タグ「数列」の検索結果

2ページ目:全617問中11問~20問を表示)
    名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2015年 第2問
    2つの関数
    f(x)=\frac{2}{2x+3},g(x)=\frac{2x+1}{-x+2}
    がある.
    (1)関数g(x)の逆関数g^{-1}(x)を求めよ.
    (2)合成関数g^{-1}(f(g(x)))を求めよ.
    (3)実数cが無理数であるとき,f(c)は無理数であることを証明せよ.
    (4)次の条件によって定められる数列{an}の一般項を求めよ.
    a1=g(√2),a_{n+1}=f(an)(n=1,2,3,・・・)
    (5)(4)で定められた数列{an}の極限\lim_{n→∞}anを求めよ.
    東北大学 国立 東北大学 2015年 第1問
    次の性質をもつ数列{an}を考える.
    \begin{array}{lll}
    a1=3&&\
    a_{n+1}>an&\phantom{\frac{[]}{2}}&(n=1,2,3,・・・)\
    an2-2ana_{n+1}+a_{n+1}2=3(an+a_{n+1})&\phantom{\frac{[]}{2}}&(n=1,2,3,・・・)
    \end{array}
    (1)n=1,2,3,・・・に対し,an+a_{n+2}をa_{n+1}を用いて表せ.
    (2)bn=a_{n+1}-an(n=1,2,3,・・・)により定まる数列{bn}の一般項を求めよ.
    (3)数列{an}の一般項を求めよ.
    新潟大学 国立 新潟大学 2015年 第4問
    数列{an}を次の条件(i)および(ii)をみたすように定める.
    (i)a1=0,a2=3
    (ii)3以上の自然数nに対して,第(n-1)項a_{n-1}の値が初項a1から第(n-2)項a_{n-2}までのどの項の値とも等しくないときはan=a_{n-1}-1であり,第(n-1)項a_{n-1}の値が初項a1から第(n-2)項a_{n-2}までのどれかの項の値と等しいときはan=a_{n-1}+6である.
    次の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の第3項から第10項までの・・・
    新潟大学 国立 新潟大学 2015年 第4問
    数列{an}を次の条件(i)および(ii)をみたすように定める.
    (i)a1=0,a2=3
    (ii)3以上の自然数nに対して,第(n-1)項a_{n-1}の値が初項a1から第(n-2)項a_{n-2}までのどの項の値とも等しくないときはan=a_{n-1}-1であり,第(n-1)項a_{n-1}の値が初項a1から第(n-2)項a_{n-2}までのどれかの項の値と等しいときはan=a_{n-1}+6である.
    次の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の第3項から第10項までの・・・
    東京工業大学 国立 東京工業大学 2015年 第1問
    数列{an}を
    a1=5,a_{n+1}=\frac{4an-9}{an-2}(n=1,2,3,・・・)
    で定める.また数列{bn}を
    bn=\frac{a1+2a2+・・・+nan}{1+2+・・・+n}(n=1,2,3,・・・)
    と定める.
    (1)数列{an}の一般項を求めよ.
    (2)すべてのnに対して,不等式bn≦3+\frac{4}{n+1}が成り立つことを示せ.
    (3)極限値\lim_{n→∞}bnを求めよ.
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2015年 第1問
    cは正の整数とする.数列a1,a2,a3,・・・はa1=1,a2=cであり,さらに漸化式
    a_{n+2}=a_{n+1}+an(n=1,2,3,・・・)
    を満たすとする.次の問いに答えよ.
    (1)n=1,2,3,・・・に対して,anは正の整数であり,かつ,anとa_{n+1}の最大公約数は1であることを示せ.
    (2){(-1)}n(a_{n+1}2-a_{n+2}an)はnによらず一定の値であることを示せ.
    (3)c≧2とし,bn=\frac{a_{n+1}}{an}とおくと
    {\begin{array}{ll}
    b_{n+1}>bn&・・・
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2015年 第1問
    cは実数とする.数列a1,a2,a3,・・・はa1=1,a2=cであり,さらに漸化式
    a_{n+2}=a_{n+1}+an(n=1,2,3,・・・)
    を満たすとする.次の問いに答えよ.
    (1)a3={a2}2が成り立つようなcの値を求めよ.
    (2)cが(1)で求めた値のとき,数列a1,a2,a3,・・・が等比数列であることを数学的帰納法を用いて示せ.
    (3)(1)で求めたcの値のうち,\lim_{n→∞}an=0となるものを求めよ.
    (4)cが(3)で求めた値のとき,Σ_{・・・
    静岡大学 国立 静岡大学 2015年 第4問
    iを虚数単位,rを1より大きい実数とし,w=r(cosπ/24+isinπ/24)とおく.また,数列{zn}を次の式で定める.
    z1=w,z_{n+1}=znw^{n+2}(n=1,2,3,・・・)
    このとき,次の問いに答えよ.
    (1)z2をrを用いて表せ.
    (2)znの偏角の1つをnを用いて表せ.
    (3)複素数平面で原点をO,znで表される点をPnとする.7≦n≦48のとき,△PnOP_{n+1}が\a・・・
    静岡大学 国立 静岡大学 2015年 第4問
    iを虚数単位,rを1より大きい実数とし,w=r(cosπ/24+isinπ/24)とおく.また,数列{zn}を次の式で定める.
    z1=w,z_{n+1}=znw^{n+2}(n=1,2,3,・・・)
    このとき,次の問いに答えよ.
    (1)z2をrを用いて表せ.
    (2)znの偏角の1つをnを用いて表せ.
    (3)複素数平面で原点をO,znで表される点をPnとする.7≦n≦48のとき,△PnOP_{n+1}が\a・・・
    静岡大学 国立 静岡大学 2015年 第1問
    次の条件によって定められる数列{an},{bn}がある.
    a1=1/2,3a_{n+1}=an-2a_{n+1}an(n=1,2,3,・・・)
    b1=1,b_{n+1}=bn+\frac{n}{an}(n=1,2,3,・・・)
    このとき,次の問いに答えよ.ただし,すべての自然数nについてan>0である.
    (1)cn=\frac{1}{an}とおくとき,c_{n+1}とcnの関係式を求めよ.
    (2)数列{an}の一般項を求めよ.
    (3)数・・・
スポンサーリンク

「数列」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。