タグ「数学的帰納法」の検索結果

2ページ目:全102問中11問~20問を表示)
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2014年 第1問
    pを素数とする.以下の問いに答えよ.
    (1)1≦r≦p-1を満たす自然数rに対し,\comb{p}{r}はpで割り切れることを示せ.ただし,\comb{p}{r}はp個からr個とる組合せの総数を表すものとする.
    (2)1≦s≦q-1を満たす自然数の組(q,s)であって,\comb{q}{s}がqで割り切れないものを1組あげよ.
    (3)自然数m,nに対し,(m+n)p-(mp+np)がpで割り切れることを示せ.
    (4)自然数nに対し,np-nはpで割り切れることを,nに関する数学的帰納法を用いて証明せよ.・・・
    広島大学 国立 広島大学 2014年 第1問
    a,bを実数,a>0として,行列A=(\begin{array}{cc}
    a&2\
    -2&b
    \end{array})の定める1次変換をfとする.fによって,点P(1,0)が点P1に移され,点P1が点P2に移されるものとする.Pが線分P1P2の中点であるとき,次の問いに答えよ.
    (1)a,bを求めよ.
    (2)ある実数cに対してcベクトルOP+ベクトルOP1=(v1,v2)とすると,
    A(\begin{array}{c}
    v1\
    v2
    \end{array})=(\begin{array}{c・・・
    岡山大学 国立 岡山大学 2014年 第1問
    数列{an}が
    {\begin{array}{l}
    a1=1\
    a_{n+1}-an=an(5-a_{n+1})\qquad(n=1,2,3,・・・)
    \end{array}.
    を満たしているとき,以下の問いに答えよ.
    (1)nに関する数学的帰納法で,an>0であることを証明せよ.
    (2)bn=\frac{1}{an}とおくとき,b_{n+1}をbnを用いて表せ.
    (3)anを求めよ.
    金沢大学 国立 金沢大学 2014年 第3問
    数列{an}が
    a1+2a2+3a3+・・・+nan=2n-1(n=1,2,3,・・・)
    をみたしている.次の問いに答えよ.
    (1)一般項anを求めよ.
    (2)Sn=Σ_{k=1}n\frac{1}{ak}とおくとき,
    Sn=4-\frac{n+2}{2^{n-1}}(n=1,2,3,・・・)
    となることを数学的帰納法を用いて証明せよ.
    (3)和Σ_{k=1}n\frac{k}{ak}を求めよ.
    琉球大学 国立 琉球大学 2014年 第2問
    a,b,c,dはa+d=0,ad-bc=1をみたす実数とし,A=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    c&d
    \end{array}),E=(\begin{array}{cc}
    1&0\
    0&1
    \end{array})とする.次の問いに答えよ.
    (1)A2=-Eを示せ.
    (2)p,qは実数でp2+q2≠0をみたすとする.実数x,yに対して(pA+qE)(xA+yE)=Eが成り立つとき,x,yをp,qで表せ.
    (3)θを実数とする.すべての正の整数nに対して
    {(cosθ)E+(sinθ)A}n=(cosnθ)E+(sinn\the・・・
    滋賀大学 国立 滋賀大学 2014年 第2問
    2つの数列{an},{bn}を以下のように定める.
    a1=a,a_{2n}=a_{2n-1}+d,a_{2n+1}=ra_{2n}(n=1,2,3,・・・)
    b1=a,b_{2n}=rb_{2n-1},b_{2n+1}=b_{2n}+d(n=1,2,3,・・・)
    ただし,a≠0,r≠0,r≠1とする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)a=3,d=1,r=2のとき,b9を求めよ.
    (2)数学的帰納法を用いて,すべての自然数nに対して次が成り立つことを示せ.
    a_{2n}=ar^{n-1}+\frac{d(rn-・・・
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2014年 第8問
    A=(\begin{array}{cc}
    2&-2\
    0&1
    \end{array}),B=(\begin{array}{cc}
    1&1\
    0&1
    \end{array})とする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)自然数nに対して,(AB)nを推測し,それを数学的帰納法で証明せよ.
    (2)自然数nに対して,(BA)nを求めよ.
    岐阜大学 国立 岐阜大学 2014年 第5問
    nを正の整数とし,x≧0とする.以下の問に答えよ.
    (1)rn(x)=ex-(1+x+1/2!x2+・・・+1/n!xn)とする.rn(x)≧0をnに関する数学的帰納法を使って示せ.
    (2)\lim_{x→∞}xne^{-x}=0を示せ.
    (3)t≧0とし,f(t)=∫0txne^{-x}dxとする.\lim_{t→∞}f(t)を求めよ.
    富山大学 国立 富山大学 2014年 第2問
    pを素数とするとき,次の問いに答えよ.
    (1)自然数kが1≦k≦p-1を満たすとき,\comb{p}{k}はpで割り切れることを示せ.ただし,\comb{p}{k}はp個のものからk個取った組合せの総数である.
    (2)nを自然数とするとき,nに関する数学的帰納法を用いて,np-nはpで割り切れることを示せ.
    (3)nがpの倍数でないとき,n^{p-1}-1はpで割り切れることを示せ.
    岐阜大学 国立 岐阜大学 2014年 第5問
    数列{an}を
    a1=3/4,a_{n+1}=1-\frac{1}{4an}(n=1,2,3,・・・)
    で定める.以下の問に答えよ.
    (1)a2,a3,a4,a5,a6を求めよ.また,それより一般項anを推定せよ.
    (2)数学的帰納法により,(1)の一般項の推定が正しいことを証明せよ.
    (3)nを正の整数とする.すべての実数xに対して,不等式
    anx2+x+1≧a_{n+1}
    が成り立つことを示せ.
    (4)nを正の整数とする.すべての実数xに対して,不等式
    x^{2n}+x^{2n-1}+x^{2n-2}+・・・+x2+・・・
スポンサーリンク

「数学的帰納法」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。