タグ「接線」の検索結果

2ページ目:全778問中11問~20問を表示)
    名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2015年 第3問
    次の\tocichi,\tocniに答えよ.
    \mon[\tocichi]次の5つの定積分を求めよ.(\tocni(4)で用いる.)
    I1=∫0^πxsinxdx,I2=∫0^πx2cosxdx,I3=∫0^πsin2xdx
    I4=∫0^πxcosxsinxdx,I5=∫0^πsin2xcosxdx
    \mon[\tocni]関数y=sinxのグラフを曲線Cとする.C上の点O(0,0)における接線をℓ1・・・
    東北大学 国立 東北大学 2015年 第4問
    a>0を実数とする.関数f(t)=-4t3+(a+3)tの0≦t≦1における最大値をM(a)とする.
    (1)M(a)を求めよ.
    (2)実数x>0に対し,g(x)=M(x)2とおく.xy平面において,関数y=g(x)のグラフに点(s,g(s))で接する直線が原点を通るとき,実数s>0とその接線の傾きを求めよ.
    (3)aが正の実数全体を動くとき,
    k=\frac{M(a)}{√a}
    の最小値を求めよ.
    新潟大学 国立 新潟大学 2015年 第3問
    f(x)=x2-2x+2とする.放物線y=f(x)上の点P(p,f(p))における接線をℓ1とし,放物線y=f(x)上の点Q(p+1,f(p+1))における接線をℓ2とする.2直線ℓ1,ℓ2の交点をRとする.ただしpは定数である.次の問いに答えよ.
    (1)直線ℓ1,ℓ2の方程式をそれぞれpを用いて表せ.
    (2)交点Rの座標をpを用いて表せ.
    (3)放物線y=f(x)と2直線ℓ1,ℓ2とで囲まれた部分の面積を求めよ.
    新潟大学 国立 新潟大学 2015年 第3問
    座標平面上の原点Oを中心とする半径1の円周C上の点をA(a,b)とし,f(x)=(x-a)2+bとする.点B(0,-2)から放物線y=f(x)に引いた接線をℓ1,ℓ2とし,接点をそれぞれP(p,f(p)),Q(q,f(q))とする.ただしp<qである.放物線y=f(x)と2直線ℓ1,ℓ2とで囲まれた部分の面積をSとする.次の問いに答えよ.
    (1)接線ℓ1の方程式と接点Pの座標,および接線ℓ2の方程式と接点Qの座標をa,bを用いて表せ.
    (2)面積S・・・
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2015年 第3問
    f(x)=x4-2x3とし,曲線C:y=f(x)上の点P(α,f(α))における接線をℓとする.次の問いに答えよ.
    (1)ℓの方程式を求めよ.
    (2)α=1のとき,ℓとCとのP以外の共有点をすべて求めよ.
    (3)ℓとCがP以外に2つの共有点を持つようなαの範囲を求めよ.
    (4)ℓとCがP以外の共有点(β,f(β)),(γ,f(γ))(β<γ)を持つとする.このとき,γ-βが最大となるαの値を求めよ.
    \end{en・・・
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2015年 第3問
    f(x)=x4-2x3とし,曲線C:y=f(x)上の点P(α,f(α))における接線をℓとする.次の問いに答えよ.
    (1)ℓの方程式を求めよ.
    (2)α=1のとき,ℓとCとのP以外の共有点をすべて求めよ.
    (3)ℓとCがP以外に2つの共有点を持つようなαの範囲を求めよ.
    (4)ℓとCがP以外の共有点(β,f(β)),(γ,f(γ))(β<γ)を持つとする.このとき,γ-βが最大となるαの値を求めよ.
    \end{en・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2015年 第1問
    aを実数とする.曲線C1:y=x2上の点(a,a2)における接線をℓとする.曲線C2をy=x2-1とする.以下の問いに答えよ.
    (1)ℓとC2とで囲まれた部分の面積を求めよ.
    (2)a=\frac{1}{√2}とする.曲線C3:y=-x2+1とC2とで囲まれた部分はℓによって2つの部分に分けられる.これらのうち,点(0,1/2)を含む部分の面積を求めよ.
    琉球大学 国立 琉球大学 2015年 第2問
    頂点が点A(0,4)で,点B(2,0)を通る放物線を考える.次の問いに答えよ.
    (1)この放物線をグラフとする2次関数を求めよ.
    (2)この放物線上にあり,x座標が2a(a>0)である点をCとする.この放物線とx軸との交点で,点Bと異なる点をDとする.点Cにおける放物線の接線ℓ1と点Dにおける放物線の接線ℓ2との交点Eの座標を,aを使って表せ.
    (3)この放物線と直線ℓ2,および点Eを通りy軸に平行な直線で囲まれた部・・・
    鳥取大学 国立 鳥取大学 2015年 第3問
    xy平面上の第1象限内の2つの曲線C1:y=√x(x>0)とC2:y=1/x(x>0)を考える.次の問いに答えよ.ただし,aは正の実数とする.
    (1)x=aにおけるC1の接線L1の方程式を求めよ.
    (2)C2の接線L2が(1)で求めたL1と直交するとき,接線L2の方程式を求めよ.
    (3)(2)で求めたL2がx軸,y軸と交わる点をそれぞれA,Bとする.折れ線AOBの長さlをaの関数として求め,lの最小値を求めよ.ここで,Oは原点である・・・
    鳥取大学 国立 鳥取大学 2015年 第3問
    xy平面上の第1象限内の2つの曲線C1:y=√x(x>0)とC2:y=1/x(x>0)を考える.次の問いに答えよ.ただし,aは正の実数とする.
    (1)x=aにおけるC1の接線L1の方程式を求めよ.
    (2)C2の接線L2が(1)で求めたL1と直交するとき,接線L2の方程式を求めよ.
    (3)(2)で求めたL2がx軸,y軸と交わる点をそれぞれA,Bとする.折れ線AOBの長さlをaの関数として求め,lの最小値を求めよ.ここで,Oは原点である・・・
スポンサーリンク

「接線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。