タグ「最大値」の検索結果

12ページ目:全848問中111問~120問を表示)
    山梨大学 国立 山梨大学 2014年 第2問
    aは定数で0≦a≦1とする.3次関数f(x)=(x+1)x(x-a)およびg(x)=f(x-1)を考える.
    (1)2曲線y=f(x)とy=g(x)のすべての交点のx座標を求めよ.
    (2)2曲線y=f(x)とy=g(x)で囲まれた部分をAとする.Aの面積S(a)およびAのx≦aをみたす部分の面積S1(a)を求めよ.
    (3)(2)のAで不等式x≧aをみたす部分の面積をS2(a)とする.S2(a)が最大となるときのaの値とその最大値を求めよ.
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第1問
    次の各問いに答えなさい.
    (1)n本中k本の当たりが入ったクジをn人で順番に引く.引いたクジは元に戻さないとして,i番目にクジを引く人の当たる確率がk/nであることを示しなさい.ただし,0<k<nとする.
    (2)関数y1=sinxとy2=2sin(a-x)について,y=y1+y2の最大値が√7になるとき,定数aの値を求めなさい.
    (3)放物線y=ax2と直線y=bxで囲まれる部分の面積を2等分する直線x=pを求めなさい.ただし,a,b>0とする.
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第4問
    △A1B1Cは,B1C=√2,∠B1A1C=π/2,∠A1B1C=θ(0<θ<π/2)を満たす.下図のように,点A1から辺B1Cに下ろした垂線をA1B2とし,点B2から辺A1Cに下ろした垂線をB2A2とする.次に,点A2から辺B1Cに下ろした垂線をA2B3・・・
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第3問
    次の問に答えよ.
    (1)不定積分∫tsintdtを求めよ.
    (2)定積分∫0^{π/2}|2/3π-2t|sintdtを求めよ.
    (3)関数f(x)をf(x)=∫0^{π/2}|x-2t|sintdtで定める(0≦x≦π).f(x)の最大値,最小値を求め,それらを与えるxの値をそれぞれ求めよ.
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第4問
    座標平面上の1次変換fは点(1,2)を点(1/2-√3,1+\frac{√3}{2})に,点(3,4)を点(3/2-2√3,2+\frac{3√3}{2})に移すとする.Oを原点として,次の問に答えよ.
    (1)1次変換fを表す行列Aを求めよ.
    (2)点P(1,0)がfにより点Qに移るとき,∠POQを求めよ.また線分OQの長さを求めよ.
    (3)点Rを(2cosθ,2sinθ)で定める\・・・
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2014年 第2問
    3つの不等式
    logy(x2-3x+2)≦1,0<x≦3,0<y≦2
    を同時にみたす領域をxy平面上に図示せよ.さらに,点(x,y)がこの領域内を動くとき,3x+4yの最大値とそれを与えるx,yの値を求めよ.
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第2問
    座標平面の原点をOとし,点Aを第1象限に,点Bをx軸の正の部分に,AO=AB=1となるようにとる.このとき,次の問に答えよ.
    (1)二等辺三角形AOBの底角をθとするとき,頂点A,Bの座標をθを用いて表せ.
    (2)3点O,A,Bを通る放物線をC:y=f(x)とする.このとき,f(x)を求めよ.
    (3)放物線Cとx軸で囲まれた図形の面積Sを求めよ.
    (4)面積Sの最大値と,そのときのθの値を求めよ.
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第2問
    座標平面の原点をOとし,点Aを第1象限に,点Bをx軸の正の部分に,AO=AB=1となるようにとる.このとき,次の問に答えよ.
    (1)二等辺三角形AOBの底角をθとするとき,頂点A,Bの座標をθを用いて表せ.
    (2)3点O,A,Bを通る放物線をC:y=f(x)とする.このとき,f(x)を求めよ.
    (3)放物線Cとx軸で囲まれた図形の面積Sを求めよ.
    (4)面積Sの最大値と,そのときのθの値を求めよ.
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第2問
    座標平面の原点をOとし,点Aを第1象限に,点Bをx軸の正の部分に,AO=AB=1となるようにとる.このとき,次の問に答えよ.
    (1)二等辺三角形AOBの底角をθとするとき,頂点A,Bの座標をθを用いて表せ.
    (2)3点O,A,Bを通る放物線をC:y=f(x)とする.このとき,f(x)を求めよ.
    (3)放物線Cとx軸で囲まれた図形の面積Sを求めよ.
    (4)面積Sの最大値と,そのときのθの値を求めよ.
    香川大学 国立 香川大学 2014年 第4問
    0<r<Rとし,半径Rの円に半径rの小円をいくつか外接させる.ただし,小円どうしは接するか互いに交わらないものとする(図参照).このときの小円の個数の最大値をnとしたとき,次の問に答えよ.必要ならば,下の数表(三角関数表)を用いてよい.
    (プレビューでは図は省略します)
    *三角関数表は省略した.
    (1)R=3rのとき,nを求めよ.
    (2)n≦π(R/r+1)を示せ.
スポンサーリンク

「最大値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。