タグ「最大」の検索結果

4ページ目:全349問中31問~40問を表示)
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2015年 第2問
    tを0<t<1を満たす実数として,関数f(x)を
    f(x)=-x2+(1+t2)x-t2
    と定める.座標平面において,原点Oから放物線y=f(x)へ引いた接線のうち,接点のx座標が正のものを考える.その接点をP(p,f(p))とおく.
    (1)点Pの座標をtを用いて表せ.
    (2)放物線y=f(x)のx≦pの部分,x軸,直線x=pで囲まれる図形の面積をS1とする.S1をtを用いて表せ.
    (3)線分OP,x軸,直線x=pで囲まれる図形の面積をS2とし,(2)のS1に対してS=S2-S1とお・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2015年 第2問
    座標平面上に3点O(0,0),A(4,0),B(0,3)がある.実数a,bに対し,点P(4a,3b),点Q(4a-4,3b),点R(4a,3b-3)をとる.三角形PQRと三角形OABの共通部分が六角形となるとき,六角形の面積をSとする.次の設問に答えよ.
    (1)Sをa,bを用いて表せ.
    (2)Sを最大とするa,bの値と,そのときのSの値を求めよ.
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2015年 第4問
    半径が1の球に内接する直円柱を考え,この直円柱の底面の半径をxとし,体積をVとする.
    (1)V=[ケ]πx2\sqrt{[コ]-x2}である.
    (2)dV/dx=\frac{[サ]πx(2-[シ]x2)}{\sqrt{[ス]-x2}}である.
    (3)Vが最大になるのはx=\frac{\sqrt{[セ]}}{[ソ]}のときであり,その最大値は\frac{[タ]\sqrt{[チ]}}{[ツ]}πである.
    北里大学 私立 北里大学 2015年 第2問
    kは定数とする.楕円\frac{x2}{4}+y2=1と直線x+√3=kyの共有点をP,P´とする.また楕円の2つの焦点をF(√3,0),F´(-√3,0)とする.
    (1)△PP´Fの面積をkを用いて表せ.
    (2)△PP´Fの内接円の半径を最大にするkの値を求めよ.
    北里大学 私立 北里大学 2015年 第3問
    実数全体を定義域とする関数f(x)は奇関数で微分可能であるとする.さらに,f´(x)も微分可能でf´(0)=0を満たし,x>0の範囲でf^{\prime\prime}(x)>0であるとする.y=f(x)のグラフをC1,C1をx軸方向にa,y軸方向にf(a)だけ平行移動した曲線をC2とする.ただし,aは正の定数とする.
    (1)f(0)の値を求めよ.
    (2)f´(x)は偶関数であることを示せ.
    (3)C1とC2の共有点の個数が2個であることを示し,その2点のx座標を求めよ.
    (4)C1とC2で囲まれる図・・・
    獨協医科大学 私立 獨協医科大学 2015年 第1問
    次の問いに答えなさい.
    (1)定数aを正の実数とする.関数
    f(θ)=4sin2θ+6cos2θ+4a(sinθ+2cosθ)+a2+1
    の0≦θ≦πにおける最大値をM,最小値をmとする.
    t=sinθ+2cosθとおく.f(θ)をtを用いて表すと
    f(θ)=[ア]t2+4at+a2-[イ]
    である.
    M=a2+[ウ]\sqrt{[エ]}a+[オ]であり,これを与えるθの値をθ0とすると,tanθ0=\frac{\・・・
    南山大学 私立 南山大学 2015年 第3問
    関数f(x)=xe^{-x}を考える.
    (1)0≦x≦4の範囲でf(x)の増減と凹凸を調べ,0≦x≦4の範囲でy=f(x)のグラフをかけ.
    (2)tを正の数とし,y=f(x)のグラフとx軸,および直線x=tとx=2tで囲まれた図形の面積S(t)をtの式で表せ.
    (3)(2)のS(t)が最大となるtの値を求めよ.また,S(t)の最大値を求めよ.
    奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2015年 第10問
    f(x)=k(1-x)2x3とする.0≦x≦1の範囲でf(x)が最大となるxの値を求めよ.ただし,kは
    01k(1-x)2x3dx=1
    を満たす実数とする.
    京都大学 国立 京都大学 2014年 第3問
    △ABCは,条件∠B=2∠A,BC=1を満たす三角形のうちで面積が最大のものであるとする.このとき,cos∠Bを求めよ.
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2014年 第4問
    xy平面上で,媒介変数θにより
    x=\sqrt{cos2θ}cosθ,y=\sqrt{cos2θ}sinθ(-π/4≦θ≦π/4)
    と表される曲線をCとする.
    (1)曲線C上でy座標が最大となる点の座標を(p,q)とする.(p,q)を求めよ.
    (2)曲線Cで囲まれた図形のうちx≧pの部分の面積を求めよ.ただし,pは(1)で求めたx座標である.
スポンサーリンク

「最大」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。