タグ「整数」の検索結果

47ページ目:全725問中461問~470問を表示)
    福岡大学 私立 福岡大学 2012年 第1問
    次の[]をうめよ.
    (1)どのような実数xに対しても,不等式x2+ax+a>-2x2+x+1が成り立つ定数aの値の範囲は[]である.
    また,2つの放物線y=x2+ax+aとy=-2x2+x+1が点Aを共有し,その点で共通な接線をもつとき,点Aの座標は[]である.
    (2)a=3^{96}のとき,\sqrt[3]{a}は[]桁の整数である.また,\frac{1}{√a}は,小数第[]位に初めて0でない数が現れる.ただし,log_{10}3=0.4771とする.
    (3)0≦x\leq・・・
    東北工業大学 私立 東北工業大学 2012年 第1問
    2次関数y=ax2+12x+2について考える(ただし,aは0でない整数).
    (1)この2次関数のグラフの軸が直線x=3であるならばa=-[][]であり,そのときの頂点のy座標は[][]である.
    (2)この2次関数のグラフがx軸と共有点を持たないならば,aのとりうる最小値はa=[][]である.
    (3)a=-6ならば,この2次関数の定義域が-1≦x≦2の場合の値域は-[][]≦y≦[][]である.
    成城大学 私立 成城大学 2012年 第2問
    xが正の整数であるとき,x4+4が素数となりうるかを調べる.[]に適当な式,または数値を入れよ.
    x4+4は,係数が実数の2つの2次式の積([*])×([**])に因数分解することができる.xは正の整数であるから,[*]も[**]も,いずれも整数である.もし,x4+4が素数であるとするならば,[*]と[**]のうち,いずれか小さい方が,[]でなければならない.これを解くと,x=[]であり,このと・・・
    津田塾大学 私立 津田塾大学 2012年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)x,yを整数とする.x+y+xyが偶数ならばx,yはともに偶数であることを示せ.
    (2)a,bを正の実数とする.実数xに対し次の命題が成り立つような点(a,b)の範囲を図示せよ.
    |x-a|<b⇒|x-b|<a
    (3)0≦x<2πのとき,sin2x>cosxとなるxの範囲を求めよ.
    津田塾大学 私立 津田塾大学 2012年 第2問
    次の問に答えよ.
    (1)奇数の平方は8で割ると1余ることを示せ.
    (2)11,111,1111,・・・のように数字1のみが並ぶ2桁以上の整数は平方数ではないことを示せ.
    昭和大学 私立 昭和大学 2012年 第2問
    以下の各問に答えよ.
    (1)(2x3-\frac{1}{4x2})7の展開式におけるx6の項の係数を求めよ.
    (2)1,1,1,1,3,3,7の7個の数字を使ってできる7桁の整数の個数を求めよ.
    (3)2個のさいころを投げるとき,目の和が偶数である事象をA,少なくとも1個は3の倍数の目が出る事象をBとする.確率P(A)およびP(A∩B)をそれぞれ求めよ.
    昭和大学 私立 昭和大学 2012年 第2問
    以下の各問に答えよ.
    (1)(2x3-\frac{1}{4x2})7の展開式におけるx6の項の係数を求めよ.
    (2)1,1,1,1,3,3,7の7個の数字を使ってできる7桁の整数の個数を求めよ.
    (3)2個のさいころを投げるとき,目の和が偶数である事象をA,少なくとも1個は3の倍数の目が出る事象をBとする.確率P(A)およびP(A∩B)をそれぞれ求めよ.
    昭和大学 私立 昭和大学 2012年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)0≦x<2πのとき,次の不等式を解け.
    4sin2x+(2-2√2)cosx+√2-4≧0
    (2){an}(n≧1)は初項3,公差4の等差数列,{bm}(m≧1)は初項1000,公差-5の等差数列とする.
    (i)2つの等差数列の共通項の個数を求めよ.
    (ii)2つの等差数列の共通項の総和を求めよ.
    (3)3人がじゃんけんをして,1人だけ勝者を決める.3人はそれぞれグー,チョキ,パー・・・
    神戸薬科大学 私立 神戸薬科大学 2012年 第1問
    以下の文中の[]の中にいれるべき数または式等を求めて記入せよ.
    (1)10%の食塩水と15%の食塩水を混ぜて12%以上13%以下の食塩水1000gを作るには,10%の食塩水を[]g以上[]g以下にすればよい.
    (2)20から200までの整数について6で割って3余る数の総和を求めると[]である.
    (3)x2-2xy+y2+3x-3y+2を因数分解すると[]である.
    (4)m<log425<m+1を満たす整数mを求めるとm=[]である.
    (5)2^{3-log2x}-2・・・
    産業医科大学 私立 産業医科大学 2012年 第1問
    空欄にあてはまる適切な数,式,記号などを記入しなさい.
    (1)実数xに対して,x以下の最大の整数を[x]で表す.例えば[3]=3,[3.14]=3,[-3.14]=-4である.実数xについて,方程式4x-3[x]=0の解の個数は[]であり,方程式x2-3x+[3x]=0の解の個数は[]である.
    (2)a,b,cをa+b+c=πを満たす正の実数とするとき,sin(a)sin(b)sin(c)の最大値は[]である.
    (3)原点をOとする座標空間内の3点A(-1,1,1),B(1,-1,1),C(1,・・・
スポンサーリンク

「整数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。