タグ「放物線」の検索結果

8ページ目:全579問中71問~80問を表示)
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第2問
    座標平面の原点をOとし,点Aを第1象限に,点Bをx軸の正の部分に,AO=AB=1となるようにとる.このとき,次の問に答えよ.
    (1)二等辺三角形AOBの底角をθとするとき,頂点A,Bの座標をθを用いて表せ.
    (2)3点O,A,Bを通る放物線をC:y=f(x)とする.このとき,f(x)を求めよ.
    (3)放物線Cとx軸で囲まれた図形の面積Sを求めよ.
    (4)面積Sの最大値と,そのときのθの値を求めよ.
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第2問
    座標平面の原点をOとし,点Aを第1象限に,点Bをx軸の正の部分に,AO=AB=1となるようにとる.このとき,次の問に答えよ.
    (1)二等辺三角形AOBの底角をθとするとき,頂点A,Bの座標をθを用いて表せ.
    (2)3点O,A,Bを通る放物線をC:y=f(x)とする.このとき,f(x)を求めよ.
    (3)放物線Cとx軸で囲まれた図形の面積Sを求めよ.
    (4)面積Sの最大値と,そのときのθの値を求めよ.
    小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2014年 第2問
    aを正の実数とする.xy平面上の放物線y=x2上に,点A(-1/a,\frac{1}{a2})および点B(2a,4a2)をとる.また点Oを原点とする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)直線ABとy軸の交点Cの座標を求めよ.
    (2)△OABの面積をS(a)とする.aが正の実数全体を動くとき,S(a)を最小にするaの値と,そのときのS(a)の値を求めよ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第2問
    pを正の実数とする.放物線y=3x2-px+1とx軸で囲まれた図形の面積が4/27であるとき,pの値を求めよ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第3問
    a,bは実数でa>0,b>1とする.放物線y=ax2+1と直線y=bとの交点で第1象限にあるものをP1とし,放物線y=1/2x2と直線y=bの交点で第1象限にあるものをP2とする.P1とP2の間の距離をdとするとき,以下の問いに答えよ.
    (1)a=1/2のとき,d≦1であるためのbの値の範囲を求めよ.
    (2)a≠1/2のとき,d≦1であるためのbの値の範囲をaを用いて表せ.
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第1問
    座標平面上の点(-2,1)をA,点(a,1/4a2)をBとする.ただし,0<a<2とする.また,y=1/4x2で表される放物線をCとする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)放物線Cと線分ABで囲まれる部分の面積Sをaの式で表せ.
    (2)直線ABが直線x=2と交わる点をDとする.放物線Cと線分BDおよび直線x=2で囲まれる部分の面積Tをaの式で表せ.
    (3)次の条件によって定められる数列{pn},{qn}・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第1問
    曲線C1:y=cosx(0≦x≦π/2)上の点(t,cost)(0<t<π/2)における曲線C1の接線をℓとする.また,2直線x=0,x=π/2と接線ℓとの交点をそれぞれA,Bとし,放物線C2:y=-\frac{x2}{2}+ax+cが2点A,Bを通るものとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)接線ℓの方程式を求めよ.
    (2)2曲線C1,C2と2直線x・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第3問
    a>0,a≠1,b>0とする.このとき,変数xの関数
    f(x)=4x2+4xlogab+1
    について,次の各問に答えよ.
    (1)2次方程式f(x)=0が重解を持つようなすべてのa,bを,座標平面上の点(a,b)として図示せよ.
    (2)2次方程式f(x)=0が0<x<1/2の範囲内にただ1つの解を持つようなすべてのa,bを,座標平面上の点(a,b)として図示せよ.
    (3)放物線y=f(x)の頂点の座標を(X,Y)とする.点(a,b)が(2)の条件を満たしながら動くとき,点(X,Y)の軌跡を座標・・・
    九州工業大学 国立 九州工業大学 2014年 第1問
    放物線C:y=ax2+bx+c(a>0)を考える.2本の直線
    1:y=5/2x および ℓ2:y=-1/2x
    はCに接するものとする.Cとℓ1の接点をP,Cとℓ2の接点をQとする.以下の問いに答えよ.
    (1)α,β,γ(α≠0)を定数とするとき,2次方程式αx2+βx+γ=0が重解を持つための条件を求めよ.
    (2)bの値を求めよ.また,cをaを用いて表せ.
    (3)P,Qのx座標をaを用いて表・・・
    室蘭工業大学 国立 室蘭工業大学 2014年 第1問
    a,b,cを定数とし,a≠0とする.関数f(x),g(x)をそれぞれ
    f(x)=ax2+bx+c,g(x)=f´(x)
    と定め,放物線y=f(x)および直線y=g(x)をそれぞれC,Lとする.Cの軸はx=1であり,CとLはともに点(2,2)を通る.
    (1)a,b,cの値を求めよ.
    (2)Cをy軸方向にdだけ平行移動させた曲線をDとする.DはLと2点で交わり,その2点間の距離は4√5である.この2点の座標,およびdの値を求めよ.
    (3)LとDで囲まれた部分の面積Sを求めよ.
    \end{enu・・・
スポンサーリンク

「放物線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。