タグ「放物線」の検索結果

4ページ目:全579問中31問~40問を表示)
    信州大学 国立 信州大学 2015年 第1問
    放物線y=ax2+bx+c(a>0)をCとし,直線y=2x-1をℓとする.
    (1)放物線Cが点(1,1)で直線ℓと接し,かつx軸と共有点をもつためのa,b,cが満たす必要十分条件を求めよ.
    (2)a=8/9のとき,(1)の条件のもとで,放物線Cと直線ℓおよびx軸とで囲まれた部分のうち,第1象限にある部分の面積を求めよ.
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2015年 第4問
    放物線y=x2+ax+bにより,xy平面を2つの領域に分割する.以下の問いに答えよ.
    (1)点(-1,4)と点(2,8)が放物線上にはなく別々の領域に属するようなa,bの条件を求めよ.さらに,その条件を満たす(a,b)の領域をab平面に図示せよ.
    (2)a,bが(1)で求めた条件を満たすとき,a2+b2がとり得る値の範囲を求めよ.
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2015年 第9問
    a,bを実数とし,b<aとする.焦点が(0,a),準線がy=bである放物線をPで表すことにする.すなわち,Pは点(0,a)からの距離と直線y=bからの距離が等しい点の軌跡である.
    (1)放物線Pの方程式を求めよ.
    (2)焦点(0,a)を中心とする半径a-bの円をCとする.このとき,円Cと放物線Pの交点を求めよ.
    (3)円Cと放物線Pで囲まれた図形のうち,放物線Pの上側にある部分の面積を求めよ.
    立教大学 私立 立教大学 2015年 第3問
    tを正の実数とする.放物線C1:y=x2+1と放物線C2:y=-tx2-1の両方に接する直線のうち傾きが正であるものをℓとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)直線ℓの方程式をtを用いて表せ.
    (2)直線ℓと放物線C1の接点をP,直線ℓと放物線C2の接点をQとする.点Pと点Qの座標をそれぞれtを用いて表せ.
    (3)線分PQをt:1に内分する点Rの座標をtを用いて表せ.
    (4)点Rのy座標がとりうる値の範囲を求めよ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2015年 第3問
    放物線p:y=1/4x2がある.点A(1,1)からy軸に平行な直線を引き,放物線pとの交点を点Bとする.点Bを通り,放物線pに接する直線をℓ1とする.
    (1)点Bを通り,直線ℓ1に垂直な直線をℓ2とすると,直線ℓ2の方程式は
    y=[ク]
    で表される.
    (2)直線ℓ2に関して,点Aに対称な点Cの座標は,
    (x,y)=([ケ],[コ])
    である.
    (3)点Bと点Cを通る直線をℓ3とする・・・
    立教大学 私立 立教大学 2015年 第2問
    aとbは1以上5以下の自然数とし,放物線C:y=-x2+ax-bを定める.このとき,次の問に答えよ.
    (1)放物線Cがx軸と相異なる2点で交わるような(a,b)の組は何通りあるか求めよ.
    (2)放物線Cがx軸と相異なる2点で交わり,それらのx座標がともに整数であるような(a,b)の組は何通りあるか求めよ.
    (3)(2)のとき,放物線Cとx軸の2つの交点の間の距離の最大値と,そのときの(a,b)の組を求めよ.
    (4)kは自然数であり,直線y=kx+1は放物線Cと接している.このときのkの最大値・・・
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2015年 第6問
    2つの放物線C1:y=x2,C2:y=x2-ax+a+\frac{a3}{2}(aは正の実数)について考える.直線LはC1,C2にそれぞれ点A,Bで接する.点A,Bのx座標をそれぞれp,qとしたとき,p+q-a2の値を求めよ.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2015年 第4問
    次の2つの放物線の共通接線の方程式を求めよ.
    \begin{array}{l}
    y=(x+2)2-3\
    y=-(x-2)2+3\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}
    立教大学 私立 立教大学 2015年 第2問
    座標平面上に2つの放物線C1:y=x2とC2:y=ax2+bx+c(a≠0)がある.この2つの放物線C1とC2がx=-1で交わり,その点で各々の接線が直交するとき,次の問に答えよ.
    (1)b,cをそれぞれaを用いて表せ.
    (2)2つの放物線C1とC2が,さらにx=1/4で交わるときのaの値を求めよ.
    (3)aを(2)で求めた値とするとき,放物線C2のx=-1での接線ℓ1,x=1/4での接線ℓ2とC2で囲まれた図形の面積Sを求めよ.
    上智大学 私立 上智大学 2015年 第2問
    f(x)=x3-3x2-x+3とし,座標平面上の曲線y=f(x)の点P(p,f(p))における接線をℓとする.ただし,p≠3とする.放物線C:y=ax2+bx+cは点(3,0)を通り,直線ℓとPで接する.
    (1)a,b,cをそれぞれpの式で表すと,
    a=[セ]p,b=[ソ]p2+[タ]p+[チ],c=[ツ]p2+[テ]
    である.
    (2)1/2<p<3とする.Cおよびその下側の部分で,Cと直線x=1/2およびx軸で囲まれる図形の面積をS_・・・
スポンサーリンク

「放物線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。