タグ「時計」の検索結果

2ページ目:全73問中11問~20問を表示)
    富山大学 国立 富山大学 2014年 第2問
    点P0をxy平面の原点とし,点P1の座標を(1,0)とする.点P2,P3,P4,・・・を次のように定める.n=1,2,3,・・・に対して,点P_{n-1}を中心として点Pnを反時計回りにθ(0<θ<π)だけ回転させた点をQnとし,点P_{n+1}を\overrightarrow{P_{n-1}Qn}=\overrightarrow{PnP_{n+1}}となるようにとる.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)k=0,1,2,・・・に対して,
    \vspace{2・・・
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第2問
    正三角形ABCがあり,点Xは正三角形ABCの頂点を移動する点である.サイコロを投げて5の目が出たとき点Xは時計回りに隣の頂点に移動し,6の目が出たとき点Xは反時計回りに隣の頂点に移動し,それ以外の目が出たとき点Xは移動しない.はじめに点Xは頂点Aにあるとし,サイコロをn回投げたとき点Xが頂点Aにある確率をPnとする.
    (1)P1,P2,P3を求めなさい.
    (2)P_{n+1}をPnを用いて表しなさい.
    (3)Pnを求めなさ・・・
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第3問
    自然数nに対して,座標平面上の点Pnを次のように帰納的に定める.点P1の座標を(1,1)とし,原点Oを中心として線分OPnを反時計回りに{90}°回転させてできる線分をOQnとし,線分OQnの中点をP_{n+1}とする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)点P2,P3,P4,P5の座標を求めよ.
    (2)kを自然数とするとき,点P_{4k+1}の座標をkを用いて表せ.
    (3)点Xn
    ベクトルOXn=ベクトルOP1+\vect・・・
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第3問
    自然数nに対して,座標平面上の点Pnを次のように帰納的に定める.点P1の座標を(1,1)とし,原点Oを中心として線分OPnを反時計回りに{90}°回転させてできる線分をOQnとし,線分OQnの中点をP_{n+1}とする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)点P2,P3,P4,P5の座標を求めよ.
    (2)kを自然数とするとき,点P_{4k+1}の座標をkを用いて表せ.
    (3)点Xn
    ベクトルOXn=ベクトルOP1+\vect・・・
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第3問
    自然数nに対して,座標平面上の点Pnを次のように帰納的に定める.点P1の座標を(1,1)とし,原点Oを中心として線分OPnを反時計回りに{90}°回転させてできる線分をOQnとし,線分OQnの中点をP_{n+1}とする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)点P2,P3,P4,P5の座標を求めよ.
    (2)kを自然数とするとき,点P_{4k+1}の座標をkを用いて表せ.
    (3)点Xn
    ベクトルOXn=ベクトルOP1+\vect・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第3問
    座標平面において,動点P(x,y)は単位円C上の点Q(1,0)を出発し,C上を反時計回りに1周する.弧PQの長さは,出発してからの時間に比例する.Pが1周するのにT秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)出発してからt秒後(0≦t≦T)の点P(x,y)についてx,yをtとTを用いて表せ.
    (2)出発してからt秒後(0≦t≦T/4)の点P(x,y)に対してz=2x2+xy+y2を考える.zの最大値と最小値を求め・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第3問
    座標平面において,動点P(x,y)は単位円C上の点Q(1,0)を出発し,C上を反時計回りに1周する.弧PQの長さは,出発してからの時間に比例する.Pが1周するのにT秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)出発してからt秒後(0≦t≦T)の点P(x,y)についてx,yをtとTを用いて表せ.
    (2)出発してからt秒後(0≦t≦T/4)の点P(x,y)に対してz=2x2+xy+y2を考える.zの最大値と最小値を求め・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第2問
    座標平面において,動点P(x,y)は単位円C上の点Q(1,0)を出発し,C上を反時計回りに1周する.弧PQの長さは,出発してからの時間に比例する.Pが1周するのにT秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)出発してからt秒後(0≦t≦T)の点P(x,y)についてx,yをtとTを用いて表せ.
    (2)出発してからt秒後(0≦t≦T/4)の点P(x,y)に対してz=2x2+xy+y2を考える.zの最大値と最小値を求め・・・
    千葉大学 国立 千葉大学 2014年 第1問
    下図のような1辺の長さ10cmの正方形ABCDがある.点Pおよび点Qは時刻0にAおよびBをそれぞれ出発し,正方形ABCDの周上を反時計回りに毎秒1cm進む.また,点Rは時刻0にBを出発し,正方形ABCDの周上を反時計回りに毎秒2cm進む.点RがAに達するまでに△PQRの面積が35cm2となる時刻をすべて求めよ.
    \begin{center}
    \begin{zahyou*}%
    [ul=10mm,Ueyohaku=1em,
    Hidariyohaku=1em,%
    S・・・
    千葉大学 国立 千葉大学 2014年 第1問
    下図のような1辺の長さ10cmの正方形ABCDがある.点Pおよび点Qは時刻0にAおよびBをそれぞれ出発し,正方形ABCDの周上を反時計回りに毎秒1cm進む.また,点Rは時刻0にBを出発し,正方形ABCDの周上を反時計回りに毎秒2cm進む.点RがAに達するまでに△PQRの面積が35cm2となる時刻をすべて求めよ.
    \begin{center}
    \begin{zahyou*}%
    [ul=10mm,Ueyohaku=1em,
    Hidariyohaku=1em,%
    S・・・
スポンサーリンク

「時計」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。