タグ「整式」の検索結果

5ページ目:全68問中41問~50問を表示)
    千葉工業大学 私立 千葉工業大学 2012年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)\frac{3√5-√3}{√5-√3}=[ア]+\sqrt{[イウ]}である.
    (2)整式x3-4x2+7x+1をx2-3x+2で割った余りは[エ]x+[オ]である.
    (3)3^{2x}≦\frac{9}{{27}x}をみたすxの範囲はx≦\frac{[カ]}{[キ]}である.
    (4)直線2x+3y+5=0と点(-4,1)において垂直に交わる直線の方程式はy=\frac{[ク]}{[ケ]}x+[コ]である.
    (5)円x2+y・・・
    中央大学 私立 中央大学 2012年 第4問
    関数f(x)の第n次導関数を\frac{dn}{dxn}f(x)で表す.いま,自然数nに対して関数Hn(x)を次で定義する.
    Hn(x)=(-1)ne^{x2}\frac{dn}{dxn}e^{-x2}
    以下の問いに答えよ.
    (1)H1(x),H2(x),H3(x)を求めよ.
    (2)導関数d/dxHn(x)をHn(x)とH_{n+1}(x)を用いて表せ.さらに,nに関する数学的帰納法によりHn(x)がn次多項式(整式)であることを証明せよ.
    (3)n≧3のとき,定積分
    Sn(a)=∫0axHn(x)e^{-x2}dx・・・
    奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2012年 第4問
    整数mが与えられたとき,xに関する整数係数の2つの整式f(x),g(x)が関係式
    f(x)\equivg(x)±odm
    を満たすとは,等式f(x)-g(x)=mh(x)を満たすような整数係数の整式h(x)が存在することである.
    (1)f(x),g(x),F(x),G(x)を整数係数の整式とする.もし,ある整数mについて関係式f(x)\equivg(x)±odm,かつF(x)\equivG(x)±odmが満たされるならば,関係式f(x)+F(x)\equivg(x)+G(x)±odm,かつf(x)F(x)\equivg(x)G(x)±odmが満たされることを証明せよ.
    (2)正整・・・
    神戸大学 国立 神戸大学 2011年 第4問
    aは正の無理数で,a3+3a2-14a+6,Y=a2-2aを考えると,XとYはともに有理数である.以下の問に答えよ.
    (1)整式x3+3x2-14x+6を整式x2-2xで割ったときの商と余りを求めよ.
    (2)XとYの値を求めよ.
    (3)aの値を求めよ.ただし,素数の平方根は無理数であることを用いてよい.
    防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2011年 第1問
    以下の問に答えよ.
    (1)a,b,cは正の整数で,a<b<c,a+b<cを満たすものとする.このとき整式ax2-(a2+ab)x+a2b-174がx-cで割り切れるような(a,b,c)の組があればすべて求めよ.
    (2)α=1+√3i,β=1-√3iのとき
    (\frac{β2-4β+8}{α^{n+2}-α^{n+1}+2αn+4α^{n-1}+α3-2α2+5α-2})3
    はいくらか.ただし,nは2以上の自然数,iは虚数単位とする.
    (3)y=cosx(0≦x≦π)の逆関数をy=f(x)とお・・・
    宇都宮大学 国立 宇都宮大学 2011年 第4問
    関数f(x)はf(0)=bをみたし,その導関数は
    f´(x)=(x-1)(x-a)
    であるとする.ただし,aとbは定数である.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)曲線y=f(x)上の点(0,b)における接線の方程式を求めよ.
    (2)f(x)をxの整式で表せ.
    (3)f(x)の極大値が40,極小値が4であるとき,定数aとbの値を求めよ.
    滋賀医科大学 国立 滋賀医科大学 2011年 第3問
    文字x,y,zの任意の整式Aに対して,x,y,zをそれぞれsinθ,cosθ,tanθに置き換えて得られるθの関数を\widetilde{A}(θ)で表す.例えば,
    \begin{array}{lll}
    P=x5+z4-xyz& ならば &\widetilde{P}(θ)=sin5θ+tan4θ-sinθcosθtanθ,\\
    P=x2+y2,Q=1& ならば &\widetilde{P}(θ)=sin2θ+cos2θ=1=\widetilde{Q}(θ)
    \end{array}
    である.ただしθの関数の定義域は0≦・・・
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2011年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)x=√3+√2のとき,x+1/x=[ア]\sqrt{[イ]},x3+\frac{1}{x3}=[ウエ]\sqrt{[オ]}である.
    (2)(2a+1)(2a-1)(a2-a+4)の展開式におけるa2の項の係数は[カキ]である.
    (3)整式A=x2-2xy+3y2,B=2x2+3y2,C=x2-2xyについて
    2(A-B)-{C-(3A-B)}=[クケ]x2-[コ]xy+[サ]y2
    である.
    (4)方程式x2+3kx+k2+5k=0が重解をもつような定数kの値は[シ],\ka・・・
    青森中央学院大学 私立 青森中央学院大学 2011年 第1問
    整式x3+ax2+bx+4(a,b は実数 )が整式x2+x-2で割り切れるとき,abの値を求めよ.
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2011年 第1問
    整式x3+ax2+bx+4(a,bは実数)が整式x2+x-2で割り切れるとき,abの値を求めよ.
スポンサーリンク

「整式」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。