タグ「整数」の検索結果

57ページ目:全725問中561問~570問を表示)
    明治大学 私立 明治大学 2011年 第1問
    次の各問の[]に数値を入れよ.
    (1)a1,a2,a3,・・・を初項が-15,公差が整数dの等差数列とする.このときa4<0<a5ならば,d=[1]となり,
    Σ_{n=1}5(-1)^{n-1}nan=[2]
    である.
    (2)1から4までの数字が,1つずつ書いてある4枚のカードがある.この中から同時に2枚を取り出し,大きい方の数字をaとし,小さい方の数字をbとするとき,2a-bを得点とする.このとき,得点の期待値は,[3]であり,得点が[3]未満となる確率は,[4]で・・・
    明治大学 私立 明治大学 2011年 第1問
    長方形ABCDは,各辺の長さが整数で,面積が1728である.またAB<BCであるとする.下記の空欄内の各文字に当てはまる数字を答えよ.
    (1)長方形ABCDは[ア][イ]通り存在する.
    (2)可能な長方形についてAB+BCの総和は\kakkofour{ウ}{エ}{オ}{カ}となる.
    (3)辺ABの長さの最大値は[キ][ク]である.
    明治大学 私立 明治大学 2011年 第1問
    以下の[ア]から[ツ]にあてはまる数字または式を記入せよ.
    (1)数列
    \frac{1}{1+2},\frac{1}{1+2+3},\frac{1}{1+2+3+4},・・・
    の第n項をanで表すと
    a_{40}=\frac{1}{[ア][イ][ウ]}
    であり,
    Σ_{n=40}^{80}an=\frac{[エ]}{[オ][カ]}
    である.
    (2)OA=2,OB=1である三角形OABにおいて,∠AOBの2等分線と辺ABの交点をCとする.また線分ABを5:2に外分する点をD,・・・
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2011年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)x=√3+√2のとき,x+1/x=[ア]\sqrt{[イ]},x3+\frac{1}{x3}=[ウエ]\sqrt{[オ]}である.
    (2)(2a+1)(2a-1)(a2-a+4)の展開式におけるa2の項の係数は[カキ]である.
    (3)整式A=x2-2xy+3y2,B=2x2+3y2,C=x2-2xyについて
    2(A-B)-{C-(3A-B)}=[クケ]x2-[コ]xy+[サ]y2
    である.
    (4)方程式x2+3kx+k2+5k=0が重解をもつような定数kの値は[シ],\ka・・・
    上智大学 私立 上智大学 2011年 第1問
    a,b,cは整数で,a≧1,b≧0,c≧0とする.xの2次式P(x)=ax2+bx+cを考える.
    (1)P(1)=2を満たすP(x)は全部で[ア]個存在する.
    (2)条件\lceilP(n)=5 を満たす自然数 n が存在する \rfloor
    を満たすP(x)は全部で[イ]個存在する.
    このようなP(x)のうち,P(3)=17を満たすものは
    P(x)=[ウ]x2+[エ]x+[オ]
    である.
    (3)条件
    \lceilP(n)=3 を満たす自然数 n が存在し, 
    \qquad\qquad\text{かつ,・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第2問
    1から10までの整数の中から異なる3個の整数を取り出す.
    (1)3個の整数の取り出し方は全部で何通りあるか.
    (2)取り出した3個の整数の和が偶数になる場合は何通りあるか.
    (3)取り出した3個の整数の和が10以上の偶数になる場合は何通りあるか.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第3問
    1から9までの整数の中から異なる3つの整数a,b,cを選ぶとき,次の問いに答えよ.ただし,a<b<cとする.
    (1)a,b,cの積が奇数になる選び方は何通りあるか.
    (2)a,b,cの積が3の倍数になる選び方は何通りあるか.
    (3)a,b,cの積が9の倍数になる選び方は何通りあるか.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第5問
    0以上の整数nに対して,In=∫01xne^{5x}dxとするとき,次の問いに答えよ.ただし,eは自然対数の底を表す.
    (1)I0の値を求めよ.
    (2)I1の値を求めよ.
    (3)n≧1のとき,InをnとI_{n-1}を用いて表せ.また,I3の値を求めよ.
    南山大学 私立 南山大学 2011年 第1問
    []の中に答を入れよ.
    (1)循環小数1.\dot{4}\dot{6}を分数で表すと[ア]である.1.\dot{4}\dot{6}+2.\dot{7}を循環小数で表すと[イ]となる.
    (2)f(θ)=√3sin2θ-cos2θ+√3sinθ+cosθとする.x=√3sinθ+cosθとして,f(θ)をxで表すと[ウ]となる.0≦θ≦πであるとき,関数f(θ)の最大値は[エ]である.
    (3)(4/3)nの整数部・・・
    南山大学 私立 南山大学 2011年 第1問
    []の中に答を入れよ.
    (1)2次関数y=x2+x+kの-1≦x≦2における最大値が8であるとき,実数kの値は[ア]であり,そのときの最小値は[イ]である.
    (2)∠Oが直角の直角三角形OABにおいて,∠Oの2等分線と辺ABの交点をCとする.OA=a,OB=bとするとき,OC=[ウ]であり,OB=OCのとき,tanAの値は[エ]である.
    (3)3次方程式x3+ax-3a=0のただひとつの整数解がx=・・・
スポンサーリンク

「整数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。