タグ「最大値」の検索結果

13ページ目:全848問中121問~130問を表示)
    高知大学 国立 高知大学 2014年 第1問
    0≦θ≦πとする.関数f(x)=(x-cosθ+sinθ)2+2sin2θ-1について,次の問いに答えよ.
    (1)方程式f(x)=0が実数解を持つようなθの範囲を求めよ.
    (2)方程式f(x)=0が実数解を持つとき,その二つの解をα,βとする.このとき,α+βの最大値および最小値を求めよ.
    (3)関数y=f(x)のグラフとx軸で囲まれる部分の面積が\frac{√2}{3}となるときのθの値を求めよ.
    小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2014年 第3問
    次の[]の中を適当に補いなさい.
    (1)0≦θ≦π/4とするとき,sin2θ+2sinθcosθ+3cos2θの最大値M,最小値mを求めると(M,m)=[].
    (2)2014+2/4+\frac{3}{42}+\frac{4}{43}+・・・+\frac{n}{4^{n-1}}(n≧2)の値を求めると[].
    (3)0≦a≦3とするとき,∫_{-3}3|x(x-a)|dxの最大値Mと,それを与えるaの値を求めると(M,a)=\ka・・・
    小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2014年 第4問
    下図のように半径1の円C1の内部に半径xの円C2と半径(1-x)の円C3が内接している.ただし0<x<1とする.円C1の内部で円C2と円C3の外部の部分(図の斜線部分)の面積の最大値を求めよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第3問
    座標平面において,動点P(x,y)は単位円C上の点Q(1,0)を出発し,C上を反時計回りに1周する.弧PQの長さは,出発してからの時間に比例する.Pが1周するのにT秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)出発してからt秒後(0≦t≦T)の点P(x,y)についてx,yをtとTを用いて表せ.
    (2)出発してからt秒後(0≦t≦T/4)の点P(x,y)に対してz=2x2+xy+y2を考える.zの最大値と最小値を求め・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第3問
    座標平面において,動点P(x,y)は単位円C上の点Q(1,0)を出発し,C上を反時計回りに1周する.弧PQの長さは,出発してからの時間に比例する.Pが1周するのにT秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)出発してからt秒後(0≦t≦T)の点P(x,y)についてx,yをtとTを用いて表せ.
    (2)出発してからt秒後(0≦t≦T/4)の点P(x,y)に対してz=2x2+xy+y2を考える.zの最大値と最小値を求め・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第2問
    座標平面において,動点P(x,y)は単位円C上の点Q(1,0)を出発し,C上を反時計回りに1周する.弧PQの長さは,出発してからの時間に比例する.Pが1周するのにT秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)出発してからt秒後(0≦t≦T)の点P(x,y)についてx,yをtとTを用いて表せ.
    (2)出発してからt秒後(0≦t≦T/4)の点P(x,y)に対してz=2x2+xy+y2を考える.zの最大値と最小値を求め・・・
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2014年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)0≦θ≦2πとする.関数
    y=2sin2θ-2√2(sinθ+cosθ)+2
    について,t=sinθ+cosθとおいて,yをtの関数で表せ.また,yの最大値,最小値とそのときのθの値を求めよ.
    (2)3つの不等式
    logy(x2-3x+2)≦1,0<x≦3,0<y<1
    を同時にみたす領域をxy平面上に図示せよ.
    秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第2問
    条件a1=0,a_{n+1}=4an+3(n=1,2,3,・・・)によって定められる数列{an}がある.関数fn(x)とg(x)が
    \begin{array}{l}
    fn(x)=anx2+an+1\
    g(x)=x3+3x2-9x+4\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}
    で定義されるとき,次の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の一般項を求めよ.また,Σ_{k=1}nakを求めよ.
    (2)関数y=|f2(x)-g(x)|のグラフをかけ.また,-3≦x≦3の範囲でyの値の最大値とそのときのxの値を求めよ.
    \e・・・
    秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第2問
    条件a1=0,a_{n+1}=4an+3(n=1,2,3,・・・)によって定められる数列{an}がある.関数fn(x)とg(x)が
    \begin{array}{l}
    fn(x)=anx2+an+1\
    g(x)=x3+3x2-9x+4\phantom{\frac{[]}{2}}
    \end{array}
    で定義されるとき,次の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の一般項を求めよ.また,Σ_{k=1}nakを求めよ.
    (2)関数y=|f2(x)-g(x)|のグラフをかけ.また,-3≦x≦3の範囲でyの値の最大値とそのときのxの値を求めよ.
    \e・・・
    秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)0≦θ≦π/2とする.sinθ=3/4のとき,cosθとtanθの値を求めよ.また,sin8θの値を求めよ.
    (2)t=cosθとおく.関数y=-8/9sin2θ/2-4/9sin2θ+1/2をtの関数として表せ.
    (3)(2)の関数yの0≦θ<2πにおける最大値と最小値を求めよ.また,そのときのθの値を求めよ.
スポンサーリンク

「最大値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。