タグ「整数」の検索結果

32ページ目:全725問中311問~320問を表示)
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)(-2x2y)2(-xy2)3(-3xy)2を計算せよ.
    (2)2x-|x+1|=3を解け.
    (3)正七角形の内角の和を求めよ.
    (4)方程式xy-3x-y+1=0を満たす整数(x,y)の組をすべて求めよ.
    吉備国際大学 私立 吉備国際大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)x2+4xy+3y2-2x-8y-3を因数分解せよ.
    (2)1,1,1,1,2,2,3,3の8個の数字を用いて作ることができる8桁の整数の個数を求めよ.
    (3)AB=4,BC=5,CA=7のときcos∠Bを求めよ.
    (4)放物線y=x2+2x-1を原点に関して,対称移動したときの放物線の式を求めよ.
    (5)2次関数y=-x2+6x-9の最大値,最小値があれば,それを求めなさい.
    吉備国際大学 私立 吉備国際大学 2013年 第2問
    a,bは互いに素な整数とする.
    (1)もしa2=2b2・・・・・・①が成立するなら,aは偶数であることを証明せよ.
    (2)①のbも偶数であることを証明せよ.
    (3)①が成立することはないということを証明せよ.
    聖マリアンナ医科大学 私立 聖マリアンナ医科大学 2013年 第4問
    以下の命題が真であれば証明し,偽であれば反例をあげて偽であることを説明しなさい.
    (1)pを,4で割ると3余る素数とする.このとき,2p+1は3の倍数であるか,または素数である.
    (2)行列A=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    c&d
    \end{array})の成分と,Aの逆行列A^{-1}の成分がすべて整数であるとする.このとき,|ad-bc|=1である.
    杏林大学 私立 杏林大学 2013年 第4問
    [オ],[タ],[チ],[ト],[ナ]の解答は対応する解答群の中から最も適当なものを1つ選べ.
    条件a1=0,a2=0と漸化式
    a_{n+2}-3a_{n+1}+2an=2nlog2\frac{(n+1)2}{n}・・・・・・(*)
    (n=1,2,3,・・・)で定められる数列の一般項を,以下の要領で求めてみよう.
    (1)漸化式(*)より,ベクトルベクトルbn=(\begin{array}{c}
    a_{n+1}\
    an
    \end{array})に対して
    ベクトルb_{n+1}=A\vectit{b_・・・
    大同大学 私立 大同大学 2013年 第1問
    次の[]にあてはまる0から9までの数字を記入せよ.ただし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分数で表すこと.
    (1)放物線C:y=x2+ax+bが点(5,8)を通るとすると,b=-[]a-[][]である.さらに,Cの頂点がy軸上にあるときa=[],b=-[][]であり,Cの頂点がx軸上にあるときa=-[][]±[]\sqrt{[]}である.
    (2)2a2-ab-15b2=([]a+[]b)(a-[]b)である.a=3√6+5√2,b=√6-2・・・
    大阪薬科大学 私立 大阪薬科大学 2013年 第1問
    次の問いに答えなさい.
    (1)2次方程式x2+x+p=0の2解α,βに対してα22=3となるとき,p=[]である.
    (2)xy座標平面上で,x座標とy座標がいずれも整数である点を格子点という.x≧0,y≧0,x+2y≦100を同時に満たす格子点の個数は[]である.
    (3)関数f(x)=a(log3x)2+log9bxが,x=1/3で最小値1/4をとるとき,(a,b)=[]である.
    (4)関数y=2sin(2x・・・
    九州産業大学 私立 九州産業大学 2013年 第5問
    関数fn(x)=\frac{1}{x(1+x)n}(-1<x<0)とおく.ただし,nは正の整数とし,Cは積分定数とする.
    (1)導関数d/dxfn(x)=[ア]である.
    (2)関数fn(x)はx=[イ]において極値をとる.
    (3)∫f1(x)dx=[ウ]+Cである.
    (4)∫f_{n+1}(x)dx-∫fn(x)dx=[エ]+Cである.
    (5)∫f3(x)dx=[オ]+Cである.
    桜美林大学 私立 桜美林大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)xについての不等式\frac{2x-a}{3}<\frac{x-3}{2}をみたす最大の整数が3となるような実数の定数aがとり得る値の範囲を次の①~⑤から選ぶと[ア]である.
    ①6<a②6≦a③6<a<13/2④6≦a<13/2⑤6<a≦13/2
    (2)1000以下の自然数で,3または5で割りきれる数は[イ][ウ][エ]個であり・・・
    広島工業大学 私立 広島工業大学 2013年 第5問
    次の各問いに答えよ.
    (1)2次不等式3x2-5x-12≦0を満たす整数xをすべて求めよ.
    (2)放物線y=3x2をx軸方向へa,y軸方向へbだけ平行移動したグラフが2点(-6,0),(2,0)を通るとき,定数a,bの値を求めよ.
    (3)1つのさいころを3回投げて出た目の最小値が3である確率を求めよ.
スポンサーリンク

「整数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。