タグ「整数」の検索結果

43ページ目:全725問中421問~430問を表示)
    上智大学 私立 上智大学 2012年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)0≦x≦πにおいて
    y=sinx+2cos(x-π/6)
    の最大値は\sqrt{[ア]}であり,最小値は-\sqrt{[イ]}である.
    (2)xy=4x-y+28を満たす正の整数x,yの組(x,y)は全部で[ウ]組ある.
    (3)放物線y=1/2x2は,x軸方向に[エ],y軸方向に\frac{[オ]}{[カ]}だけ平行移動すると,直線y=-xと直線y=3xの両方に接する.
    (4)実数x,yがx2+xy+2y2=1・・・
    明治大学 私立 明治大学 2012年 第1問
    次の各問の[]にあてはまる数または式を入れよ.
    (1)sinθ+cosθ=1/2のとき,sinθcosθ=-\frac{[ア]}{[イ]}である.     
    (2)不等式|5x-41|<2x+1を満たす整数xの最大値は[ア][イ]であり,最小値は[ウ]である.
    (3)(x-3y+z)6の展開式における,x2y2z2の項の係数は[ア][イ][ウ]である.
    (4)四面体ABCDにおいて,2辺AC,BDの中点をそれぞれ\ten・・・
    明治大学 私立 明治大学 2012年 第1問
    空欄[]に当てはまるものを入れよ.
    (1)5個の数字0,1,2,3,4を並べて5桁の整数を作る.小さい順にこれらの整数を並べたとき,57番目の整数は\fbox{\footnotesize\phantom{a}アイウエオ\phantom{a}}である.また,偶数である整数は[カキ]個あり,4の倍数である整数は[クケ]個ある.
    (2)次の連立方程式
    {\begin{array}{l}
    logxy+2logyx=3\
    logx(y2+xy)=2
    \end{array}.
    の解はx=\frac{-[コ]+\sqrt{[サ]}}{\ka・・・
    東京慈恵会医科大学 私立 東京慈恵会医科大学 2012年 第1問
    次の問いに答えよ.問い(1)~(3)については,[]にあてはまる適切な数値を記入せよ.
    (1)xの2次不等式
    6x2-(16a+7)x+(2a+1)(5a+2)<0
    をみたす整数xが10個となるように,正の整数aの値を定めると[ア]である.
    (2)三角形ABCにおいて,AB=√2,BC=2,CA=√3とし外心をOとする.このとき,ベクトルAO=sベクトルAB+tベクトルACをみたす実数s,tの値はs=[イ],t=[ウ]である.
    (3)袋Aには赤玉2個と白玉・・・
    東京慈恵会医科大学 私立 東京慈恵会医科大学 2012年 第3問
    nを3以上の整数とする.xyz空間の平面z=0上に,1辺の長さが4の正n角形Pがあり,Pの外接円の中心をGとおく.半径1の球Bの中心がPの辺に沿って1周するとき,Bが通過してできる立体をKnとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)Pの隣り合う2つの頂点P1,P2をとる.Gから辺P1P2に下ろした垂線とP1P2との交点をQとするとき,GQ>1となることを示せ.
    (2)次の各問に答えよ.
    \mon[・・・
    上智大学 私立 上智大学 2012年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)5個の数字0,1,2,3,4を重複なく使ってできる5桁の整数を小さい方から順に並べたとき,70番目の数を100で割った余りは[ア]である.
    (2)16^{log23}=[イ]である.
    (3)mn=1024を満たす自然数の組(m,n)は[ウ]通りある.その中で最小のmは[エ],最小のnは[オ]である.
    (4)xの式(1+x+ax2)6を展開したときのx4の係数は,a=[カ]のときに最小値[キ]をとる.
    明治大学 私立 明治大学 2012年 第3問
    次の空欄[ア]から[キ]に当てはまるものを答えよ.ただし,自然数とは1以上の整数のことである.
    行列A,B,EをA=(\begin{array}{rr}
    1&0\
    0&-1
    \end{array}),B=(\begin{array}{rr}
    0&-1\
    1&0
    \end{array}),E=(\begin{array}{cc}
    1&0\
    0&1
    \end{array})とする.
    M0=Eとし,さいころをふって偶数が出ればAを左からかけ,奇数が出ればBを左からかける操作をn回繰り返すことにより行列Mnを・・・
    上智大学 私立 上智大学 2012年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)関数f(x)を
    f(x)=log432x-log864x+log_{16}8x
    とする.5≦f(x)≦10となるためにの必要十分条件は
    2a≦x≦2b,a=[ア],b=[イ]
    である.
    (2)関数g(x)を
    g(x)=4cos2x/2+2sin2x/2+√3sinx
    とする.0≦x<2πとすると,x=\frac{[ウ]}{[エ]}πのときg(x)は最大値をとる.
    (3)mとnをm≧nを満たす正の整数とする.3辺の長さがそれぞ・・・
    法政大学 私立 法政大学 2012年 第2問
    f(x)=x2-5として,数列{an}を次のように定義する.\\
    a1=3,点(an,f(an))における曲線y=f(x)の接線がx軸と交わる点のx座標をa_{n+1}とする(n=1,2,3,・・・)。\\
    次の問いに答えよ.
    (1)a_{n+1}をanで表せ.
    (2)命題P(n)を\lceil√5<a_{n+1}<an\rfloorとするとき,すべての正の整数nに対してP(n)が成り立つことを数学的帰納法によって証明せよ.
    (3)次の不等式が共に成り立つ1より小さい正の数rが存在することを示せ.
    \mon・・・
    法政大学 私立 法政大学 2012年 第2問
    0から6までの7個の数字の中から異なる3個の数字を用いて,3桁の整数をつくる.
    (1)5の倍数は全部で何個できるか.
    (2)一の位,十の位,百の位にある3つの数の積が5の倍数となるものは全部で何個できるか.なお,0は5の倍数である.
    (3)一の位,十の位,百の位にある3つの数の和が5の倍数となるものは全部で何個できるか.
スポンサーリンク

「整数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。