タグ「整数」の検索結果

56ページ目:全725問中551問~560問を表示)
    山梨大学 国立 山梨大学 2011年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)実数xに対して[x]をm≦x<m+1を満たす整数mとする.このとき
    \lim_{n→∞}\frac{[10^{2n}π]}{10^{2n}}
    を求めよ.
    (2)y=log\frac{\sqrt{1+ex}-1}{\sqrt{1+ex}+1}を微分せよ.
    (3)0<x<πにおいてsinx+sin2x=0を満たすxを求めよ.また,定積分∫0^π|sinx+sin2x|dxを求めよ.
    (4)Aを2次正方行列とする.A2-2011A+E=OならばAは逆行列を持つことを示せ.ただし,Eは単位行列,Oは零行・・・
    防衛大学校 国立 防衛大学校 2011年 第4問
    △ABC内に
    6ベクトルPA+3ベクトルPB+2ベクトルPC=ベクトル0
    をみたす点Pがあるとき,次の問に答えよ.ただし,比は最も簡単な整数の比で表せ.
    (1)ベクトルAP=mベクトルAB+nベクトルACとするとき,m,nの値を求めよ.
    (2)直線APと辺BCの交点をDとするとき,比BD:DCおよびAP:PDを求めよ.
    (3)直線BPと辺ACの交点をEとするとき,比AE:ECを求めよ.
    (4)面積の比△PDC:\tr・・・
    鳴門教育大学 国立 鳴門教育大学 2011年 第2問
    三角形ABCにおいて,3辺AB,BC,CAの長さが,それぞれn-1,n,n+1であるとする.ただし,nは4以上の整数である.頂点Aから辺BCに下ろした垂線の長さをdとする.
    (1)dをnを用いて表せ.
    (2)nが偶数であることは,dの2乗が整数であるための必要十分条件であることを証明せよ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第3問
    初項1,公差2の等差数列{an}に対して,数列{bn},{cn},{dn}をそれぞれ
    bn=\frac{2n+1}{an},cn=log3bn,dn=Σ_{k=1}^{n}ck
    で定める.このとき,
    dn=log3([カ]n+[キ])
    となる.さらに,dnが整数となるようなnを小さい順にm個並べて,その和を求めると,
    \frac{[ク]^{m+1}+[ケ]m+[コ]}{4}
    となる.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第4問
    p,qを実数の定数とする.2次方程式x2+px+q=0は連続した2個の整数を解にもち,2次方程式x2+qx+p=0は少なくとも1つの正の整数を解にもつ.このような定数p,qの組は2組あり,
    (p,q)=([サ],[シ]),([ス],[セ])
    である.ただし,[サ]<[ス]を満たすものとする.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第7問
    座標平面上の点(x,y)の両座標とも整数のとき,その点を格子点という.本問では,「領域内」とはその領域の内部および境界線を含むものとする.
    (1)不等式|x|+2|y|≦4の表す領域をDとする.領域D内に格子点は[ノ]個ある.
    (2)nを自然数として,不等式|x|+2|y|≦2nの表す領域をFとする.領域F内の格子点の総数は
    ([ハ]n2+[ヒ]n+[フ])個である.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第2問
    次の問に答えよ.
    (1)a,bは整数で,2次方程式
    x2+ax+b=0\dotnum{A}
    が異なる2つの実数解α,βをもつとする.このとき,α,βはともに整数であるか,ともに無理数であるかのいずれかであることを証明する.以下の問に答え,証明を完成させよ.\\
    まず,b=0のときは,x2+ax=0であるから\maru{A}は整数解0,-aをもつ.以下ではb≠0とする.\\
    解と係数の関係より,α+β=-a,αβ=bであり,これらは整数である.有理数と無理数・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第1問
    [ア]~[エ]にあてはまる数または式を記入せよ.
    (1)関数
    f(x)=∫01|t2-x2|dt
    の最小値は[ア]である.
    (2)nを正の整数とする.10nの正の約数すべての積は[イ]である.
    (3)log3nが無理数となる2011以下の正の整数nは,全部で[ウ]個ある.
    (4)関数f(x)は,次の2つの条件を満たしている.
    (5)すべての実数xに対して,f(3+x)=f(3-x)
    \monxの値が,異なる5つの実数a1,a2,a3,a4,a5のときに限・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第3問
    数列{an}を次のように定める.\\
    (i)a1=0\\
    (ii)n=2,3,4,・・・に対し,\\
    a_{n-1}≧nのとき,an=a_{n-1}-n\\
    a_{n-1}<nのとき,an=a_{n-1}+n\\
    とする.\\
    次の設問に答えよ.
    (1)a7を求めよ.
    (2)ak=kのとき,条件
    m>k,am=m
    を満たす最小の整数mをkで表せ.
    (3)a_{2011}を求めよ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第1問
    a>0,b>0は次の式を満たす.
    \begin{array}{ll}
    ab-b2+5a-2b+15=0&・・・・・・①\
    aabb-abba-999aaba=0&・・・・・・②
    \end{array}
    次の問に答えよ.ただし,log_{10}2=0.3010,log_{10}3=0.4771,log_{10}7=0.8451とする.
    (1)b-aの値を求めよ.
    (2)aおよびbの値を求めよ.
    (3)a^{50}は何桁の整数か.
    (4)a^{50}の最高位の数字を求めよ.
スポンサーリンク

「整数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。