タグ「整理」の検索結果

1ページ目:全3問中1問~10問を表示)
    近畿大学 私立 近畿大学 2014年 第3問
    xy平面上の点Pのx座標,y座標をそれぞれPx,Pyと書く.Px,Pyがともに整数であるような点Pを格子点という.次の問に答えよ.
    (1)原点Oと点A(18,12)を結ぶ線分OAがある.線分OA上にある格子点の個数を求めよ.ただし両端O,Aも線分OA上の点とする.
    (2)O,Aと点B(18,0)を頂点とする△OABの周または内部にある格子点の個数を求めよ.
    (3)nを正の整数・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2011年 第5問
    P(x)は,x5の係数が1であるような5次式とする.P(x)をx2-x-6で割ったときの商をQ(x),Q(x)をx-2で割ったときの商をR(x)とおく.
    P(-2)=-10,P(3)=5,Q(2)=Q(-2)=R(-3)=2
    であるとき,次の各問に答えよ.
    (1)P(x)をx2-x-6で割ったときの余りを求めよ.
    (2)R(x)を求めよ.
    (3)P(x)を求め,展開して降べきの順に整理せよ.
    明治大学 私立 明治大学 2011年 第3問
    次の空欄[ア]から[オ]に当てはまるものをそれぞれ入れよ.
    関数f(t)は0<t<π/2において微分可能でf(t)>0かつf´(t)>0をみたすとする.またf(π/3)=2とする.
    媒介変数表示{\begin{array}{l}
    x=f(t)cost\
    y=f(t)sint
    \end{array}.(0<t<π/2)により定まる曲線をCとする.C上の点P(f(t)cost,f(t)sint)における接線とx軸・・・
スポンサーリンク

「整理」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。