タグ「最大」の検索結果

3ページ目:全349問中21問~30問を表示)
    信州大学 国立 信州大学 2015年 第5問
    次の条件(*)を満たすような実数aで最大のものを求めよ.
    \mon[(*)]-π/2≦x≦π/2の範囲のすべてのxに対してcosx≦1-ax2が成り立つ.
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2015年 第3問
    xy平面上の曲線C1:y=x2を考える.C1上に異なる2点A(a,a2),B(b,b2)をとり,点AにおけるC1の接線と点BにおけるC1の接線の交点をPとする.ただし,a<bとする.以下の問いに答えよ.
    (1)点Pの座標をa,bを用いて表せ.
    (2)ベクトルPAとベクトルPBの内積ベクトルPA・ベクトルPBをa,bを用いて表せ.
    (3)(1)で求めた点Pが,xy平面上の曲線C2:y=x2-x(0<x<1)上にあるとする.このとき,(1)で求めた点P・・・
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2015年 第7問
    1辺の長さが4の正四面体OABCがある.点P,Q,Rをそれぞれ辺OA,OB,OC上の点とし,OP,OQ,ORの長さをそれぞれa,b,b(ただし,0<a<4,0<b<4)とする.
    (1)cos∠QPRをa,bを用いて表せ.
    (2)b=2とし,点Pは∠QPRの大きさを最大にする点とする.このとき,aの値を求めよ.
    (3)(2)の条件のもとで,△PQRの面積を求めよ.
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第3問
    次の[]にあてはまる最も適当な数または式を解答欄に記入しなさい.
    Aを与えられた自然数として,
    a1=3A,a_{n+1}={\begin{array}{ll}
    an-2&(n が奇数のとき )\
    an-1&(n が偶数のとき )
    \end{array}.
    によって定まる数列{an}を考える.
    (1)a5,a6をAを用いて表すと,a5=[チ],a6=[ツ]である.また一般に,anをnとAを用いて表すと,
    an={\begin{array}{ll}
    [テ]&(n\text{が奇数・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2015年 第2問
    x2+2xy+3y2=27を満たす整数の組(x,y)は[エ]組あり,その中でx-yの値が最大になる組は,(x,y)=([オ],[カ])である.
    立教大学 私立 立教大学 2015年 第2問
    aとbは1以上5以下の自然数とし,放物線C:y=-x2+ax-bを定める.このとき,次の問に答えよ.
    (1)放物線Cがx軸と相異なる2点で交わるような(a,b)の組は何通りあるか求めよ.
    (2)放物線Cがx軸と相異なる2点で交わり,それらのx座標がともに整数であるような(a,b)の組は何通りあるか求めよ.
    (3)(2)のとき,放物線Cとx軸の2つの交点の間の距離の最大値と,そのときの(a,b)の組を求めよ.
    (4)kは自然数であり,直線y=kx+1は放物線Cと接している.このときのkの最大値・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)AB=3,BC=4,CD=5,DA=6をみたす四角形ABCDを考える.この四角形の面積をFとすると
    F=[1][2]sinB+[3][4]sinD
    が成り立つ.余弦定理を用いれば
    F2=[5][6][7]-[8][9][10]cos(B+D)
    を得る.B+D=πのとき,Fは最大値
    6\sqrt{[11][12]}
    をとる.
    (2)辺の長さが2√3の正四面体Fがある.Fの内部に中心をもち,Fのどの辺とも高々1・・・
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2015年 第21問
    関数f(t)=∫0^{π/2}(x-tcosx)2dxは,t=a(aは正の実数)で最小値をとるものとする.aを超えない最大の整数の値を求めよ.
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第1問
    cを定数とし,数列{an}を
    an=\frac{c+Σ_{k=1}n2k}{2n}(n=1,2,3,・・・)
    で定める.
    (1)数列{an}は漸化式
    a_{n+1}=[1]+\frac{an}{[2]}(n=1,2,3,・・・)
    を満たす.
    (2)anをnの式で表すと
    an=2-\frac{[3]-c}{2n}(n=1,2,3,・・・)
    となる.ゆえに,c=[4]のとき数列{an}は公比1の等比数列になる.
    (3)c=1とする.anが1.99を超えない最大のnは[5]である.
    (4)c=-38・・・
    上智大学 私立 上智大学 2015年 第3問
    ある工場では製品X,Yを生産している.それらを生産するには,原料A,B,Cが必要である.Xを1kg生産するためには,Aが1kg,Bが4kg,Cが1kg必要である.Yを1kg生産するためには,Aが3kg,Bが3kg,Cが2kg必要である.原料の在庫はそれぞれ,Aが23kg,Bが47kg,Cがckg・・・
スポンサーリンク

「最大」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。