タグ「時間」の検索結果

1ページ目:全29問中1問~10問を表示)
    立教大学 私立 立教大学 2015年 第1問
    次の空欄[ア]~[ク]に当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)ベクトルベクトルa,ベクトルb,ベクトルcが,|ベクトルa|=5,|ベクトルb|=2,|ベクトルa-ベクトルb|=\sqrt{13},|ベクトルc|=|ベクトルa-tベクトルb|の関係を満たすとき,|ベクトルc|の最小値は[ア]である.ただし,tは実数とする.
    (2)整式f(x)をx+5で割ると余りが-11,(x+2)2で割ると余りがx+3となる.このとき,f(x)を(x+5)(x+2)2で割ると余りは[イ]である.
    (3)全体集合U・・・
    北海道大学 国立 北海道大学 2014年 第4問
    図のような格子状の道路がある.S地点を出発して,東または北に進んでG地点に到達する経路を考える.ただし太い実線で描かれた区間aを通り抜けるのに1分,点線で描かれた区間bを通り抜けるのに8分,それ以外の各区間を通り抜けるのに2分かかるものとする.たとえば,図の矢印に沿った経路ではSを出発しGに到達するまでに16分かかる.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)aを通り抜ける経路は何通りあるか.
    (2)aを通り抜けずにbを通り抜ける経路は何通りあるか.
    (3)すべての経路から・・・
    北海道大学 国立 北海道大学 2014年 第4問
    図のような格子状の道路がある.S地点を出発して,東または北に進んでG地点に到達する経路を考える.ただし太い実線で描かれた区間aを通り抜けるのに1分,点線で描かれた区間bを通り抜けるのに8分,それ以外の各区間を通り抜けるのに2分かかるものとする.たとえば,図の矢印に沿った経路ではSを出発しGに到達するまでに16分かかる.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)aを通り抜ける経路は何通りあるか.
    (2)aを通り抜けずにbを通り抜ける経路は何通りあるか.
    (3)すべての経路から・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第3問
    座標平面において,動点P(x,y)は単位円C上の点Q(1,0)を出発し,C上を反時計回りに1周する.弧PQの長さは,出発してからの時間に比例する.Pが1周するのにT秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)出発してからt秒後(0≦t≦T)の点P(x,y)についてx,yをtとTを用いて表せ.
    (2)出発してからt秒後(0≦t≦T/4)の点P(x,y)に対してz=2x2+xy+y2を考える.zの最大値と最小値を求め・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第3問
    座標平面において,動点P(x,y)は単位円C上の点Q(1,0)を出発し,C上を反時計回りに1周する.弧PQの長さは,出発してからの時間に比例する.Pが1周するのにT秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)出発してからt秒後(0≦t≦T)の点P(x,y)についてx,yをtとTを用いて表せ.
    (2)出発してからt秒後(0≦t≦T/4)の点P(x,y)に対してz=2x2+xy+y2を考える.zの最大値と最小値を求め・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第2問
    座標平面において,動点P(x,y)は単位円C上の点Q(1,0)を出発し,C上を反時計回りに1周する.弧PQの長さは,出発してからの時間に比例する.Pが1周するのにT秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)出発してからt秒後(0≦t≦T)の点P(x,y)についてx,yをtとTを用いて表せ.
    (2)出発してからt秒後(0≦t≦T/4)の点P(x,y)に対してz=2x2+xy+y2を考える.zの最大値と最小値を求め・・・
    成城大学 私立 成城大学 2014年 第1問
    P,Qの2人がn個(n≧2)の計画案から1つを選び出す.これに要する時間Tnは,
    Tn=a+blog2(n+1)
    で表される.ただし,a,bはPとQとで異なる定数である.log23=1.585として,以下の問いに答えよ.
    (1)Pが2個の計画案から1つを選び出すときに要した時間はT2=850秒,3個の計画案から1つを選び出すときに要した時間はT3=1016秒であった.Pの定数a,bを求めよ.
    (2)Pが5個の計画案から1つを選び出すときに要す・・・
    名古屋大学 国立 名古屋大学 2013年 第2問
    平面上に同じ点Oを中心とする半径1の円C1と半径2の円C2があり,C1の周上に定点Aがある.点P,QはそれぞれC1,C2の周上を反時計回りに動き,ともに時間tの間に弧長tだけ進む.時刻t=0において,PはAの位置にあってO,P,Qはこの順に同一直線上に並んでいる.0≦t≦4πのとき△APQの面積の2乗の最大値を求めよ.
    大阪教育大学 国立 大阪教育大学 2013年 第4問
    ある種の粒子は出現して1時間後に次のように変化する.
    確率1/3で2個の新しい粒子になる.
    確率1/2で1個の新しい粒子になる.
    確率1/6で消滅する.
    1個の粒子から始まるものとして,次の問いに答えよ.
    (1)2時間後に粒子が2個になっている確率を求めよ.
    (2)3時間後に粒子が5個になっている確率を求めよ.
    (3)nを自然数とする.n時間・・・
    名城大学 私立 名城大学 2013年 第2問
    図に示す一辺の長さが10a(a>0)の正方形ABCDがある.辺上を車両が動くとき,次の問に答えよ.
    (1)車両Qが,一定の速度aで点Cを出発し,点Dを経由して点Aまで動くものとする.出発時刻をt=0とし,時間t経過後の点Aと車両Qとの直線距離をtとaを用いて表せ.
    (2)(1)の条件下で,点Aと車両Qとの間で通信が行われる.通信に必要な電力yは,2点間の直線距離の2乗である.時間t経過後の電力yの変化を横軸にt,縦軸をy・・・
スポンサーリンク

「時間」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。