タグ「整数」の検索結果

41ページ目:全725問中401問~410問を表示)
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第3問
    数列{an}は正の整数からなる数列で,a1=1,a3=5,a5=41である.また,ある定数s,tについて
    a_{n+1}=san+t(n=1,2,3,・・・)
    が成り立っている.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)s,tの値を求めよ.
    (2)数列{an}の一般項を求めよ.
    (3)正の整数nに対して,Sn=Σ_{k=1}n(-1)^{ak}akをnの式で表せ.
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第2問
    数列{an}は正の整数からなる数列で,a1=1,a3=5,a5=41である.また,ある定数s,tについて
    a_{n+1}=san+t(n=1,2,3,・・・)
    が成り立っている.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)s,tの値を求めよ.
    (2)一般項anを求めよ.さらにa_{3n-2}はanで割り切れることを示せ.
    (3)a_{n+1}をanで割った余りをbnとする.2以上の正の整数mに対して,次の和を求めよ.
    Σ_{k=2}m\frac{ak+bk}{bkb_{k+1}}
    山形大学 国立 山形大学 2012年 第3問
    正の整数からなる数列{an}がn=1,2,3,・・・に対して
    n(\frac{1}{an}+\frac{1}{a_{n+1}})<2,2+\frac{1}{a_{n+1}}<(n+1)(\frac{1}{an}+\frac{1}{a_{n+1}})
    を満たし,かつa2=2とする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)a1を求めよ.
    (2)a3を求めよ.
    (3)一般項anを推定し,それが正しいことを証明せよ.
    (4)Σ_{k=1}n\frac{1}{\sqrt{a_{k+1}}+\sqrt{ak}}を求めよ.
    滋賀医科大学 国立 滋賀医科大学 2012年 第2問
    pを定数とする.初項a1=1の数列{an}(n=1,2,3,・・・)を次のように定める.
    a_{n+1}-\frac{an}{2} は整数,かつ -1/2<a_{n+1}-p≦1/2(n=1,2,3,・・・)
    (1)p=0のとき,数列{an}の極限\lim_{n→∞}anを求めよ.
    (2)p=1のとき,bn=a_{2n}(n=1,2,3,・・・)で定まる数列{bn}の極限\lim_{n→∞}bnを求めよ.
    (3)p=1のとき,数列{an}は収束するかどうか,理由を付けて答えよ.
    滋賀医科大学 国立 滋賀医科大学 2012年 第3問
    正の整数nに対して,fn(x)=Σ_{k=1}n(-1)^{k+1}(\frac{x^{2k-1}}{2k-1}+\frac{x^{2k}}{2k})を考える.
    (1)導関数fn´(x)を求めよ.ただし和の記号Σを用いずに表せ.
    (2)∫01\frac{1+x}{1+x2}dxを求めよ.
    (3)\lim_{n→∞}fn(1)を求めよ.
    福井大学 国立 福井大学 2012年 第4問
    行列A=(\begin{array}{cc}
    2&-3\
    3&2
    \end{array})で表される1次変換をfとする.fによって,点P0(1,0)が移る点をP1(x1,y1),正の整数nに対して点Pn(xn,yn)が移る点をP_{n+1}(x_{n+1},y_{n+1})とする.原点をOとして,以下の問いに答えよ.
    (1)cos∠PnOP_{n+1}の値を求めよ.
    (2)2以上の整数nで,直線OPnが線分P0P1と交わる最小のnを求めよ.
    (3)iを虚数単位とする.0で・・・
    長崎大学 国立 長崎大学 2012年 第8問
    実数x,yが連立不等式
    {
    \begin{array}{ll}
    10^{10}<2x3y<10^{11}&・・・・・・(A)\\
    109<3x2y<10^{10}&・・・・・・(B)
    \end{array}
    .
    を満たすとき,次の問いに答えよ.
    (1)連立不等式(A),(B)が表すxy平面上の領域は,どのような図形であるか答えよ.また,その理由を述べよ.
    (2)連立不等式(A),(B)を満たす実数x,yにおいて,x+yがとりうる値の範囲,およびy-xがとりうる値の範囲をそれぞれ求めよ.
    (3)連立不等式(\ten{・・・
    電気通信大学 国立 電気通信大学 2012年 第4問
    次の条件をみたす2次正方行列A,Bを考える.
    AB=-E,A-B=E(E は単位行列 )
    このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)A2-Aを求めよ.
    (2)A3を求めよ.
    (3)An=Eとなる最小の正の整数nを求めよ.
    (4)A=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    c&d
    \end{array})とするとき,a+d,ad-bcの値をそれぞれ求めよ.ただし,a,b,c,dは実数とする.
    (5)A(\begin{array}{c}
    1\
    0
    \end{array})=(\begin{array}{c}
    3\
    1
    \end{array}・・・
    金沢大学 国立 金沢大学 2012年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)f(t)を0≦t≦1で連続な関数とする.tanx=tとおいて,
    0^{π/4}\frac{f(tanx)}{cos2x}dx=∫01f(t)dt
    であることを示せ.
    (2)(1)を用いて,0以上の整数nに対し,∫0^{π/4}\frac{tannx}{cos2x}dxの値を求めよ.また,
    0^{π/4}tannxdx≦\frac{1}{n+1}
    を示せ.
    (3)0以上の整数nと0≦x≦π/4を満たすxに対し,
    \・・・
    浜松医科大学 国立 浜松医科大学 2012年 第4問
    1個のさいころを3回投げる.1回目,2回目,3回目に出る目の数をそれぞれX1,X2,X3として,3つの確率変数
    Y=4X1+X2,Z1=2X1+3X2,Z2=2X1+3X3
    を定める.1から6までの目は等確率で出るものとするとき,以下の問いに答えよ.
    (1)数の集合U={x\;|\;x は整数かつ 5≦x≦30}を全体集合として,
    \begin{array}{l}
    S={x\;\bigg|\;x\inU かつ P(Y=x)>1/36}\\\
    T={x\;\bigg|\・・・
スポンサーリンク

「整数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。