タグ「整数」の検索結果

29ページ目:全725問中281問~290問を表示)
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2013年 第9問
    m,n(n>0)は整数とする.m2-6m+1+2n=0をみたす整数の組(m,n)は,何個あるか.
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2013年 第10問
    x2+(5-m)x-2m+7=0が虚数解をもつように,整数mを定めたとき,mの最大値を求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2013年 第5問
    数列a1,a2,・・・,anは,1から2n-1までの異なるn個の奇数を並べかえたものである.また,数列b1,b2,・・・,bnは,2から2nまでの異なるn個の偶数を並べかえたものである.Sn=a1b1+a2b2+・・・+anbnとするとき,次の問いに答えよ.ただし,nは3以上の整数とする.
    (1)n=3であり,b1=4,b2=6,b3=2のとき,S3を最大にするa1,a2,a3を求めよ.
    (2)Σ_{k=1}n2kak+Σ_{k=1}n\frac{(ak-2k+1)2}{2}をnを用いて・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2013年 第2問
    関数y=f(x)の定義域はx≧1であり,すべての正の整数nに対し,
    n≦x<n+1のとき,f(x)=(-1)n(x2-5x)
    が成り立っている.
    (1)関数y=-x2+5x(1≦x<2)の値域を求めよ.
    (2)f(a)=-4であるような実数aの値をすべて求めよ.
    (3)1≦x<6における関数y=f(x)の最大値,最小値,およびそのときのxの値を求めよ.
    東北学院大学 私立 東北学院大学 2013年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)不等式3^{x+1}≦11+4×3^{-x}を解け.
    (2)nを2以上の整数とする.nのn乗がn桁の数となるようなnの値をすべて求めよ.ただし,log_{10}2=0.3010,log_{10}3=0.4771,log_{10}7=0.8451とする.
    東北学院大学 私立 東北学院大学 2013年 第5問
    7個の数字1,1,1,2,2,3,3をすべて用いて7桁の整数を作るとき,次の問いに答えよ.
    (1)全部で何個できるか.
    (2)これらの整数を小さい順に並べるとき,3211231は何番目に現れるか.
    南山大学 私立 南山大学 2013年 第1問
    []の中に答を入れよ.
    (1)xの整式x3+3mx2+2(m2-1)x-4が(x+2)2で割り切れるとする.このとき,mの値はm=[ア]であり,商は[イ]である.
    (2)行列A=(\begin{array}{cc}
    x+1&2\
    -5&y-2
    \end{array})がある.A2=(\begin{array}{cc}
    1&0\
    0&1
    \end{array})を満たすとき,xとyの値を求めると(x,y)=[ウ]である.また,Aが逆行列をもたないような2つの正の整数xとyの値を求めると(x,y)=[エ]で・・・
    南山大学 私立 南山大学 2013年 第1問
    []の中に答を入れよ.
    (1)x+1/x=3のとき,x2+\frac{1}{x2}=[ア]であり,x3-5x2+7x-2=[イ]である.
    (2)定義域を0≦x≦π/3とするとき,f(x)=cos3x+sin3xの最大値は[ウ]であり,最小値は[エ]である.
    (3)ある工業製品の価格が前年比で毎年10\;%ずつ下落している.現在の価格が1000円であるならば,3年後の価格は[オ]円となり,価格がはじめて200円を下回るのは\kakko{・・・
    南山大学 私立 南山大学 2013年 第1問
    []の中に答を入れよ.
    (1)すべての実数xについて,2次不等式2x2-6ax+3a>-4が成り立つとき,aの値の範囲は[ア]である.また,a>0の範囲で,2次関数y=2x2-6ax+3aの最小値が-4となるとき,その最小値をとるxの値は[イ]である.
    (2)tanθ+\frac{1}{tanθ}=4(0<θ<π/2)のとき,sinθcosθ=[ウ]であり,sin3θ+cos3θ=[エ]である.
    (3)実数kについて,方程式x2+y2-6kx+4(k+1)y・・・
    昭和大学 私立 昭和大学 2013年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)空間に点P(-4,-6,3)がある.いま,2点A(2,-3,0),B(-4,0,12)を結ぶ直線上に点Hをとり,直線PHが直線ABと垂直になるようにする.点Hの座標を求めよ.
    (2)次の(i),(ii)に答えよ.
    (i)tanθ/2=tとおく.sinθをtを用いて表せ.
    (ii)sinθ+cosθ=-1/5(-π<θ<π)とす・・・
スポンサーリンク

「整数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。