タグ「最大公約数」の検索結果

2ページ目:全22問中11問~20問を表示)
    近畿大学 私立 近畿大学 2012年 第1問
    自然数nに対して,nとの最大公約数が1である自然数の個数をf(n)で表す.たとえば6以下の自然数で,6との最大公約数が1であるものは,1,5の2個であるからf(6)=2である.f(1339)について考える.1339の素因数分解を1339=pq(p,qは素数でp<q)とするとp=[ア][イ],q=[ウ][エ][オ]となる.したがって,1339以下の自然数でpで割り切れるものの個数は[カ][キ][ク],qで割り切れるものの個数は[ケ][コ]である.こうした考え方を用いるとf(1339)=\kakkofour・・・
    近畿大学 私立 近畿大学 2012年 第1問
    自然数nに対して,nとの最大公約数が1である自然数の個数をf(n)で表す.たとえば6以下の自然数で,6との最大公約数が1であるものは,1,5の2個であるからf(6)=2である.f(1339)について考える.1339の素因数分解を1339=pq(p,qは素数でp<q)とするとp=[ア][イ],q=[ウ][エ][オ]となる.したがって,1339以下の自然数でpで割り切れるものの個数は[カ][キ][ク],qで割り切れるものの個数は[ケ][コ]である.こうした考え方を用いるとf(1339)=\kakkofour・・・
    成城大学 私立 成城大学 2012年 第2問
    次の文章内の[ア]~[コ]に適当な式または数値を入れよ.ただし,[ク]~[コ]はそれぞれ3つの自然数の組である.
    (1)xy平面上で,点(-1,0)を通る傾きtの直線を考える.この直線が円x2+y2=1と点(x,y)(ただし,x>0,y>0)で交わるとき,yはtとxで,
    y=[ア](i)
    のように表される.この式を円の方程式x2+y2=1に代入して,xに関する2次方程式[イ]=0を得る.
    この方程式を解いて,
    x=[ウ]\tokei・・・
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2012年 第2問
    nを正の整数とし,n2+3とn+1の最大公約数をdnとおく.以下の問いに答えなさい.
    (1)d1,d2,d3,d4,d5を求めなさい.
    (2)(n2+3)-(n-1)(n+1)=4を用いて,dnは1,2,4のいずれかであることを示しなさい.
    (3)Σ_{n=1}^{610}dnを求めなさい.
    (4)次の極限値を求めなさい.
    \lim_{k→∞}1/kΣ_{n=1}kdn
    和歌山県立医科大学 公立 和歌山県立医科大学 2012年 第4問
    自然数の数列{an},{bn}を
    a1=2,b1=5,a_{n+1}={an}2+{bn}2,b_{n+1}=2anbn(n=1,2,3,・・・)
    で定める.このとき,すべての自然数nに対して,anとbnの最大公約数は1であることを示せ.
    静岡大学 国立 静岡大学 2011年 第2問
    自然数a,bに対して,a=bq+r,0≦r≦b-1を満たす整数q,rがただ1組存在する.このときqはaをbで割った商,rはaをbで割った余りという.自然数a0,a1が与えられたとき,数列{an},{qn}は次の性質を満たすものとする.
    \mon[(i)]qnはa_{n-1}をanで割った商
    \mon[(ii)]\biggl(\begin{array}{c}
    an\\
    a_{n+1}
    \end{array}\biggr)=\biggl(\begin{array}{cc}
    0&1\\
    1&-qn
    \end{array}\biggr)\biggl(\begin{array}{c}
    a_{n-1}\\
    a_{n}
    \end{array}\bi・・・
    岩手大学 国立 岩手大学 2011年 第2問
    以下の問いに答えよ.
    (1)自然数nに関する次の命題を証明せよ.
    (i)nを3で割った余りが1ならば,n2を3で割った余りは1である.
    (ii)nが3の倍数であることは,n2が3の倍数であるための必要十分条件である.
    (2)100から999までの3桁の自然数について,次の問いに答えよ.
    (i)3種類の数字が現れるものは何個あるか.
    \mon[(ii))]0が現れないものは何個あるか.
    \mon[(iii)・・・
    琉球大学 国立 琉球大学 2011年 第3問
    1から4までの番号を1つずつ書いた4枚のカードがある.この中から1枚を抜き取り,番号を記録してもとに戻す.これをn回繰り返したとき,記録されたn個の数の最大公約数をXとする.ただし,nは2以上の自然数とする.次の問いに答えよ.
    (1)X=3となる確率とX=4となる確率をnを用いて表せ.
    (2)X=2となる確率をnを用いて表せ.
    (3)Xの期待値をnを用いて表せ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2011年 第5問
    次の問いに答えよ.
    (1)1365と1560の最大公約数を求めよ.
    (2)2以上の整数x,y,zの組でxyz=1365,3x≦2y≦zを満たすものをすべて求めよ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2011年 第5問
    次の問いに答えよ.
    (1)1365と1560の最大公約数を求めよ.
    (2)2以上の整数x,y,zの組でxyz=1365,3x≦2y≦zを満たすものをすべて求めよ.
スポンサーリンク

「最大公約数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。