接しているとする.また,直線ℓは放物線C:y=x2-√3x+cとも接しているとする.このとき,次の各問いに答えよ.
    \mon[(a)]定数a,bの値を求めよ.
    \mon[(b)]放物線Cと直線ℓとの接点の座標および定数cの値を求めよ.
    \mon[(c)]放物線Cと直線ℓおよびy軸とで囲まれた図形の面積を求めよ.
    (2)0≦・・・
    小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2010年 第3問
    次の[]の中を適当に補いなさい.
    (1)4cos15°(1-sin215°-sin15°)-3(sin15°+1)cos15°=[].
    (2)100人の学生を対象に100点満点の試験を行った結果,平均点が75点,最高点が95点,最低点が25点であった.平均点以上の学生数をMとし,Mの最小値を求めると[].ただし,点数は全て自然数とする.
    (3)関数y=x3-3xのグラフに,直線y=-1上のある点から傾きがそれぞれk,-k(k>0)の2本の接線が引けるとき,その2本の接線の接点のx座標をα,β・・・
    帯広畜産大学 国立 帯広畜産大学 2010年 第2問
    関数f(t)=sin2t+2xcostのtに関する最大値M(x)をxの関数とする.
    (1)-1<x<1のとき,M(x)をxを用いて表し,曲線y=M(x)の概形を描きなさい.
    (2)曲線y=G(x)=3x2とy=M(x)で囲まれる図形の面積を求めなさい.
    (3)直線y=x-2上の点Qから,曲線y=G(x)に引いた2本の接線L1,L2の接点のx座標をそれぞれa,bとする.点Qの座標をa,bを用いて表しなさい.
    (4)2本の接線L1,L2と曲線y=G(x)で囲まれる図形の面積の最小値を求めなさい.
スポンサーリンク

「接点」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。