タグ「整数」の検索結果

49ページ目:全725問中481問~490問を表示)
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2012年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)√5の小数部分をaとするとき,a+1/aの値を求めよ.
    (2)4<\sqrt{2x2}<7を満たす整数xをすべて求めよ.
    (3)正三角形ABCにおいて∠ABC=θとするとき,sinθ+cosθ+tanθの値を求めよ.
    (4)対角線の差が4cmで,面積が96cm2のひし形がある.このひし形の1辺の長さを求めよ.
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2012年 第2問
    整数を要素とする次の3つの集合を考える.
    \begin{array}{l}
    A={1,3,4x4-5x2+3}\
    B={2,x+2xy+y}\
    C={1,y+3}
    \end{array}
    このとき,次の問いに答えよ.
    (1)A={1,2,3}となるxの値をすべて求めよ.
    (2)B\subsetAとなるx,yの値の組をすべて求めよ.
    (3)B=Cかつ集合A∩B∩Cの要素の数がただ一つだけとなるx,yの値の組をすべて求めよ.
    東京女子大学 私立 東京女子大学 2012年 第3問
    初項a,公差dの等差数列{an}と,初項b,公比rの等比数列{bn}があり,数列{cn}はcn=an+bnにより定まる数列とする.a,b,d,rが全て正の整数で,c1=4,c2=9,c3=17のとき,以下の設問に答えよ.
    (1)a,b,d,rの値を求めよ.
    (2)数列{cn}の初項から第n項までの和を求めよ.
    兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2012年 第1問
    次の問に答えなさい.
    (1)実数x,yに関する以下の命題で正しいものは証明し,誤っているものは反例をあげなさい.
    (i)xとyが共に無理数であることはx+yが無理数であることの十分条件である.
    (ii)xとyのいずれかが無理数であることはx+yが無理数であることの必要条件である.
    (iii)xが有理数でyが無理数であることはx+yが無理数であることの十分条件である.
    (2)数列{an}をa1=1,a2=1,an=a_{n-2}+a_{n-1}・・・
    大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2012年 第4問
    |a2-2b2|=1をみたす整数a,bによって,(\begin{array}{cc}
    a&2b\\
    b&a
    \end{array})と表される2次の正方行列全体の集合をUとする.このとき,Uに属する行列A=(\begin{array}{cc}
    a&2b\\
    b&a
    \end{array})に対して,f(A)=a+√2bとおく.次の問いに答えよ.
    (1)二つの行列AとBがUに属するならば,積ABもUに属することを示し,さらにf(AB)=f(A)f(B)が成り立つことを示せ.
    (2)Uに属する行列A=(\begin{array}{cc}
    a&2b\\
    b&a
    ・・・
    青森公立大学 公立 青森公立大学 2012年 第1問
    次の[\phantom{ア]}に適する数または式を記入せよ.
    

    (1)点Oを原点とする座標平面内に,2点A(5,10),B(-2,4)がある.∠ AOB =θとするとき,cosθ=[ア]であり,sinθ=[イ]である.また,△ AOB の面積は[ウ]であり,内接円の半径rは[エ]である.また,外接円の半径Rは[オ]であり,外心の座標は[カ]である.さらに,重心の座標は[キ]である.
    (2)サイコロを3回投げ,出た目の数字を順にa,b,c・・・
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2012年 第3問
    座標平面上で,x座標.y座標がともに整数である点を格子点という.nを正の整数として,変数x,yについての不等式
    |x|+|y|<n
    の表す領域内にある格子点(x,y)の個数をanとする.以下の問いに答えなさい.
    (1)a1,a2,a3を求めなさい.
    (2)a_{n+1}-anをnで表しなさい.
    (3)anを求めなさい.
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2012年 第2問
    nを正の整数とし,n2+3とn+1の最大公約数をdnとおく.以下の問いに答えなさい.
    (1)d1,d2,d3,d4,d5を求めなさい.
    (2)(n2+3)-(n-1)(n+1)=4を用いて,dnは1,2,4のいずれかであることを示しなさい.
    (3)Σ_{n=1}^{610}dnを求めなさい.
    (4)次の極限値を求めなさい.
    \lim_{k→∞}1/kΣ_{n=1}kdn
    高知工科大学 公立 高知工科大学 2012年 第2問
    xの2次方程式x2-2x-1=0の解をα,β(α<β)とし,正の整数nに対して
    xn=\frac{βnn}{2√2}
    とおく.次の各問に答えよ.
    (1)x1,x2を求めよ.
    (2)x_{n+2}=2x_{n+1}+xnが成り立つことを証明せよ.
    (3)x_{3n}は5の倍数であることを証明せよ.
    高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2012年 第1問
    以下の各問に答えよ.
    (1)3次関数f(x)=ax3+bx2-6がある.f^{\prime}(1)=7,f^{\prime}(-2)=4となるように定数a,bの値を定めよ.
    (2)次の計算をせよ.ただし,i2=-1である.\frac{2-i}{1+2i}
    (3)(2x2-1)6を展開したとき,x4の項の係数を求めよ.
    (4)20本のくじがあり,当たりくじの賞金と本数は1等1000円が1本,2等500円が2本,3等300円が3本である.ただし,はずれくじの賞金は0円である.いま,この中から1本のくじを引くときの賞金の期待値を求め・・・
スポンサーリンク

「整数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。