タグ「最大値」の検索結果

2ページ目:全848問中11問~20問を表示)
    東北大学 国立 東北大学 2015年 第5問
    t>0を実数とする.座標平面において,3点A(-2,0),B(2,0),P(t,√3t)を頂点とする三角形ABPを考える.
    (1)三角形ABPが鋭角三角形となるようなtの範囲を求めよ.
    (2)三角形ABPの垂心の座標を求めよ.
    (3)辺AB,BP,PAの中点をそれぞれM,Q,Rとおく.tが(1)で求めた範囲を動くとき,三角形ABPを線分MQ,QR,RMで折り曲げてできる四面体の体積の最大値と,その・・・
    東北大学 国立 東北大学 2015年 第2問
    t>0を実数とする.座標平面において,3点A(-2,0),B(2,0),P(t,√3t)を頂点とする三角形ABPを考える.
    (1)三角形ABPが鋭角三角形となるようなtの範囲を求めよ.
    (2)三角形ABPの垂心の座標を求めよ.
    (3)辺AB,BP,PAの中点をそれぞれM,Q,Rとおく.tが(1)で求めた範囲を動くとき,三角形ABPを線分MQ,QR,RMで折り曲げてできる四面体の体積の最大値と,その・・・
    東北大学 国立 東北大学 2015年 第4問
    a>0を実数とする.関数f(t)=-4t3+(a+3)tの0≦t≦1における最大値をM(a)とする.
    (1)M(a)を求めよ.
    (2)実数x>0に対し,g(x)=M(x)2とおく.xy平面において,関数y=g(x)のグラフに点(s,g(s))で接する直線が原点を通るとき,実数s>0とその接線の傾きを求めよ.
    (3)aが正の実数全体を動くとき,
    k=\frac{M(a)}{√a}
    の最小値を求めよ.
    新潟大学 国立 新潟大学 2015年 第3問
    座標平面上の原点Oを中心とする半径1の円周C上の点をA(a,b)とし,f(x)=(x-a)2+bとする.点B(0,-2)から放物線y=f(x)に引いた接線をℓ1,ℓ2とし,接点をそれぞれP(p,f(p)),Q(q,f(q))とする.ただしp<qである.放物線y=f(x)と2直線ℓ1,ℓ2とで囲まれた部分の面積をSとする.次の問いに答えよ.
    (1)接線ℓ1の方程式と接点Pの座標,および接線ℓ2の方程式と接点Qの座標をa,bを用いて表せ.
    (2)面積S・・・
    東京工業大学 国立 東京工業大学 2015年 第2問
    四面体OABCにおいて,OA=OB=OC=BC=1,AB=AC=xとする.頂点Oから平面ABCに垂線を下ろし,平面ABCとの交点をHとする.頂点Aから平面OBCに垂線を下ろし,平面OBCとの交点をH´とする.
    (1)ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとし,ベクトルOH=pベクトルa+qベクトルb+rベクトルc,\overrightarrow{OH´}=sベクトルb+tベクトルcと表す.・・・
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2015年 第4問
    nは2以上の自然数とし,
    f(θ)=\frac{cos^{n-1}θsin^{n-1}θ}{cos^{2n}θ+sin^{2n}θ}
    とする.次の問いに答えよ.
    (1)t=tannθと変数変換することにより,∫0^{π/4}f(θ)dθを求めよ.
    (2)0≦θ≦π/2の範囲でf(θ)の最大値および最小値を求めよ.
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2015年 第4問
    関数f(θ)=\frac{cosθsinθ}{cos4θ+sin4θ}について,次の問いに答えよ.
    (1)t=tan2θと変数変換することにより,∫0^{π/4}f(θ)dθを求めよ.
    (2)f(θ)の最大値および最小値を求めよ.
    静岡大学 国立 静岡大学 2015年 第3問
    eを自然対数の底とし,0≦x≦eとする.関数f(x)=∫02|et-x2|dtについて,次の問いに答えよ.
    (1)定積分を計算し,f(x)をxを用いて表せ.
    (2)f(x)の最大値と最小値を求めよ.また,それらの値をとるときのxの値もそれぞれ求めよ.
    静岡大学 国立 静岡大学 2015年 第3問
    eを自然対数の底とし,0≦x≦eとする.関数f(x)=∫02|et-x2|dtについて,次の問いに答えよ.
    (1)定積分を計算し,f(x)をxを用いて表せ.
    (2)f(x)の最大値と最小値を求めよ.また,それらの値をとるときのxの値もそれぞれ求めよ.
    琉球大学 国立 琉球大学 2015年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)3次方程式x3-ax-6=0がx=-1を解にもつとき,定数aの値と他の解を求めよ.
    (2)log21/6+log23/4の値を求めよ.
    (3)平面上に3点O(0,0),A(1,√3),P(cosθ,sinθ)をとる.0≦θ<2πのとき,内積ベクトルOA・ベクトルOPの最大値と,そのときのθの値を求めよ.
スポンサーリンク

「最大値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。